• ベストアンサー

なぜ人は共通点が見つかると喜ぶ?

たとえば、「実はわたしもそこ出身」とか、 「ここの学校出身」など。 なぜ人は共通点があると喜び、警戒心を解くのか? 別に同じ県の出身だからっていい人である保証はなにもないし、 同じ学校だからといって直接の接点はなにもない。 そんなもので「そうなの~」ってはしゃぐなら、詐欺師はいくらでも 「私も実はこの県出身」「このチームのファン」と言ってきます。 よく考えると非合理的な心理です。 なぜそういう心理があるか? どうすれば、そんなことではしゃぐ気持ちがわいてこなくなるか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.3

ミラー効果、同調効果等が、典型としてありますが、要は「(心理的に)近い存在」と認識出来るからです。 極端な話をすれば、何の共通点も見出せない“異星人”が自分の郷里の「方言」で喋りだしたら、一気に心理的距離は縮まる事でしょう。 もっと判り易い例で言えば、外国旅行中にパスポートも通貨も失って、知人のいない所に日本の国旗を掲げた集団がいたら、どう感じるでしょう。 これ等は共通の認識を持ち得る可能性を示唆しているから、警戒心を弱める効果があるのです。 日本人の場合は、周りの9割以上が日本人で、普段は混成民族間の心理距離を感じる事がありませんから、中々実感する事は無いです。 それに「ミラーリング」と呼ばれる技術は心理テクニックとして、悪用も可能ですので、「非合理」と言う事も的外れではありませんね。 はしゃぐ気持ちは、人間の持つ心理ですから、消す事は難しいと思います。 「詐欺」と言う物は、知っていても引っかかります物ですし・・・。 ただまぁ、仕組みをより詳しく理解していれば、心の防波堤は高くは出来ます。 それ以上の津波には対応出来ませんが。

noname#202739
質問者

お礼

おっしゃるとおり。 はしゃいでる自分を自覚してれば、ある程度は防げますが、 プロには効果ないでしょうね。 共通の認識をもつことを示唆するから、警戒心を解く。 解いちゃうんですねぇ、あっさりと。

その他の回答 (5)

回答No.6

本で読んだんですが 人間は自分の感覚が正しいか確認したいという欲求を持っているそうです。 例えばある人がリンゴを見たとします。ただ他の人がそこには何も無いと言ったら正しいのはどうでしょうか? 人は共通点を持つと自分の感覚を肯定してくれていると感じるそうです。 その欲求を満たすために他者と共通点を探して喜んでいると読みました。 その本の通りなら 共通の地元の人がいい人でなくても別にいいことになりますね。 自分の感覚を肯定してれることが目的ですから

noname#202739
質問者

お礼

なるほど。 自分の感覚の肯定ですか。 厄介ですね。 人は認められたがる生き物ですから。

  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.5

日本人は、仲間意識が異常に強いです。台風や地震等の天災があったときに助け合うという文化と異国の国から占領される恐れがなかったからだとされています。いざとなれば助け合うってことはわかりますか?ちっちゃい家庭という組織では、争うんですけどね。

回答No.4

 意外に当たり前のようで難しいですね。共通の出身、共通の趣味などの他に、共通の敵という嫌な場合もあります。  共通点があると話がはずむということでしょうか。というか、ジムなどに行った時に、顔は知っているけど、全然話ができない人がたくさんいます。どういう人だか全くわからないから。そもそも共通点がある以前に、「どこ出身ですか?」と話しかけること自体が難しい気がします。つまり共通点を見つけようとするのはかなり濃密な関係の場合で、濃密な関係を続けるには共通点が絶対必要ということではないでしょうか。  ジムの通路でおじさん同志の会話で、「あ、終わったんですか?」「はい。今からですか?」「はい」「じゃあがんばって」と言って別れるのを、見聞きました。内容がないと思ってしまいました。たぶん通りすがりはそれでいいんでしょう。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 共感性かな?  他人の心は分かりません。だから恐いのですが、同じ共通点があると同じような考えもあると感じられる。同じ事で話す事も出来ます。  群れを構成するわけですから、同じように行動をすることも大切です。その為に共通の話題などで心を開き、統一した動きがしやすいのだと思います。  小学生ですが先生の話で作文を通じて子どもの気持ちを読み取るのですが、文集や発表などで自分の意見を出すことで、自分と同じ悩みを持っているとかが分かり、安心感を得ているという事もあります。  言葉を使ってコミニケーションをとりますから、共通の話題こそ大切なんですね。知らない事を延々話されても楽しくはないが、知っている事であれば楽しいでしょう?

noname#202739
質問者

お礼

共通点があると、同じ考えがあると推測するってことですか。 なるほどね。 それによって不安が軽減され、安心すると。 しっかし、同じ共通点があることが、同じ考えの持ち主と考えるなんて、ぼくらの脳はずいぶん短絡的ですね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

だって、それ以上の興味ある特徴が互いに見つからず、話のネタに困るからです。

noname#202739
質問者

補足

それは 共通点を探そうとする理由は? の答えですね。

関連するQ&A