- 締切済み
Wワークの収入について
お世話になります。 以前、パート先に、週4日のパートと、週2日の派遣をして収入を分散し、週4日の方だけ確定申告しているという人がいました。 もう10年以上、このスタイルでやってきて週2日の収入はバレたことがないそうです。 週4日の方は10万弱、週2日の方は7万弱で、合計17万くらい稼いでいるのですが、バレないものなのですか? 派遣の若い人達は、複数の派遣会社に登録をして掛け持ちして収入の分散をし、税金の支払いを免れたり、年金免除を受けたりしていると、その人から聞きました。 勤務先から税務署に就労者の情報や収入が送られていると思っていたので、そんなことできるのかとびっくりしました。 自分で同じことをやろうとは思いませんが、どうしてバレないのか知りたいです。 脱税がバレた時のリスクの方が大きいと思っているので、私はやりません。念のため。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
長いですがよろしければご覧ください。 なお、「禁止事項ガイドライン」によって「Q&Aのやりとりにより結果的に違法行為を助長したり容易にすると判断される投稿」は禁止されていますので、「どうしてバレないのか」についての具体的な回答ができません。 そのため、「所得税と個人住民税の仕組み(ルール)」についてのみ回答させていただきますのであらかじめご了承下さい。 『禁止事項ガイドライン|OKWave』 http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html **** ○所得税(ただし、給与所得の場合) 「給与の支払者(≒会社)」に義務付けられたルール ・給与を支払う都度「所得税」を徴収して(翌月10日までに)国に納付する(源泉徴収) ・『給与所得者の扶養控除等申告書』の提出を受けている場合と受けていない場合で徴収する税額を変える ・(主に年末に)「徴収した所得税」の過不足を精算する(年末調整)…ただし、『…扶養控除等申告書』の提出を受けていない場合は精算してはならない ・(主に年明けに)『給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)』を作成し、受給者と市町村へ交付・提出する…税務署へは一定の条件を満たす受給者分のみ提出 『所得の種類と課税のしくみ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm 『源泉徴収義務者とは|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 『平成26年分 源泉徴収税額表|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/01.htm ※「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」と「給与所得の源泉徴収税額の求め方」を参照 『年末調整|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen33.htm 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm --- 「給与の受給者(≒従業員)」に義務付けられたルール ・(主に年初に)給与の支払者へ『…扶養控除等申告書』を提出する ・申告内容に異動(変更)があった場合は、(随時)『…扶養控除等【異動】申告書』を(再)提出する ・複数の支払者から給与を受ける場合(掛け持ち勤務の場合)は、『…扶養控除等申告書』を「どこか1ヶ所」にのみ提出する ・(…扶養控除等申告書を提出して)1ヶ所からのみ給与を受ける場合は、「所得税の確定申告」を行なう義務がない…給与の支払者に「源泉徴収」と「年末調整」を行う義務があるため ・複数の支払者から給与を受ける場合は、(受給者自身が)「確定申告」によって「所得税の過不足精算」を行なう…ただし、一定の条件を満たす場合は「精算するかどうか?」は任意でよい 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を忘れたとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 『確定申告を要しない場合の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm 『中途退職で年末調整を受けていないとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm **** ○個人住民税(ただし、給与所得の場合) 「給与の支払者(≒会社)」に義務付けられたルール ・(年が明けたら)『給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)』を作成し、「受給者が1月1日に居住していた市町村」へ提出する ・年途中の退職者であっても「支払い総額が30万円を超える場合」は、退職時に居住していた市町村へ提出する ・(市町村からの通知に従って)受給者の給与から「個人住民税」を徴収して市町村に納付する(特別徴収)…ただし、「複数から給与を受けている住民」の場合は、原則として支払額の多い支払者が徴収する 『給与支払報告書の提出|越谷市』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ --- 「給与の受給者(≒従業員)」に義務付けられたルール ・「給与の支払者」が、(居住している市町村に)『給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)』を提出している、【なおかつ】、「給与以外の所得がない」場合は、「個人住民税の申告」はしなくてよい ・「所得税の確定申告」を行った場合も、「個人住民税の申告」はしなくてよい ※なお、「個人住民税」は地方税のため、(細かい部分で)「条例」などによるルールの違いがあります。 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※収入が【給与所得のみ】の場合の「目安」です 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『年末調整をするのか、しないのか。(2009.12.21)|山本裕二税理士事務所』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html 『扶養控除の否認』(2007/07/28) http://masasan.blog69.fc2.com/blog-entry-122.html --- 『「年末調整」~税務調査で指摘を受けないために~』(2010/12/01) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-27d5.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
お礼
ありがとうございました。