• ベストアンサー

自閉症の特徴にことごとくあてはまる・・・

 1歳5ケ月の娘のことで心配があります。自閉症児の特徴としていろいろあるかと思いますが、以下は娘にも見られることで当てはまることが多いように思います。 ・反対バイバイ(これは1歳過ぎから始め、2ケ月前くらいから普通のバイバイになりました) ・ボタン(丸くでっぱったもの)がすごく好き(ハイハイの頃から、例えばじゅうたんに挿してある押しピンを見つけると止まってしばらく押して遊んだりしていました。何分もずっと、というのではないです) ・ぐずった時、おでこを床にぶつける ・偏食がある(最近、その時の機嫌によって以前・あるいは普段は食べるられるものを食べない、というのが多くなってきました。また、食べたことが無く、味を知らないはずなのにスプーンを口元に持っていった段階でイヤイヤと首を振ります) ・私や夫の手を掴んで家のいろんな所を一緒に歩きたがる←クレーン現象というものでしょうか。(お茶が欲しくて冷蔵庫に連れていく、というのではなく、ただ一緒にうろうろ歩き回る感じです。本人は楽しそうにしています。) ・知らない場所や知らない人が多くいる所にいくと私か主人にしがみついて離れようとしない 話せる言葉も少ないですがこれはかなり個人差があるでしょうからさほど気にしていません。 逆に自閉症の特徴として当てはまらないのは ・目が合う ・呼べば振り向く ・共感性(積み木を積んでできたら私の顔を見て手を叩いて一緒に笑うなど)はかなりある といったところです。 自閉症というのはコミュニケーションが苦手、というところから考えると、上記にあげたような当てはまらない点があるので自閉症ではないのかな、と思うのですが、行動的特徴に当てはまるものが多いのでどうしても不安が拭えません。 また、現在保育園に通っています。園では楽しく過ごしているようで特に保育士さんから気になる点を言われたことはありませんが、保育士さんも療育の専門ではないのでそういうことを積極的に保護者に伝えるのかどうか自体わからないです。(聞いてみるべきでしょうか。) きちんと調べたければ専門家に聞くしかない、というのは承知しています。もうすぐ1歳半検診なのでそこで聞いてみることも考えています。が、その前にいろんなお子さんの様子を知りたいと思い質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。現在9歳の娘をもつ母親です。 我が子の成長や行動ってすごく気になりますよね。 もしかして初めてのお子さんでしょうか?(憶測ですみません^^;)だとしたら、親の意識の多くは子ども向けられるので少しのことでも敏感に反応してしまう気持ち、わかります。 ですが読ませていただくかぎり、私も回答者の皆さんと同じ意見です。大丈夫だと思いますよ。 本当に普通の1歳半のお子さんの行動範囲内です。 もしよろしければ自閉症の項目などではなく、ひよこクラブなんかの育児雑誌によくある付録の「1~3歳時の困った行動」なんかの事例を拝見してみてはどうでしょうか?今気にしていらっしゃるほとんどの行動が当てはまりますよ(^^)つまり成長過程でよくある行動です。 私の娘は産まれたときから発達、発育が遅く表情のないことでした。 ・授乳時間になっても泣かない。新生児の時でも放っておいたら5時間でも泣きません。 ・目の前に手やおもちゃをかざして左右に移動させても目で追わない。 ・笑わない。いつも半開きの口で無表情なのです。 言葉も遅く理解力も乏しかったですね。 ・1歳になっても名前を読んでも振り向かない。1歳半ごろ振り向くようになったと思うとどんな名前で読んでもでも振り向く(それこそポチでもタマでも)→自分名前の認識がない。声に反応してただ振り向くだけ。 ・「お母さんどこ?」と聞いても反応なし→お母さんという単語の意味が分からない。 ・人と目を合わせない。合わせようとすると急いで逸らす。 ・自分のしていることを止められたり、仲間に入ろうとすると泣きだす。しかもその泣き方が尋常ではありません。顔を真っ赤に血管が浮き出るほど力を込め、それこそ気の狂ったように泣いていました。あやしても宥めてもだめで、泣きすぎてもどしてしまうことも・・・。 ですから人とのコミュニケーションがとれなかったですね。自分の世界に踏み込まれることに恐怖を感じていたようです。それは1歳ごろから3歳ごろまでありました。 一ヶ月早く生まれたこともあり、産まれたときから頻繁に保健所の相談員のかたに相談に乗っていただいていたのですが、やはり3歳ごろまでは「もう少し様子を見てみましょう」でした。 その時期になるまで、発達や発育の違いは本当に個人差があるので、ryuryutotoさんの仰られているように、専門家でも判断が難しいのです。 娘は3歳児検診で、やはり様子がおかしいということで児童相談所を紹介してもらい、診断を受けました。幾通りかの検査を受けて結果、はっきりと「軽度の自閉症です」と言われました。その時はもう悲しくて辛くて、それまでにも漠然とした覚悟はありましたがどうしてよいか分からずに暫くは泣き続けました。 ですが、このままでは行けないと思い専門的な病院やカウンセラーに通い始めたのです。そのときであった先生は、「まだ自閉症と結論付けるのは早いと思いますよ。確かにその傾向は多く見られますがもう少し様子を見てみましょう。」と言われ、その先生の方針に従ってみることに。すると2~3ヶ月経つころから娘の表情や態度が変化が。言葉の数も増え、それまでは2語文しか話せなかったのに3語文で言えるように。よく笑うようになり、表情も豊かになっていきました。 5歳になるころには、まだまだ不得手ではありましたが、お友だちと簡単なコミュニケーションも取れるように。 それまでずっとお世話になっていたカウンセラーの先生は「軽度の自閉症の場合はその線引きラインが難しい。先生によって自閉症と判断する人もいればそれを個性だと捕える人もいる。これがあるからこうだ!という決定的なものがないんです。ですからその子自身の性格や気性を理解してあげて、親や周りの人たちが上手に接してあげるのがいいんですよ。これはどのような子どもにたいしても言えることですが・・・」と仰られていました。 幸い娘は自閉症ではなかったという結果を頂きましたが、これも他の方の診断を受けたら違う答えが返ってくる場合もあるという前提です。 確かに9歳になった今でも気になる個所はないかと問われれば、NOです。まだまだ言葉だけの説明では理解しにくいところがあるようですし、行動や思考に関しても普通の子とは違うな、と思うことはやはりありますが、通常の社会生活で順応できているぶん、それはこの子の個性だと思うようにしています。 その中で遅れていることや、子どもが対応でない時には手を差し伸べるといったことを心がけるようにして。(それもなかなか完璧にはできませんがね^^;) まだ1歳5ヶ月。あまり気になさらず、ゆっくりとお子さんの成長を見守ってあげてください。と言っても、気にしてしまうのも親心なんですよね~。

tenten_777
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 はい、一人目の子供です。子育ての先輩からのご回答は本当にありがたいです。私も「最初はこんなことでも悩んでいたなあ」と思えるようになるでしょうか。。。 お子様のお話、辛かった時期のことまで詳しく書いて下さり、恐縮です。自閉症、アスペルガー、その他いろいろな障害があり、その程度も様々なんですよね。だったら診断に拘らず >その中で遅れていることや、子どもが対応でない時には手を差し伸べるといったことを心がける ということが一番大切なことだと気づかされました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.6

こんにちは。 現在、年長の自閉症の男の子がいます。 自閉症について、ネットか何かで検索されたのでしょうか? そういったサイトで紹介されている「自閉症の特徴」ですが、これらは3歳までのお子さんなら、もれなく全員当てはまると言っても過言ではありませんよ。 また「○個当てはまったら自閉症」という簡単なシロモノでもありません。 書かれているひとつひとつのことについては、私には「あぁ特徴に書かれているコレのことだな」というのはすべて見当がつきます。 ただ、クレーンや自傷行為などについては、少し誤解をされているかもしれませんね。 自閉症児さんがやる「クレーン」は、もっと違った形です。 自傷にいたっては、そりゃもう、キョーレツとしかいいようがありません。わが子も自傷がありましたが、1歳代で「額バックリ、流血ダラダラ」でも、頭を打ち付けることをやめなかったくらいです。 自閉症をよく勉強するとこれらの行動理由が分かります。 1歳半健診が近いですから、ぜひ、シッカリとご相談なさってください。 ただ、文章で読ませていただいた限りでは「典型的な自閉症」ではなさそうですので、おそらく、専門医にかかったところで「経過観察」で終わると思います。 おおむね、3歳頃でないと診断はつかないとお考えください。 我が家の息子は1歳7ヶ月で診断が出ましたが、これは「自閉症児の見本」ってなくらい、ガッチリと特徴を持っていたからです。

tenten_777
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 特に気になるのが自傷行為と偏食なんですが、成長過程でよくあること、ともいえるのですね。 安易に相談して余計に不安な気持ちを抱えて子供に接するのもよくないですし、もっとおおらかな気持ちでいたいと思います。 ありがとうございました。

noname#66523
noname#66523
回答No.4

普通の1歳児の行動じゃないでしょうか。 少なくとも3歳までの子供はみんな自閉症の特徴にいくつか当てはまります。 どうして心配になったのでしょうか? 日頃育児をしていて何か違う・おかしいと違和感をお持ちなんですか? 自閉症の特徴が強く出てる子の場合は親が何ともいえない大変さを感じてるもしくはまったく手がかからない場合が多いです。 だいたいは1歳半検診で相談して定期健診→経過観察って流れになります。 あきらかに分かる自閉症児の子でしたら向こうから発達相談を勧めてきますが軽度の子の場合は親次第って部分があります。 親が何も心配せず育児をしてればひっかからないですが心配をして相談されれば一度発達相談へとなるかもしれないです。 なぜなら早期発見・早期療育が進められてるので相談員も親が心配してたら見落とさないようにと敏感になってるからです。 心配な部分が本当にあるのなら相談されるのもいいですが経過観察とかになった場合はこれから先ずっと心配していくことになりますよ。 親も子も障害を心配しながらって本当につらいし大変ですよ。 ちなみに保育園の先生は多くの子供を見てるので様子が違ければ気が付きます。 また発達障害に知識がある人なら違いに気付きます。 でもこの診断は本当に難しく専門医でも正式な診断名はなかなか出せません。 質問者様が自閉症に対してどの程度の知識があるか分からないですが自閉症=これっていうのはないですよ。 よく一般的に言われてる自閉症は重度で知的障害を持つ場合です。 自閉症には軽度な知的障害を持たないものもあります。 その場合はむしろIQは普通の人より高く頭がいいです。 また目線も合いますし言葉の発達も普通です。 こういった自閉症はアスペルガーや高機能自閉症と言いますが世の中には結構多くみなさん大変苦労されながら生きています。 こういった自閉症だとまず3歳までは分からないですね。 むしろ小学校に上がるまで分からない場合もありますし・・。 大人になってやっと分かる場合もありますよ。 また他にも広汎性発達障害やADHDなど発達障害には多くの種類があります。 そしていずれも似た症状が多くまた3歳までの子供であれば当てはまる項目も多いです。 質問者様の文章を読む限りなんとな~く自閉症に当てはまるわ心配・・・ という感じなので心配しすぎかなと思います。 でも親にしか分からないことはあるので本当に心配であれば発達相談へ行かれて下さい。 うちの長男ですが言葉がすごく遅い子(本当に遅い子で3歳半で話しました)だったので心配で相談しましたが経過観察になりました。 それ以外は心配していなかったのですが3歳過ぎてから集団行動の不得意面が見えてきて療育に通ったりしましたが5歳になる今まで診断はついてません。 先ほど上げたような高機能自閉症などを疑ってましたがどうやら最近親としては分かってきたのは多動のないADDなのではないかと思ってます。 本当に自閉症と紙一重な行動をしてたのですが5歳になってどうも自閉的要素にはピンと当てはまらず(コミニュケーション力があるんです)かといって普通の子とは少し違ってるんです。 そこで出た答えはADDでした。 親の私でも5歳になってやっと我が子の謎がとけてきたんです。 次男坊がもうすぐ2歳ですが自閉症的要素の行動をやはりとりますよ。 でもね心配してたらキリがないんです。 全部そういう行動に見えてきちゃいますから。 なので私個人としては3歳までは気にせず子育てしたほうがいいってことです。 重度であれば本当に大変なので3歳までに嫌でも気が付きますから。 長男が3歳のときに自閉症児のこだわりや癇癪が爆発したように出た時期があったんですが母親の私が耐えられなくなるほどの行動でしたから。 心配だな~?なんて悩んでる前に自らどこかへ相談に行かないと自分の気がおかしくなるぐらいの状況です。

tenten_777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても深い内容のご回答を頂き、文章一つ一つが胸にズシリと食い込むようでした。 >経過観察とかになった場合はこれから先ずっと心配していくことになりますよ。 そうですね。保育士さんに聞くのをためらう気持ちがあるのは心のどこかに、相談した後、どうなっていくのかという不安も抱えているからでしょうね。 >なので私個人としては3歳までは気にせず子育てしたほうがいいってことです。 >重度であれば本当に大変なので3歳までに嫌でも気が付きますから。 そうですよね。すごく納得させられるお言葉です。 ありがとうございました。

noname#63689
noname#63689
回答No.3

こんばんは。2歳の子がいます。 うちの娘も同じような行動をしますよ。 私は自閉症のことを全く調べていませんでしたので、質問者様の<当てはまる>の内容を拝見したとき、逆に、普通はそうじゃないの?と思いました。 それなのになぜそこまでご心配されているのか良く分かりません。 他の子と比べて過度なのでしょうか? ウチの子も保育園に行かせていますが、他の子も似たり寄ったりですよ。 1歳までは、子供もあまり自我が強くないので、ごはんも与えられたものを食べていたし、うろうろすることもなかったし、人見知りもなかったです(小さいピンなどへのこだわりはありました)が、1歳から2歳の間に個性というか自我というか探究心というか、が芽生えたようで、偏食や、ひっくり返って怒ったり、私と一緒にうろうろしたり、しています。 でも普通に会話(もちろん拙い感じではありますが)もするし、喜ぶことをしてあげたり、おいしいものをあげると、喜びます。 なのでたぶん自閉症ではないと思います。 その辺りは、質問者様のお子様はどうですか? <当てはまらない>方を拝見すると、いたって普通と見受けられますが・・・ 専門家ではなくて申し訳ないですが、記載内容を見る限りでは、自閉症ではないように思います。 早速明日にでも、保育園の先生や他のお母様方に聞いてみられてはいかかでしょうか。

tenten_777
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >1歳までは、子供もあまり自我が強くないので~ >1歳から2歳の間に個性というか自我というか探究心というか、が芽生えたようで なるほど、こういう理由で食べていたものでも食べなくなったり、というのがあるのですね。 一緒に遊んだり、笑ったり、真似をしたり、というのは日常、常にあるのでこの点では仰るように”いたって普通”でしょうか・・・。 心配しすぎかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#75066
noname#75066
回答No.2

二人の子供の母親です。(どちらも自閉症児ではありません) 素人考えですが、ご質問の内容で自閉症児と判断するのは早いような気がします。 ・反対バイバイ 手を振るという動きは子供にとって結構難しいようで、息子達もきちんとできるまでに時間がかかりました。 ・ボタン(丸くでっぱったもの)がすごく好き 特定のものに興味を示すのはこれぐらいの歳にはありがちではないかと思います。 質問者さんのお子さんよりもう少し大きくなってからかもしれませんが、上の子が家電メーカーなどのロゴに夢中になり、電化製品のカタログを渡すと喜んでいた時期がありました。 ・偏食がある 上の子が「どうして生きていられるのだろう?」と親の私が首を傾げるくらい、大変な偏食でした。今まで食べていたものをある日、突然食べなくなる、初めて見るものは嫌がって食べない、の繰り返しで食べられるものがどんどんなくなっていきました。 ・知らない場所や知らない人が多くいる所にいくと私か主人にしがみついて離れようとしない これはただの人見知り、場所見知りですね。 下の子が大変な人見知り&場所見知りでした。保育園に見知らぬ遊具があるだけで固まる、よく知っている人が帽子をかぶっただけでもおびえるなんてしょっちゅうでした。 私の親戚に自閉症児がいましたが、母や祖母がそのことに気付いたきっかけはその赤ちゃんが「子供に全く興味を示さない」ということだったそうです。乳幼児はたいてい、大人よりも歳の近い子供にとても興味を示し、子供達が動き回ったり騒いだりしていると目で追ったり、側に近付いたりするもののようですが(実際、私の息子達もそうでした)、そういったことを全くしなかったと。 医学的な知識は全くありませんので、これらが判断の基準になるとは思いません。ただ、子供をもつ者の経験の一つとして書かせて頂きました。

tenten_777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もっとおおらかな気持ちで子供に接してあげたいのに、心配したり「大丈夫!・・・たぶん・・・」という感じだったり、親なのに情けないです。 みなさんのご回答を拝見していく中でだいぶん気がしっかり持てるようになってきたと思います。 ありがとうございました。

  • peshi-pa
  • ベストアンサー率25% (39/152)
回答No.1

こんばんは。2歳8ヶ月の娘がいます。 全く知識のない一般人ですが・・・。 娘が1歳半くらいの頃を思い返してみましたが 質問者さんが気にしている自閉症にあてはまるという項目 全て娘もあてはまりましたよ。 押しピンには執着がありましたね。 目を離すと器用に抜き、手に持っていたりして ヒヤヒヤしたものです・・・。 何となく、ほとんどの1歳半くらいの子はあてはまるような気がします。 まだ保育園には通っていませんが、毎月市がやっている育児相談に行き 保健師さんとお話したりしますが何も言われてません。 私は、質問者さんの気にしすぎだと思いますが・・・。 1歳半検診でよく相談してみて下さい。

tenten_777
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 みなさんのご回答を拝見し、自閉症ではない子供も同じような行動をとる、ということを知り、心配しすぎなのかも?と少し思えてきました。 >1歳半検診でよく相談してみて下さい。 どうしても不安が拭えないようであれば相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A