• ベストアンサー

宇宙飛行士になるには大学の何科に行けばいいでしょうか?

僕の将来の夢は宇宙飛行士です!! でも、どんな学科を受ければいいのか解りません・・・ ちょっと前までは航空宇宙かに行けば宇宙飛行士になれると思ってましたが、 航空宇宙科に行くと宇宙飛行士ではなくロケットを作る技術者になってしまうようなのです。 やっぱり無重力ですから物理学科ですかね? 進路選択はまじかに迫っています。 だれかおしえてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.9

私の先輩の友人が前期の採用となりました. 航空宇宙工学科出身でした. でも宇宙飛行士と言っても,何をしに行くか?によって,さまざまです. 例えば理学実験する人,工学実験する人,生物実験する人・・・. ですから,最低何かひとつ,「専門家」と自称出来る分野を持っていなければなりません. そういう観点から,分野を選ばれると良いと思います. 例えば宇宙でしか出来ない実験,微小重力(無重力とは言いません)実験では, バイオや材料の実験があります.また長期的な宇宙滞在での影響を見るなら, 医者や生物関係となります. 何にせよ,多分採用側の意図(こういう分野の人材が欲しい)もありますから, NASDAのページ等,チェックされると良いと思います. 因みに年間給与(殆どは地上勤務)+出張費?(危険手当?)もどこかで見たような気がします. 余談ですが,私も幼少の頃より宇宙飛行士になりたいと思っておりました. しかし途中から,宇宙飛行士よりも技術者になりたいと変わりました. ぜひガンバッて下さいね!

Hilon
質問者

お礼

詳しく、解りやすい説明ありがとうございます。 採用者側の意図ですか。 あらゆる分野において専門的なほうが有利ですね。 これは相当頑張らなきゃ行けませんね でも諦めません!! 頑張ります!!

その他の回答 (8)

  • layer13
  • ベストアンサー率47% (37/78)
回答No.8

#1の方の補足を入れちゃいます。 ずばり、「パスポートブルー」でしょう。全12巻で完結しているので 今なら最後まで読めてお得です(笑) で、その中に書かれているNASDAの条件として、 自然科学系の大学卒で実務経験3年以上。ただし、大学院在学は2年分を実務1年とする。 という下りが有ったはずです。本当かどうかは確認していないのでちょっと… とりあえず、宇宙飛行士ってこんなことするんだというのがわかって、 なかなか興味深かったです。

  • takehash
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.7

宇宙飛行士→「宇宙船を操縦する人」と考えると、これまでは軍関係のパイロットということになります。 日本が飛ばすことになったとしても、まず第一の候補として考えられるのは自衛隊の優秀な飛行士ということになるでしょう。(いつのことかわかりませんし、その時自衛隊がどのような位置づけ・形態になっているかはわかりませんが・・・。) しかし、今後のスペースシャトルや有人宇宙実験の計画では、船内で様々の種類の実験が行われていくことになると考えられますので、♯3の方が書いておられるように、自然科学系のすべてが対象になると思われます。 個人的には医学分野がお勧めかも・・・。(はやりすたりがないので) 但し、現状では数人の乗組員がいろいろな実験をこなす必要があるので、自分の専門分野の研究を続けていくのに加えて、学際的な知識をつけていく必要があるでしょう。 でも、今大学進学前ですよね? 10年後には、変わってるかも知れませんよ。 サービス分野の女性が募集されていたりして・・・。

  • ss_miyabi
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.6

ぜひ頑張って欲しいですね。 大学の学部学科ということなら理系でOKです。 理学・工学・医学など。 博士号くらいは必要かと思います。大学院ですね。 日本人では工学部航空学科や医学部の人がいます。 NASDAで宇宙飛行士候補者になれるはずです。3・4年前に 募集していました。

noname#9238
noname#9238
回答No.5

後輩も宇宙飛行士になりたがっているので、その子に聞いた話ですけど。東大の航空宇宙工学や京都大学の物理工学くらい出てなくてはいけないんじゃないですか??日本にいるままでは種子島の宇宙開発事業団にいけるくらいだそうです。宇宙飛行士になるには外国の大学に行く必要があるでしょう。NASAに入らなければなれないと思います。とりあえず有名国公立の工学部で機械や物理を勉強することでしょうか。

noname#35664
noname#35664
回答No.4

「宇宙飛行士の必要最低条件として自然科学系の大学卒業以上、ということが国際間で合意されて」いるそうです。 具体例として「理工学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部のほか、例えば衛生学部、栄養学部、園芸学部など」が挙げられています。 http://jem.tksc.nasda.go.jp/kibo/kibo-j/astroselect/astoroselectdoc09.html#Q5

参考URL:
http://jem.tksc.nasda.go.jp/kibo/kibo-j/astroselect/index.html
  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.3

 今、注目されているのは、物理ですね。  新素材関係あたりのエキスパートになり、宇宙にでなければできない実験をするためにスペースシャトルに乗って宇宙にでる。  この辺が、宇宙に出る事を目指すエリートコースかも・・・なんて言われていますね。  まぁ、宇宙飛行士になれるかどうかはわかりませんが。  まだノーベル賞を貰うよりも狭き門のようですしね。  でも、夢が叶えられるように頑張って下さい。  そのためにした努力は、決して無駄にはならないとおもいますよ。

Hilon
質問者

お礼

おおー! 物理得意分野です。 長所を伸ばせるのはいいですね^^ 頑張ります!!

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

特に何科でなければならないということはないはずです。宇宙飛行士はある種の研究者ですから医学、物理学や工学などで学位を取った人など、その出身と専門分野はさまざまです。(パイロットは軍出身の人が多いですが・・・) ちなみに毛利さんの専門は化学だったそうです。

参考URL:
http://jem.tksc.nasda.go.jp/kibo/kibo-j/astroselect/index.html
  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.1

なんか最近までそれ系の漫画があったような… 週間サンデーかなんかで。 結構詳しいし、なかなか面白い漫画でした それを参考にしてみては? (↑それってどれだよ)

Hilon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます^^ 僕もその漫画探してみますね。