- 締切済み
大学に入って馬鹿になりました
今年の4月から大学生になりました。バイトやサークルを始めて、忙しくも楽しく大学生活を過ごす一方で、高校の時と比べ自分が馬鹿になったと感じ始めました。 主な理由として、高校時代よりも遅い時間に家を出るのに遅刻が増えたこと、忘れるはずのないもの(お弁当、定期など)を持ち忘れる、頭の回転が遅くなった、などです。 はじめは忙しさから来る疲れと気が緩んでるせいかなあと思いました。けど、先日いつもより早い電車に乗り込んだのに、教科書の入ったカバンを忘れて結局遅刻した日は、自分が馬鹿すぎてショックを受けました。気の緩みや疲れでこんなミスをするのかと、改めて疑問にも思いました。 何でこうなったのか、改善するにはどうすればいいか分かりません。気をつけていても何かしら失敗をおかしてばかりで自分が情けなくて仕方ありません。 どうかご意見よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
歳をとるっつったって、まだ20代そこらでそれなら、おかしい部類に入るでしょう。 ただ割とあることです。 原因は分かりませんが、思うに、高校と大学とじゃまたわけが違いますから、気が抜けた、んじゃないですか? 大学って高校と違って、単位とる為に出たりでなかったりだし。 とりあえず、新規一転、また考えてみては? 例えばそのカバンにしたって、前日から準備をしておき、そのカバンを玄関の、自分の靴の上に置いておいたり、ケータイに「カバン持ってく!」とメモしたり、自分の手にマッキーで「カバン!」でも書いたり。 質問者がやってる「気をつける」は、結局「強く念じる」だけではないでしょうか? そうするとどうしても忘れることも多々あります。 まずは視覚からはいってみましょう。それが前述したとおりの方法です。 それを繰り返し、慣れてきたら手には書かないでいってみたりなんだり。 もちろん強く念じる、覚えておこう、という気持ちはかかさずしてください。 それを何度もやって、どうしても無理なら、精神科等で相談ですね。
他の回答者さんと同じく、それが年をとると言う事かと。 20代といえど、どんどんこれから物忘れがひどくなり勉強も前よりも苦戦します。 どんどん老化していってるんです。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
人間、年を取ると何かしら変化が出るもの。 二十歳超えると視力も徐々に下がるって知っていましたか。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
大学に入るのが目標だったからでは? 自分が何に成りたくて勉強しているのか夢が無いからでは?漠然とした夢ではなく具体的な夢を作って下さい。それをかなえるために努力するということがあれば、モチベーションも上がると思います。 私は専門学校だったのですが、とりあえず入った人間と目標があって頑張る人との差はありました。だらけているのか、頑張るのかが明確に。専門学校は目標がある人が多いのでだらける人がより目立つのです。
- dodonmai123456
- ベストアンサー率41% (70/170)
新しいことだらけ。慣れないことだらけだからです。 また、周囲の環境によっては気の緩みもあるでしょうね。 今までは決まった時間に起きて、決まった時間にご飯を食べて、決まった時間に授業がはじまり…と、 小学生から十年以上、ほぼ同じ感覚で生活してきたわけです。 それがいきなり、講義によっては起きる時間が変わったり、 「受験」という、将来に大きく伸し掛かる存在もなくなり、勉強への強制力がなくなる。 (卒業さえできればいいから) 自由な時間も増え、バイトやサークルなど、未経験で楽しいことだらけです。 気の緩みと、生活環境が変わったことにまだ脳みそが対応しきれていないだけです。 「忘れてもべつにいーや!」 となってしまうと、バカな自分が定着してしまいますが、質問者様のように 「もっとちゃんとしなきゃ!」 と自覚を持って、日々気を付けていれば、そのうち改善されますよ。 具体的な対応策としては、一つ一つの失敗に対して、 「あー失敗しちゃったな。次から気を付けよう!」 ではなく、具体的な対策を建てることですかね。 遅刻が多いなら、複数タイムセットできる目覚ましを用意して、10分おきに5回くらいセットする(スヌーズ機能はあまり役に立ちません。二度寝には対応しますが三度寝以降に対応できないので) 自動で定型文のメールを送ってくれるサービスを利用して、翌日の持ち物を前日の夜に、朝、自分にメールで届くようにしておく、など。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
akaaaaaaさんは大学を勘違いしていますよ。 高校までの学業はほとんど知識です。 先生や教科書から教えられることをそのまま学べばいいのです。 しかし、大学の勉強は全く違うのです。 教授や教科書ではなく、自分で課題を見つけ、自分で調査して問題解決するところです。 そこが高校までの勉強と違うのです。 そして、社会に出ると大学で学んだ方法が役にたつのです。 知識ではありませんよ。 考える力です。 ですから、大学を単なる知識を得るだけで過ごしたら何にもなりません。 大学を出たというだけで成長はしていませんよ。 社会は単なる知識を求めていません。 考える力を求めているのです。 だから、欧米企業では大学時代にボランティアなどで社会に奉仕した経験がない人は採用しないのです。
- Sayakonomimoto
- ベストアンサー率19% (23/119)
寝る前に、明日の準備を終わらせる 余裕を持って家を出る 大学は全部自分で決めるものですので、 「別にいっか~」なんて甘い考えが出始めるのかもしれません。 でも、考え方を変えると 早いうちに一生懸命行き、 最後のほう楽をしたほうが良くないですか? (夏休みの宿題と同じような考えです) とりあえず、目の前のことを頑張りましょう^^ もし、忘れ物がひどい・・・とかなら 忘れ物チェックリストなどを作ってみるのが良いかと思います。