• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指定校推薦などの推薦で大学に入ることって馬鹿にされ)

指定校推薦で大学に入ることは馬鹿にされるのか?一般受験との違いは?

このQ&Aのポイント
  • 指定校推薦で大学に入ることは馬鹿にされるのか、一般受験との違いについて考えます。
  • 私は指定校推薦を取得するために頑張ってきましたが、周りの人達には馬鹿にされると悔しい気持ちです。
  • しかし、指定校推薦者も一般受験者もそれぞれにメリットやデメリットがあり、大学入学後の適応力も個人差があると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者様の場合は,何も問題ありません.大学へ入ったら一生懸命勉強してよい人材になってください. 推薦入試が一般にバカにされるようになったのは,大学入学者の数に比べて大学の定員が多くなったからです.大学全入時代,つまり志願書さえ出せば入学できるような大学が増え,入学定員を集められない大学の経営が苦しくなり,とにかく入学者確保のためAO入試や推薦入試を利用するようになった大学が増えたからです. 今や有名私立でも経営が苦しいと言われている時代ですから,なかなか難しい問題ですね.教育政策の問題です. 一般受験の人で大学は遊びにいくものだと思っている人は,将来苦しい目にあうと思います. 実は,80年代,日本の経済が絶頂にあった頃,やはり大学は遊ぶところと言われていました.厳しい受験という試練がありましたから,それの反動で学生は勉強しなかったのですね.彼らは勉強しなくても就職はできました.しかし,会社ですごく鍛えられたのですね. このように勉強しなくても,経済成長著しい時は,会社で鍛えられるわけです.だから,なんとか生きていけたわけです.当時の企業は大学教育をあまり信用していなかったと思います.私が企業の新人研修を受けていたとき,海外勤務の長い社員はこう言っていました.「あなたたちが学んできた英語は今すぐ忘れて下さい」 さて,現在日本はそのような環境にありません.どこの会社も経営に余力がなく,学生のとき勉強しなかった人を会社で0から教え込むなんてことはやらないですね.そんなんことより,大学まででしっかり身につけた知識,技術,語学力などを如何に即戦力として使えるかということを考えているのです. 先日,日本の厳しい就職戦線で日本企業に就職しようとしている外国人留学生の取材が放映されていました.彼らは日本人よりも意欲的でよく勉強します.ある20代後半の女性留学生はIT企業への就職を希望していました.英語はもちろん日本語やフランス語もできます.母国語でない英語は日本留学後にマスターし,TOEICは満点です.彼女は高い技術力を持つメーカーに内定し,将来的には母国に貢献したいと考えています. そう,海外のグローバルな視点をもつ学生は日本の学生とは比べ物にならないくらい量の勉強をこなしています.Googleなど時代を席巻している企業は勉強しない日本の学生など相手にするはずがありません. 質問者様が推薦で入ろうと一般で入ろうと,要は卒業するとき,社会に出たときどれくらい能力をみにつけているかで決まります.大学で遊ぼうと思っているような人の言うことに左右されるべきではありません.米国にはアメフトの推薦で大学に入った後,化学に目覚め,結局ノーベル賞までとった人もいます. 大学で勉強しないという文化は日本独特だと思います.ある国では学術的な勉強をしたくない人は専門的な技術を早く身につけるような学校に行き,それで相応の収入が得られます.日本のようにとりあえずみんな行くから,勉強は嫌いだけど学歴で有利に扱ってほしい,といった理由で大学にいく国は珍しいと思います.大学に行くからにはそれなりの知識・技術をみにつける,これがあるべき姿です.推薦だろうが何だろうが,勉強するかどうかで判断すべきです. 就職などでも,入り口ではなく出口の状態で能力をみにつけているかどうかが勝負です.そういう社会になっていかないと日本はじり貧どころか,失われた50年,100年になってしまうかもしれません.質問者様のように意欲のある若者にかかっています.是非,頑張ってください.

その他の回答 (7)

noname#194521
noname#194521
回答No.8

質問者の「周りの人達」は、少なくとも質問者のことは馬鹿にしていないと思いますよ。 一つの推薦枠を争っ(た結果、不当に質問者に取られたと感じ)た訳でもなさそうだし、 同じ志望校を一般受験し(て、質問者ら推薦組に不当に押しのけられて落ちたと感じ)た訳でもなさそうですから。要するに妬む理由がない。 むしろ逆に、質問者が不真面目だったクラスメイトを見下しているようにすら感じます。 しかし見方を変えれば、周囲が不真面目だったからこそ質問者の真面目さが目立ったと言える訳で、むしろ質問者は「周りの人達」の不真面目さに感謝すべきでしょう。 私は高一から普通に受験勉強をして、一般受験で志望校に入ったクチです。 高一の最初から推薦枠狙いで、そのために三年間努力したという人がいても、少なくとも尊敬する気にはなれませんね。 どうせ三年間頑張るなら、真っ当に一般受験に向けて勉強すればいいだろうと思うからです。 さて、推薦組は馬鹿かですが、極個人的には、若いほどその傾向ありと感じます。 私が知るうちで一番酷かった子は、「50×50」をどうしても計算出来ず、他にも色々試した結果、軽度の知的障害者という印象を受けました。 こんなのでも今は大学に入れるのだと、驚いた記憶があります。

Lapisrazri
質問者

お礼

三年間頑張るならそれは受験に向けてといいますが 私の学校の授業は結構受験に役立つものでした。 違うとしても学校の勉強も受験勉強もどちらもできるようでないと いけない気がします。 ありがとうございます

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

ケースバイケースですが、 > 指定校が馬鹿にされるものとは知らずむしろ誇れることかと思っていました。 親の世代はそうでしたね。 話は簡単です。 推薦をされるわけです。 あなたが推薦をされるような人物でしょうか。 成績優秀、学力や実力がある、人格者。 当然、一般入試を受ければ受かってしまう。そこまでではなくとも、ちょっと届かない程度の位置にはいる。 こういう人が、推薦されるべき人物です。違いますか? クラスで三番と言っても、その高校やそのクラスのレベル自体が低ければ、三番だけれど、一般入試で大学を受けるなら底辺大学も苦しい、というところはあるはずです。 勿論、クラスで三番なら大体東大は間違いない、という高校もあるはずです。 その辺りがどうなっているのか。あなたの学力次第でしかないんです。 親の世代とあなたの世代の何が違うかというと、大学の総定員に対する18歳人口です。 今は総定員が多すぎるのです。それで、高校生の半数もが大学に行くようになってしまいました。 親の世代はたぶん3割。3割分の定員しかありませんでした。 レベルの低い大学では、まともな高校生はもう来てくれず、中学の学習内容から怪しいような連中まで、指定校だのAOだののインチキ推薦(名目に拘わらず、その大学に受かる能力がそもそもまるで無い者まで合格させている推薦入試。上記のような、推薦されるべき人物を当然のように合格させることは含まない。)で合格させ、「大学経営を安定化」させています。 なにせ親の世代の6割しか人が居ないわけです。 親の世代の東大合格者層は、現在の上位6割しか居なかったはずなのです。4割は従来不合格だった層です。 すると早稲田慶應はどうなるでしょうか。 東大京大一橋に従来惜しくも漏れてそれら、という層は、もう殆ど来ていないことになります。 しかも、ここも従来の学力層は6割も居ないわけです。東大京大一橋に逃げる分更に減ります。 すると、その下位大学、明治や立教や青山や中央はどうでしょう。 従来の学力層は、早慶にかなりの部分吸収されてしまっていることでしょう。 簡単な話です。一般入試で明治に行きますか、指定校で慶応に行きますか、そりゃ後者でしょうから。 その下位、日東駒専辺りですと、おそらくもう従来の学力層は殆どおらず、従来なら絶対に受からなかった学力層ばかりのはず、入れ替わっているはずです。 それを少しでも食い止めようと、インチキ推薦で定員を埋めています。 会社からしてみると、明治だ日大だ、と採用してみると、どうも従来の層とは違うわけです。 それも、並はずれて酷いのが混じっていると。 よくよく調べてみると、インチキ推薦合格者が少なくないんじゃないでしょうか。 そもそも、就職の心配をなさっていますが、芸術系のどの分野なんでしょうか。 分野によっては、芸術系統のその道での就職先は殆ど無く、極普通に就職しようとすると、仕事に関することを4年間まるで勉強していない、そもそも一般入試であっても5教科の学力レベルが低すぎる、という芸術系では、まともに相手にされないことがあるでしょうね。 その道での就職先がどれだけあるのか。就職実績は、あるが2~3割、では困るわけです。 希望者分の就職先があるのかどうか、です。 無いなら、じゃぁ極普通に就職しようとした場合はどうなのか、です。 > 遅刻欠席しない当たり前なことができるのは就職でも重要ではないのでしょうか。 重要だと思います。 しかし、無遅刻無欠席、真面目に過ごしていて、じゃぁ学力はどれだけなのか。 真面目なのに学力が低いのであれば、それは能力が低いということを意味します。 無遅刻無欠席で真面目に働いてくれるが、仕事はできない、では困るわけです。 職種によっても変わります。 サッカーの、特に点取り屋なんかだと、不真面目でも性格が悪くても、点を取る奴が必要です。 逆に、能力が低くてもいいから、とにかく真面目に仕事をして欲しい、という職種もあるでしょう。 普通に考えれば、芸術系というのは前者でしょう。どちらかと言えば。能力勝負。 まぁ不真面目で性格が悪いが点だけ取れる、というのも「一点豪華主義」の見苦しい言い訳ですよね。 英語だけはできる、なんてのもその口です。(英語ができるのを鼻にかけて他の科目を全部サボりやがったバカヤローです。) あなたはどうなのか。無遅刻無欠席だけなのか。学力があるのか無いのか。 一点が素晴らしいのは間違いありません。が、一点しかないならそれは一点に過ぎません。 その一点を見てくれる職業があればいいでしょう。サッカーの選手ならそうでしょう。 私が会社なら、真面目なだけ、というのであれば、真面目なだけの高卒を採用します。大卒給を払わなくて済みますので。 芸術系の人物を採用するなら、基本的に、会社で必要な芸術系の能力で見ます。 勿論、早稲田慶應並みの法学や経済学の知識でもあれば話は別です。 > スタートラインが推薦のが劣っていたとしてもコツコツ勉強のできるからこそ推薦が取れた人は > 大学入ったらまたすぐ追いつけるのではないかと考えています。 親の世代はそうでした。そういう人しか合格しませんでした。 ところが今は。 多くの私大で、合格させているのは、能力が高いからではなくて、経営を安定させたいから、ですから。 おそらく、日本国籍だけあって学費を払ってくれるなら、猫でも犬でも良いんだと思います。 現に、働きに来ている中国人を一杯入学させている大学があるわけです。 すぐに追いつけるかどうかは、一般論では何とも言えません。 あなたの能力が、コツコツやれば追いつく位置にはいるのかどうかです。 ただし、芸術系の大学は、ひょっとすると二極化が激しいかもしれません。 そこの大学を出たところで、レベル的にお話にならない、というところがあるかも知れません。 少子化しているが親の世代の数倍景気が良くて、芸術系の大学の人気が高い、という状況ではないでしょう。 少子化していて、景気が悪く、芸術系の高い学費が払えない家庭が多く、一部の有力私大と国公立大学以外は定員確保に頭を痛めている、ということは。 すると、とんでもないのまで合格させているはずなのです。 センター試験を5教科解いてみて、70%か75%取れないようなら、まともな進学校の学習内容が身に付いてない、ということです。 世が世なら、高校を卒業できていません。 クラスで三番でも、そりゃ無理、という高校は、いくらでもあるでしょう。うちの高校でそろそろ危なかった。 代ゼミや河合で偏差値50未満の私立大学ですと、センター入試で70%も要る大学は、そもそも少ないでしょう。 芸術系なら、国公立も怪しいし、私立トップクラス以外は(いや、5教科にしちゃうとトップクラスでも無理か)、もうそんなこと言ってられないでしょう。 親の世代から既に、高校入試に毛が生えた程度の学力試験しかしていないところも多かったでしょうし。 (家庭教師をしていたんで知っているのです) クラスで三番だろうがその大学の授業について行けようが、「普通に就職するなら」、じゃぁその辺りどうなのよ、ということになるでしょう。 おそらく普通の下半分の私大は、上記のように、世が世なら高校を卒業できない奴の集まり、つまり高校です。実質、大学ではない。 底辺私大に至っては、おそらく中学校でしょう。まともな進学校の入試で危ない。 高三の時点で、冗談抜きで、本当に数年分の学力差が付いていますんで。 当然、追いつけない位置に居る人は居ますよ。同じ大学内であっても。 インチキ推薦は、何より当人にとって怖いんです。 「普通の就職」を目指す上では、多くの芸術系は、従来から学力的に高校生の集まりだったろうと思います。 今は更に酷くなっているはずです。 そこですら、一般入試が無理ですよ、となると。 一点豪華主義はダメ、通用しない、ってのは判ったでしょうか。 また、特に学力面であなたがどうなっているのかにも依りますが、どういう就職を考えなければならないのか、それに備えてどうしなければならないのか、少し判ったでしょうか。 サッカー部で真面目に過ごしただけの人を採ってくれるプロサッカーチームは皆無なのです。

Lapisrazri
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.6

高校や大学によるのではないでしょうか。 進学校の場合、成績優秀者は一般入試を受験し、一般での闘いに厳しい子たちが指定校推薦などで大学に行きます。 進学校は国立を第一志望にしますので、国立受験を諦め、指定校推薦で私立に行くこと自体が一種の「脱落」なのです。 (だからと言って、ばかにするなどということはありません。そんな人は人間性に問題があります) 国公立受験者がほとんどいない非進学校の場合は、成績優秀者が指定校推薦で大学へ行き、不真面目な子たちは推薦を得られずに一般で受験します。 「周りの人達は学校もしょっちゅう遅刻したりテストはほとんど勉強しておらず赤点ばかり」 このような状況は、あまり進学校では見られません。 よって、質問者さんの高校では、指定校推薦を貰える人が優秀なのだと思っていて間違いないと思います。 疑心暗鬼にならず、堂々としていてください。 また、ミッション系私立女子高などでは、大学受験よりも教養教育を重視するため、 最初から指定校推薦で同じ系列の有名私大を目指す子たちもいます。 コツコツ頑張ることを知っている子たちですので、大学でも真面目に勉学に励むようです。 大学によっても違います。 定員の3~5割を推薦入試で取る有名私大の場合は特に、一般受験者との学力差が激しいようです。 私立医学部の推薦入試組の学力不足もよく聞きます。入ってからが大変のようです。 一方、定員枠の7割以上を推薦入試で埋めるような大学は、一般も推薦も学力的にはそう変わりなく、むしろ指定校推薦者の方が優秀の場合も多いようです。 就職に関してはわかりません。履歴書にわざわざ「指定校推薦により入学」などとは記さないので。 ただ、芸術系の大学は、就職そのものがあまりよくないようです。一度、大学の就職実績を調べてみてください。 指定校云々を悩んでいる暇などないほど、入学後は将来を見据えての努力が必要になると思います。

Lapisrazri
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.5

あんま気にせんでえぇ思います。 一般的な見方だと、学力がちょっと足りない人が底上げで推薦、という感覚ではありますが、 質問者さんはすごく頑張ってこられた感じが伝わってきます。 私の友人で、指定校推薦で慶大商に進んだ奴は、 高3の秋に三田祭に遊びに行って、塾生のお兄さんにイジめられたみたいです。 そりゃ嫉妬されるわな。 日本の社会は嫉妬で成り立ってるもん。 でも、彼の部屋に遊びに行って観察してると、 いつもドイツ語や線形代数をノートに書きなぐっていました。 私が居る時でも(^_^;) フツー友達呼んだ時まで勉強するか? すごい遊び人になりましたけど。 でも、あれだけ勉強量確保してる奴はそうそう見ないなぁ。 あなたも、勉強の習慣が身についてるんだから、 大手を振って大学に進まれたらいいですよ。 そして、私の友のように、しっかり遊んで下さい。 充実した学生時代でありますよう。

Lapisrazri
質問者

お礼

ありがとうございます! 勉強していきます。

回答No.3

すみません芸術系の大学に関してはわかりませんが一般的なことについて話します。 もちろん馬鹿は多いです。 私の高校では指定校推薦で医学部に四人ほど合格したのですが、 合格してから授業は睡眠、または車の免許でサボる。 大学に通学しても留年するわ、勉強せずに国家試験にに落ちるわ まあ合格すると安心して勉強しなくなるんですね。これは三月以降の一般受験の学生も同じです。 しかしながら一般受験の人が本気で勉強させられる12~2月は結構密度の濃い生活をしてまして 推薦で合格した後にのんべんたらりと暮らしていると目に見えた格差が付きます。 大学生活ってスタートでこけると結構持ち直すのが難しいです。 サークルなどの誘惑も多いですし、なにより学ぶという意味が変わります。 大学は与えられる知識を正確に覚えるんじゃなくて、いろんなものに興味を持って自分から学びに行かなくてはいけません。 門をたたくという言葉が適切です。 たぶんこの理由で留年する人が多いのではないかと じゃあ推薦はダメなのかというとそうではありません。 大切なことは人より早く受験が終わったら何をするかです。 勉強すればなんでもいいです。 大学の授業だやっていることの教科書を図書館で借りる、興味のあることを勉強する・・・、 自分から学びに行く姿勢さえ身につければ関係無い事を勉強しいようが出遅れることはありませし、専門外の知識も有するというその人の個性となります。 実際に入ってみると学校推薦で入ったかどうかなんて学生からはわかりません しかし大学に入っても勉強せずに過ごし、周りに学校推薦を使ったことを言うと「やっぱりな」となります。 就職でもあまり真面目な印象をもたれなかったら推薦入学の偏見を持たれる場合があります。 大学がなぜ受験を早期に切り上げたのかを考え、しっかり勉強しましょう。 あと本当に学校推薦がむずかしい場合もあります 東工大とか比較にならないぐらい難しい問題を半日かけて解くそうです。

Lapisrazri
質問者

お礼

ありがとうございます!

Lapisrazri
質問者

補足

指定校推薦が取れたものこそ授業はサボらず眠ったりなどしない普段から成績のいい人達だとおもうのですがそういうわけでもないのですね。 でも実際私の周りでは一般受験の人達は遅刻や普段の成績のせいで指定校がとれなかった者がおおいです。受験期だけ本気になっています。

回答No.2

質問者様は「素晴らしい方の指定校推薦」ですよね! しっかり、目標に向かって、他人が犠牲にしてこなかったことも、犠牲にしてきて勝ち取った…素晴らしいじゃないですか! ただ、「悪い指定校枠での入試突破」っていうのも存在していて、それと一緒にされるのが許せないのだと思います。 ■逃げ道としての指定校推薦もあるので… たとえば、商業高校とか工業高校では、数学とか物理とかって、授業(偏差値)の関係で、IAくらいまでしかやらないところがあるんですけど、それだと、センターでは得点取れませんよね?独学しない限り。 だけど、センターで得点が足りないような大学でも、指定校推薦なら、レベルに達していなくても、入学できちゃうんですよね。 こういう、「悪い指定校」については、”ずるい”とか”入学した後についていけないで中退するんじゃないか”とかっていう意見が出てくるのは、当然ですよね。 だけど、最初に言ったように、質問者様は、とりあえず大学生になるために指定校推薦を使う「悪い指定校推薦」ではなく、きっちりと校内での争いに勝った推薦だと思うので、自信を持ってください。 どうしてもムカついたときには「外野は、悪い推薦と勝ち取った推薦の違いを理解する余裕が無い人間なんだな」と 、質問者様が一段、大人の考え方をされてみたはいかがでしょうか。 ■面接では努力を話せればOK AO入試は、面接で不利になる会社があるとは聴いたことはありますが、面接で努力したことをしっかり話せれば、大丈夫なのではないでしょうか。 外野の雑音に気分を害されること無く、高校生活と大学生活を楽しんでくださいませ!

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

少なくとも私が行った大学では 推薦で入ってきた人は成績が悪かったです。 何故か要領だけは良かったようで 留年率は低かったのですが、代わりに中退率が高かったようです。 「遅刻欠席しない当たり前なことができるのは就職でも重要ではないのでしょうか」 そんなことは常識以前の問題です。 学校の目的は 「通うもの」ではなく「学ぶもの」ですよ

Lapisrazri
質問者

補足

わかっています。だから当たり前だとおもいます。 その当たり前のことや普段からの成績維持ができなかったために指定校を とることができない一般受験の人達に指定校推薦を馬鹿にされるとイライラしてしまいます。

関連するQ&A