• ベストアンサー

アルバイトによる税金について

7月からアルバイトを始めようと思うのですが、年間103万円を超えるとどのような税金を負担しなければいけないのでしょうか? 私の状況や条件を書いていきます。 (1)実家暮らしの大学生(女) (2)家族構成は、父、母、私 (3)家族の収入は、父は定年後なので年金を貰い、内職もやっています。            母はパートをしています。 (4)年間180万円程度稼ごうと考えています。 他にも税金に関する事柄がありましたら、随時答えます。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…年間103万円を超えるとどのような税金を負担しなければいけないのでしょうか? お金を稼いだ場合にかかる税金は、「(国税の)所得税」と「(地方税の)個人住民税」です。(※それぞれに「復興特別税」が一定期間加算されます。) なお、どちらも「個人」にかかる税金なので、たとえ家族でも「一人ひとり別々に」計算します。 --- 【目安】でよければ、以下の「簡易計算機」で簡単に試算できます。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ 【仮に】、以下の条件で「PacNnaさんの税金」を試算してみます。 ・給与収入:180万円 ・所得控除:基礎控除のみ(自動入力)   ↓ ・所得税:35,000円 ・住民税:76,500円(1月1日時点で20歳未満の場合は非課税) ・復興特別所得税:735円 --- お母様の税金も同様に試算可能です。 『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」を「給与収入」欄へ入力します。 --- 「所得控除(しょとくこうじょ)」は、「所得税」と「個人住民税」を計算する際の【肝】と言ってもよいものなので、これを機に覚えてしまうとよいと思います。 「考え方」「仕組み」はいたって単純ですから、以下の記事をご覧になればご理解いただけると思います。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ よく言われる「税金の扶養から外れる」というのは、「扶養控除(ふようこうじょ)」という「所得控除」が受けられなくなることを指しています。 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ***** なお、お父様は、【給与収入ではなく】「年金」と「内職による収入」を得ていますので、残念ながら「簡易計算機」は使えません。 ただし、最終的には「所得金額の合計」を元に税額が決まりますから、「簡易計算機」の「所得金額」が同じになるように調整すれば税額の試算は可能です。 --- ちなみに、お父様の「所得金額」は、以下のサイトなどを参照して計算するか、「所得税の確定申告」か「個人住民税の申告」をされている場合は、その控えを見せてもらうなどして下さい。 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html ※「収入」と「所得の種類」の関係は以下のようになります。 ・公的年金:「公的年金等に係る雑所得」 ・私的年金(民間の個人年金):「雑所得」 ・内職:一般的には「雑所得」または「事業所得」(契約内容によっては「給与所得」になることもある) ***** 以上、「初めて聞く話」もあると思いますので、一旦ここまでとさせていただきます。 不明な点があれば「補足」にてお知らせ下さい。 また、「社会保険」については、「税金」とは制度自体が異なりますので、混乱を避けるためあえて触れませんでした。 必要があればやはり「補足」にてお知らせ下さい。 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>1…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 >>2…健康保険および厚生年金保険を総称した俗称… ***** (その他、参照したサイト・参考サイトなど) 『所得税のしくみ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm >>所得税は、個人の所得に対してかかる税金で、1年間の全ての所得から所得控除を差し引いた残りの課税所得に税率を適用し税額を計算します。… --- 『所得の区分のあらまし|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm --- 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『年末調整の対象となる人|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm >>年末調整は、役員又は使用人に対する毎月の給与等から源泉徴収をした所得税…の合計額と、その人が1年間に納めるべき所得税…額との差額を精算するものです。… *** 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『住民税の控除|葛飾区』 http://www.city.katsushika.lg.jp/18/66/14976/index.html 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html ※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。 --- 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 *** 『復興特別税ってなに?|All About』(更新日:2012年07月23日) http://allabout.co.jp/gm/gc/396644/ *** 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

長くダラダラ書くのは嫌なので、端的にいきます。 まず、大学生、まともな大学であれば勤労学生控除が付きますので、103万ではなく、130万から酷税の対象になります。 (住民税は若干違うので、もうちょい下) 180なら、他に控除が無いとして50万に税率をかけます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 5%だから25千円が酷税。住民税は一律10%ですが、控除額がちょい少ないはずなので6万ぐらい。しめて8万ちょいが税金です。 しかし、国保に入っているでしょうから、国保税も控除できます。50万からさらに引いて課税対象は30万ぐらいですかね? 国保税は別に年20万弱ぐらいになるでしょう、たぶん。(市町村によってもだいぶ幅があります) ただ、住民税と国保税はあくまで前年の年収が算定基礎になりますので、今の国保税は来年までそのままです。 また、税金に関してはあくまで1年間の合計ですから、7月以降、12月までの収入から算定します。半年で180万は無理でしょ? 年金は20才からですが、学生なら猶予措置があります。ただ、年収が多くなるとアレかな? ご両親があなたの扶養控除を付けているでしょうから、それがなくなってどちらかの税金が若干上がります。

関連するQ&A