• ベストアンサー

将来の夢について

こんにちは。 わたしは昔から宇宙に興味を持っていて、将来は宇宙に関する仕事に就きたいと思っています。 そこで、最初は宇宙飛行士を目指していたのですが、視力などの関係上、あきらめてしまいました。 それで、せめて私が携わったものが宇宙に行ってくれればよいなと思い、人工衛星や、ロケットを作ることができる会社に就きたいです。 高校二年生、女子、理系です。 物理も数学も人並み程度しかできないのですが計算したり、図をかいたりするのはとても好きで、英語は得意です。 おそらく技術者になったらいいのかなあと思うのですが、なるにはどこの大学がいいでしょうか。そして、将来の就職先としてはどこがあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 >計算したり、図を描いたりするのはとても好きで  >~よいな、~いいのかなあ この時点で、設計の仕事は無理ですね。発想を変えて、広報の仕事にでも携わったら如何ですか?  好きや得意程度で務まる仕事でもありません。研究者としてどう関わるか、そしてこの研究開発が「科学」に対してどう働きかけをすることができるだろうか、と基礎科学的な部分からの考察もベースとして求められもします。  見かけとは裏腹に地道な仕事の積み重ねですから、質問者様には向いているとはいえませんね。

ihsara
質問者

お礼

広報ですか。ちょっと気になります。 やっぱり好きでも得意でも務まらない仕事なんですよね わかってはいるんですけどどうしても・・・ やっぱりあきらめずにがんばろうと思います。 正直に書いてくださりありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#225485
noname#225485
回答No.4

そうですね。 基本的に宇宙関連も工業製品の1つに過ぎません。 よって開発に携わってる技術者は機械設計であれ、電子設計であれソフトウェア開発であれ基本は一般工業製品と変わらないのです。 もちろん専門的な分野もあるだろうし、宇宙関連だけに必要な要件と言うのもあるでしょうけど…。 どっちを目指すかでも変わってきます。 工業製品は完成までに多くの人が色々な形で携わってます。 それこそ町工場の職人さんからIHIや三菱電機などの大手の開発部やJAXAまで…。 その大元である開発設計とかに携わりたいなら専門的な知識が必要になるでしょう。 宇宙工学とか航空工学とか…。 IHIや三菱など大手に入っても宇宙関連に携われるかはわかりません。 そういう専門分野で採用されれば良いけどそうでないなら会社は選べるけどそこで受け持つ業務は選べないですから… 重工業系企業は宇宙関連だけでなく他にも多くの分野があります。 宇宙関連に行きたいなら最近結構話題になってる「スカパー」なんてどうでしょ? 意外ですが宇宙衛星事業部などと言う部署があります。 かなり売上げを伸ばしてるらしいです。 まあ、衛星放送の会社ですからシステム的な分野も必要と言う事なんでしょう。 将来的に自社衛星を自社開発なんて事もあるかも知れません。 サイト見ると実際働いてる人の話とか出てますよ。 http://www.recruiting-site.com/sptvjsat/business/index2.html

ihsara
質問者

お礼

スカパーですか・・・意外です。 自社衛星を自社開発。憧れます。 早速サイトを見てみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

ここを見ればJAXAの契約先がわかります。 http://www.njss.info/organizations/bid/216/ 実際にロケットを製作したり飛ばしたりするのは三菱重工などごく一部の企業になりますが、宇宙関連には膨大な数の企業が関わっているのです。 宇宙探査というのは技術的挑戦そのものです。 たとえばあのハヤブサは立案が1985年、1996年に承認、実際に飛んだのが2003年です。 ハヤブサで有名なのはイオンエンジンですが、1985年の時点でのイオンエンジンは生まれたばかりで衛星を小惑星まで送り込むことはできませんでした。実用的イオンエンジンが完成するのはハヤブサが飛ぶ直前です。 もちろんイオンエンジンだけでなくハヤブサを支えた多くの技術は計画立案した後で作られた技術です。 宇宙戦艦ヤマトは波動エンジンという技術を手に入れてからイスカンダル遠征計画が立てられましたが、本当の宇宙探査はやると決めてからが技術開発の本番です。 そして当然、実際に飛ぶ時間より開発する時間の方がはるかに長く苦難の連続です。 弊社もJAXAはお得意先です。 私自身、幾つもの実験装置や日本版スペースシャトル実験機の一部など実機の部品を設計し納入しています。 宇宙に関わる喜びや面白さというのは、単にロケットを飛ばすことに留まらず、様々な分野、様々な会社で味わうことが出来るのです。 さて、ではそういう会社に入るにはどういう進路が望ましいか。 理系であることは当然として、大企業に入って活躍したいなら、一番いいのは東大です。 技術的挑戦の面白味は製造場面のいろんな局面にありますが、やっぱり計画を立て、全体を引っ張っていくというのが一番面白い。当然苦労も大きいのですが、それは仕方ありません。 そして宇宙関連の大企業の多くでは東大出身者が主導的立場に立っています。 東大がダメなら東工大、東北大、名古屋大など。 それもダメなら早稲田や理科大。 宇宙関連には中小企業も多くかかわっていますから、そういう会社なら芝工大や電機大、日大からもチャンスはあります。 私は機械設計なので機械工学をお勧めしますが、電気や情報も重要な技術分野です。 学部は得意なところ、好きな分野を選ぶといいと思いますよ。

ihsara
質問者

お礼

わたしは末端で働きたいので芝工大とかなんですね。 電機大なんていう大学、初めて聞きました。 調べてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

JAXAや大手重工系を目指すなら 旧帝大クラスの工学部航空宇宙工学科がある大学 ではにでしょうか。 一部の業務(孫受け)でもよいなら 最近私立でも航空宇宙工学科が増えているようですので その学科でトップクラスの成績をとれば その方面に就職可能でしょう。 念のためオープンキャンパスなどで 就職実績などの生の声を聴くことをお勧めします。 私は某私立N大の理工学部航空宇宙工学科出身ですが JAXAにいった先輩や人工衛星を製作する会社など にいった学友がいます。

ihsara
質問者

お礼

あ、オープンキャンパスですか。 考えもしなかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A