• ベストアンサー

第三セクターについて教えてください

こんにちわ Wikipediaの「第三セクター」の抜粋です 日本でよく用いられる意味(意味B)に書いてあります 大阪府都市開発など「民間活力の活用」というスローガンのもと、地域振興などを目的とした第三セクター会社が設立されており・・・という記事を読んだのですが、この場合の「民間活力の活用」とは具体的にどーゆー意味ですか? どーゆー内容ですか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

民間の資金と人材です。 役所から何%かの金と天下りの人がいます。 大抵上手くいっていません。

colmoschin
質問者

お礼

回答をありがとうございます なるほど!民間の会社を作るだけじゃなくて「資金」も「人材」も民間から調達すると言う考え方なのですね! ますます興味が出てきました。もう少し様子を見てみたいと思います

colmoschin
質問者

補足

ちょっと遅いですが「このQ&Aは役に立った」に投票するのを忘れてました(^^) 回答をありがとうございます

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

”この場合の「民間活力の活用」とは具体的にどーゆー意味ですか?”     ↑ 親方日の丸の公務員だけでやると、非効率だから 民間を入れて、欠点を修正しよう、という ことです。 公務員には競争原理が働きません。 だから、公務員がやる仕事は、非効率になる場合が 多いのです。 そういう短所を補おうというのです。

colmoschin
質問者

お礼

回答をありがとうございます なるほど・・・ 公務員には競争の原理が働かないから非効率になるとゆー視点もあるのですね 勉強になります よろしくお願いします

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.2

 大抵は大赤字で事業が破綻していますね。大阪府・市はその代表です。 ので比較的最近の期待される事業が「北近畿タンゴ鉄道」です。第三セクター 方式が失敗しやすいのは自治体(公)と民間企業(私)が互いに無責任になり 相手に責任転嫁するからで、「北近畿」は施設設備を自治体が引き受けて 運営を民間企業が引き受けると完全分担したこと。早速TVニュースでは楽し そうな列車がお目見えしていました。

colmoschin
質問者

お礼

Nebu3さん お世話になっております(^^) 赤字セクターを引き受けて大赤字では本末転倒ですね 施設設備と運営を分担して何か良いことあるのかな? まったく検討つかない僕でした(>_<) これからも よろしくお願いします

関連するQ&A