- 締切済み
人の話をよく聞き、心を込めて話す方法
いつもありがとうございます。 私は、素直に人の優しさを受け入れることができず、すべて悪い方向に思い込んでいました。 人と話す時は、これを言っても大丈夫かな?といつも恐怖だったので、 会話を楽しむことを長年忘れてました。 こちらで色々な考え方を教えて頂き、やっと自分の外が見え、 人との関係を自分なりに大切にしたいと思うようになりました。 そんな中で、「人の話を聞く」「心を込めて伝える」を大切にしたいのですが、 3つのことが難しくアドバイス頂けたら嬉しいです。 1つ目が、話す時に自分の思い込み、話す内容の好き嫌いを抑え、相手の話を楽しむことです。 初対面の人や仕事の人の方が、人との会話を楽しむことができます。 例えば、初対面の方なら自然にこう聞いたら答えやすいだろうなと想像できるんです。 でも、彼や親友だと、気持ちが上がってしまって「私もね…」となってしまったり、 彼が長い休みの時、帰省して友達と遊ぶという話を楽しそうにしているのをみると、 寂しい気持ちだったり、ああ私はその程度なんだなと自分の殻に閉じこもったり。 その時だけ気分が落ち込んでしまい、なんて答えればいいか分からず、後から落ち込みます。 本音は、私も連れて行って欲しいのにという思いもあるけど、口にだせないんですね。 まだそんな仲じゃないのかもしれないし。と。 他にも、仲のいい人ほど自分の知らない分野だと途端に何を聞けばいいか分からなくなり、 もっと話を聞きたいのに、相手が気持ち良く話せる余裕がないんです。 相手の話は自分ではないのに、自分の感情を混ぜるのを辞めたいです。 自分の感情を抑えると無表情になりそうで怖いんですが、 もう少し人の話を受け止めて聞けるようになりたいです。 2つ目は、機嫌で優しくなったり冷たくなる人、人をバカにするような言い方の人と接すると、 急に自分の気持ちが下がり、落ち込んでしまいます。この人はこういう人だと思ってしまうと、態度にまで出そうなので怖いです。うまく切り替えたいです。 3つ目は、自分から話かけていいのかなと思ってしまいます。 昔は話しかける方だったんですが、今は迷惑じゃないかな?聞かれたくないかな?、 図々しくないかなと思ってしまいます。 時々お世話になった人、仲が良かったけど疎遠になった人に、お元気ですか? と、電話や手紙を書いて見たくなるのですが、やはり同じ考えになります。 もう少し、軽く考えたいのですが、中々うまく行きません。 おすすめの本や、いい捉え方があれば教えて頂けるとありがたいです。 長文を読んで頂きありがとうございました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
>彼が長い休みの時、帰省して友達と遊ぶという話を楽しそうにしているのをみると、 >寂しい気持ちだったり、ああ私はその程度なんだなと自分の殻に閉じこもったり。 多かれ少なかれ 誰にでもある感情です。 あなただけ特別おかしい訳ではないと思います。 その感情をいけないものだと思うから いじけて後が続かないのでは? それはそれとして,自分の感情も受け止めてあげられたらよいと思います。 その上で,自分は寂しく感じたとしても 相手の喜んでいるのを一緒に 喜んでやれる気持ちを 自分の中に育てればよいことです。 >仲のいい人ほど自分の知らない分野だと途端に何を聞けばいいか分からなくなり、 >もっと話を聞きたいのに、相手が気持ち良く話せる余裕がないんです。 何を聞けばよいか分からなければ,黙って相手の話をひたすら聞けばよいのでは? 相手の目をみて,時々話しに うなづいたり,相槌をうったり,それでどうなったの?と 話の続きをうながしたりしてあげると,相手も話しやすいし,話を聞いてくれる人に 好印象を持つだろうと思います。 >機嫌で優しくなったり冷たくなる人、人をバカにするような言い方の人と接すると > 急に自分の気持ちが下がり、落ち込んでしまいます。 これも,誰でも同じような心境になると思います。 あなたが特別おかしいわけでもないと思いますし, 私もそんな人に出くわすと テンションが落ちます。 そういう人にまで まともに 話しを合わそうとして 神経をすり減らすより さらっと かわして,深く気に留めないのが得策。 ただ上記のような態度を取る人の大半は,意外にも自分に自信のない人も多いのです。 毅然として ガツンと抑えるか,柔らか~く 半熟卵を掬うように 扱ってあげるのを ほどほどに織り交ぜながら 付き合うのが良さそうです。 ただし,あくまでも自分の手のひらの上で 相手を転がしているくらいの気持ちで 決して自分の波動を相手に合わせない, 相手の感情に揺さぶられないように。 >自分から話かけていいのかなと思ってしまいます。 本当に相手に対しての気遣いや心配なのでしょうか? 余程おかしな別れ方をした人でもない限り,ご無沙汰の人から連絡をもらうと嬉しいものです。 話しかけて,相手の反応が冷たかったら 自分が傷つくので怖いから, 連絡するのを躊躇ってしまうというのが本音なのではないでしょうか? あなたのご質問の源には,『自分が傷つきたくない』その思いが強くありませんか? いけないことではないと思います,私にもその思いがあります。 傷つくことを恐れてはいけない? そんなことは決してありません。 心を傷つかないように守ることは とても大切なことですからね。 ただね,人の話を聞いて受け入れることと,相手と同じ波長になることとは違うと思います。 自分という人間の尊厳をきちんと保って,相手を受け入れていくって大切と思います。 私はいろんな方からの相談ごとを受けるのですが, 親身になって話を聞いたり解決策を話したりするんですが, 時には 金銭的にも自己負担で 駆けずり回ることもあるにはあるんですが, その努力を相手や周りに認めてもらおうと思わないようにしてます。 自分が自分を認めていればいいと思います。 一所懸命 相手に尽力しますが,相手の感情に焦点を合わせないんです。 相手の感情は 相手のものであって,私のものではないと思ってます。 相手が怒ったとしても 喜んだとしても,それは相手の問題であって 自分の問題でない, 相談ごとにこたえても 良くなるもならないも,本人の問題。 いつも そんなふうに見ています。 冷たいように思われるかもしれませんが,一緒になって人の感情に振り回されていたら わが身が持ちませんし,共倒れになってしまいます。 そうなれば他の人のことに気が回せなくなりますから。 お勧めの本を紹介します。 岡本一志さん。仏教講師のベストセラー作家です。 「幸せのタネをまくと,幸せの花が咲く」 http://岡本一志.com/ .
- kamisenbon
- ベストアンサー率38% (52/136)
素敵ですね! この質問、私も是非いろんな人の意見を聞いてみたいです♪ (1)私は人の話の内容を楽しむのではなく、人を楽しむように意識しています。 たとえばその人がアイドルに興味を持っていたとして、なぜその人がアイドルに興味を持つようになったのか、アイドルの何がその人の心を惹き付けたのか、などなど。 相手の興味のある話に興味を持てないなら、「相手自身」に興味をもって聞いてあげるといいのかなと私は思って実践したりしなかったり…なかなか難しいですよね(笑) これも訓練かなと思っています。 (2)相手の立場にたって考えてみることに尽きると思います。 その人がどうして機嫌が悪いのか、なぜそんなに人に冷たいのか、なぜそこまで怒るのか…などなど、本当に相手のことを知ってみるとすべてのことに原因があります。 その原因を仮に自分が持っていたとすると…と考えると、 「あ、確かに機嫌も悪くなるな」 「その価値観をもっていると確かに自分でも人に冷たくなるかもしれない」 などなど意外と納得できたりすることばかりです。 すると、なら仕方ないな!と思えて少しはすっきりします。 もしくは、相手に嫌な態度をとられたときは勉強になったと思って、相手に感謝することです。 私はときどき、家に帰って誰にも聞かれないところでいやな態度をとられた相手に対して 「晩強になりました、ありがとうございます」 と心をこめて言うようにしています。 口に出すとほんとに感謝の気持ちが生まれます。 これはお勧めです♪ (3)これは勇気を出していくしかないと思っています。 相手の気持ちなんて他人が完璧にわかるはずはないんです。 よく波風立てないように…みたいなことをいって無難な行動しか取れない人がいますが(私みたいに(泣))、波風は立てなきゃだめだと思います。 何もしないと何も結果は生まれません。 意外と勇気を出して連絡取ってみると向こうも喜んでくれることは意外とたくさんありますので、勇気をだしてやってみるといいかなと思いますよ♪ 以上が私の意見です。 これが正解だとは思っていないので、いろんな意見を聞いて参考の一つにしてくださいね。
お礼
勇気だしてみました。 辛いことともありますが、スカっとしました笑 参考にさせていただきます!ありがとうございました。
お礼
相手と私は違う。 自分の意志にようやく気づいてきました。 全てに人に合わせなくていいんですね。 自分が傷つくたくないと思って相手を伺っていましたが、 そんなことしてたら自分がボロボロになってしまいました。 自分が自分を認められるように頑張ろうと思います。