• 締切済み

幼児の発育に詳しい方、自閉症に詳しい方、教えて下さ

幼児の発育に詳しい方、自閉症に詳しい方、教えて下さい! 1歳4ヶ月の娘がいます。 まだ早いのは分かっていますが自閉症を心配しています。思い当たる理由が3つあります。 1つ目は、言葉が出ない。喃語はたくさん出ますが意味のある単語はゼロです。ママパパも言えません。 (正確には以前1度ママと言えるようになりました。ですが言えなくなったので折れ線型?でも気のせいかもしれません…ですが他にも言葉ではないですが出来るようになった仕草が出来なくなったものもいくつかあります。ただ飽きたからやらなくなって忘れてしまい出来なくなったのかは分かりません。) 2つ目は、クレーン現象のような行動をします。 お腹が空いたらキッチンまでわたしの手を引っ張って行きます。(ただ私の手を持ち上げる事はせず、戸棚を指差してあっあっと言ってきます。それはキッチンにゲートがあり戸棚が遠いからだと思います。) 近くにある高いものをとって欲しい時は私の手を上に持ちあげたりもします。 水が飲みたい時もキッチンに連れて行くか、マグを無理矢理私の手に握らせてきます。 遊びたい時はオモチャのある場所まで手を引き連れて行かれ、その場所についたら手を下に引っ張られ、無理矢理座らされます。(1人遊びもできていましたが、手を引けば来てくれる事を覚えてからはいつも私を連れて行きます。) 児童館に行っても同じで、移動する度に私を連れて行きます。他にはこのような子は見たことありません。 3つ目は…主人が双極性障害、主人の兄が統合失調症な事。 家族にそれらの病気の人がいると子供が自閉症になるリスクが約3倍になるそうです。2人もいるとなると更に不安です。 身体的成長は何も問題はなかったです。 出来ることも念のため書いておきます。 バイバイ(知らない人にも機嫌がいいとします)。 頂きます、ごちそうさまで手を合わせます。 カンパーイと言ってグラスを差し出せばマグをぶつけてきてくれ、そのあとちゃんと飲みます。 タオルを渡してヨダレ拭いてって言えば自分で拭きます。 持っているものを頂戴と言えばくれます。 あれとって来て、ナイナイして は出来たり出来なかったり。 名前を呼べば振り返ったり振り返らなかったり。(何かに集中してると振り向きません) よく目が合い、よく笑います。気に入らない事があればすぐ泣きますがすぐ泣き止みます。 だいたいこんな感じです。長文になってしまいましたが、詳しい方いましたら意見下さい。1歳半検診まで不安で…慰めはいいので、自閉症の疑いがありなら娘の為に早く対応してあげたいのでハッキリ教えて下さい!

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 (1)喃語はたくさん出ますが意味のある単語はゼロです 1歳4か月ならば「普通」かと。みんながみんな「おしゃべりな子」ではありません。 特に「周囲に言葉にしなくても分かってくれる人」がいれば「話す必要がない」ので「言葉は遅くなる」傾向があります。 どうしても「言葉を促したい」のならば、お子さんが何かしてほしがった時、「それが何か」がわかっていても「なぁに?」と聞いてください。そして、それらしい言葉を言ったら「そう、○○なのね」と返して、それをしてあげてください。 (2)クレーン現象のような行動 明らか、自閉症児の「クレーン現象」とは違います。彼らは「接触過敏」などから「見知らぬ物が怖くて持てない」感じで「安心できる人の手」を使って、物を取ろうとします。 (3)家族にそれらの病気の人がいると子供が自閉症になるリスクが約3倍になるそうです 根拠のない話のように思います。双極性障害と自閉症に関連性はありません。 また、統合失調症と自閉症は「過去に同じ病気」と間違えれてていましたが、今は「別の病気」となっています。 確かに、自閉症には「家族性」がありますが、それはADHDやアスペルガー症候群など「自閉症スペクトラム」のことです。また、この「家族性」と言うのは「ガン家系」のように「その傾向がある」と言うだけです。「遺伝」とは違います。 ご参考までに。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後1歳7ヶ月を過ぎましたがまだ言葉は出ません。 あれから更に色々と調べて、夫は双極性障害2型と診断されていますが、ADHDでもあるんじゃないかと思います。あまりに当てはまり過ぎて。2つの病気は非常によく似ていて併発する方も多いみたいですね。 そうなると娘の自閉症も更に疑いが強まります。。

回答No.1

まずはわたしは専門家ではなく、同じく娘の発達に悩む親です。 娘は1歳半です。 ただわたしは娘を大学病院や療育の専門家に見てもらい、発達支援センターにも通っていますから、質問者さんよりは詳しいかと思い、回答致します。 まず、自閉症はあまりにもあからさま(目を合わせることに苦痛を感じる、生きていくのが困難なほどの睡眠障害や偏食、全く親や人に興味がない)な症状がない限り、精神年齢が二歳過ぎてやっと判断出来ることだそうです。 傾向や疑いということでも無理だと言われました。 うちの娘は質問者さんの娘より大分遅れていますが(娘さんができると書いてあることのほとんど1歳半で出来ない。言葉なんて話す以前の問題。できるようになったと思ったらとやらなくなったこと多数) 「お母さんの心配しすぎが心配。そりゃどんな子にも障害の可能性はあるけど、今のとこそんな心配する状況じゃないのになあ」という感じでした。 あとクレーン現象は正常の子でも短期間みられること。クレーンが問題なのではなく指さしがでないことが問題。特に遠くのものを指差せたら、非常に良好な発達。だそうです。 なのでそんな心配する状態とは思わないのですが、たぶんこの書き込みではお母さんはちょっとほっとしても悩みは解消されないでしょう。 わたしはどんどん煮詰まって娘にも夫にも笑いかけられなくなってしまった時があります。 そういう時は行動あるのみです。ネットは人を不安にさせる情報が溢れすぎています。専門家に会って話を聞きましょう。 万が一何かあったときでも、やることをやったということは、親に力を与えてくれます。

rimirimi2134
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 その後お子さんはいかがでしょうか? うちは1歳7ヶ月をすぎましたがまだことばはありません。 1歳半検診でもみてもらいましたが、まだ分からないとだけでした。

関連するQ&A