- 締切済み
人付き合いが楽しくなる方法を教えて
人付き合いが楽しくないです。 最近、人と仲良くなるのがノルマ感覚になってしまいました。 ある程度話したら、冗談を言うようにしたり、遊びに誘ったり、と。 ネットで検索してみたところ、「会話が仕事になっている」と言う記事を見つけました。相手が欲しそうな言葉を考えてるから、会話が楽しくないのだそうです。 でも、じゃあ、相手の発言に対して何も感情が湧かなかった場合は何と言えばいいんでしょうか。それに、自分の思うがままに話していたら、否定から入りまくってしまったり、自分の話ばっかりになったりしてしまうと思います。 そうじゃなくて、相手を笑わせたりご機嫌にさせる方が、自分にも相手にも良いですよね。 でも、それが人付き合いが楽しくない原因になってるみたいです。 どうやったら人付き合いが楽しくなるんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
No.2です。 >自分の好きな世界ってどうやったら見つけられるんですか。また、許容範囲が増えることで楽しくなると考えたのはなぜですか? たとえば「負けて悔しい」という気持ち。 スポーツに真剣に取り組んだことがない人は、負けて悔しいという経験も乏しいですし、どんなに想像しても、おそらく心の底から「悔しい」という気持ちを理解することは難しいと思います。 中には「負けて悔しがるとか、馬鹿みたい」と考える人もいるかもしれません。 ですが悔しい経験をし、悔しがる人の気持ちがわかるようになれば、「負けて悔しがるとか、馬鹿みたい」と考えていた人でも、悔しがる人を許容できるようになります。 また。実際に経験を積んむことで、相手側の気持ちに立てるようになります。(許容範囲が広がる) 違った視点で世界が見えてきますから、新たな発見もできるでしょう。 新たな発見や気付きは、自分へのプラスの刺激となることも多いです。 ただし。自分への刺激というのは、ポジティブだけでは足りないこともあります。 楽しくないを知らなきゃ、楽しいだってわからないです。 マズイものを食べなければ、本当に美味しいものだってわかりません。 ※価値基準のふり幅。 という意味で、質問者さんが好きな世界を知りたいなら、好きじゃない世界も知ることも大切ではないでしょうか。 好き・好きじゃない。 興味を持てる・まったく持てない。 振り分けていくことで、自分の好みの方向が見えてくると思います。 ※好きじゃないの中に、意外な「好き」が見つかることもありますが、それは今回とは別の話です。 「酸いも甘いも噛み分ける」という言葉があるように、自分の好きを知りたい、大切にしたいなら、苦手や嫌いも、(少しだけ)知っておく必要はあると思います。 定期的に嫌な思いをしろという意味でなく、必要以上に避けようとしなくてもいいと思います。 人は、ネガティブを知っているから、ポジティブの良さがわかるのだということも、忘れないでください。 「酸いも甘いも噛み分ける」 ※人生経験が豊かで人の心の機微や世間の事情によく通じている。酸いも甘いも知っている。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
自分に問いかけてみたらいかがですか。 ・自分はこの人と仲よくなりたいのか ・一緒に出掛けるような仲になりたいのか 興味のない話題しかしない人と、本当に仲よくなりたいんでしょうか。 なぜ、そこまでして「相手を笑わせたりご機嫌にさせる方が、自分にも相手にも良い」と考えるのでしょうか。 質問者さんの根底には、ぼっちになりたくないとか、ぼっちだと思われたくない、ぼっちだと人から軽んじられるとか、別の理由があるような気がしました。 人間関係の改善を求めるなら、環境を変えることも手だと聞きます。 質問者さんは、今所属している場所はいくつあるのでしょうか。 家、学校or職場だけなら、別に習い事をするとか、サークルに参加して、そこから人間関係を膨らませてもいいはずです。 自分の好きな世界で思う存分に楽しむことで、人付き合いが自然と楽しくなることはあります。 人付き合いが楽しいと思えないのは、質問者さんの所属している世界が少ない、もしくは所属している世界の価値観が狭いから。 ※優等生がヤンキーグループに所属しても、楽しめない人が多いと思います。 もっと自分の世界を広げてみてはいかがですか。 本当は語りたいことがあるなら、その語りたい世界を喜んで聞いてくれる場を探してみる。 これも大切なことだと思います。 もし、質問者さんが自分から新たな世界に飛びこむなんて出来ないと考えるなら。 自分の世界と視野を広くし、許容範囲を広げることが大切になってくると思います。 ※結婚して子どもが生まれたら、(他人の)子どもを受け入れやすくなったという人は多いです。 自分で考えるより、人は視野が狭くて、想像力が足りておらず、気づけていないこともたくさんあります。 自分が未熟であることを知り、未知の世界に触れよう、知ろうとすることで、知識を得る楽しさを知ることもあるかもしれません。 少なくとも「ご機嫌にさせる」なんて考えている相手と、楽しめるわけがありません。 もっと相手を知りたいという興味が湧かないなら、まず興味を引かれた人から仲よくしていったほうがいいですよ。
お礼
なんか、どこかのなにかで、「人付き合いに対してネガティブになるんじゃなくて、そのエネルギーを、相手を笑わせるように使った方が良い」というのをみて、あいてを笑かす方がいいんだろーなーって思って。別にぼっちでもいいし、なんなら学校のクラスではぼっちですけどね…w。なんか、付き合ってる(恋愛的な意味じゃない)相手は私と仲がいいと思ってるみたいなので、仲がいいなら遊びに行ったりするのかなー?と思って誘ったりしてました。 私も、いろんな人の価値観や性格、生き様について知り、自分の世界を広げたいと思っているので、いろんな人と仲良くなっといた方がいいよなー?みたいな。そう思って、とりあえずみんなと仲良くしよーって思ってます。 そもそも、そんなに、すごく仲良くなりたいと思う人もいないし、「仲良くなりたいな、好きだな、楽しいな」って思える相手は大体、こちらにたくさん質問をしてくれたり、遊びに誘ってくれる人です。だから、私もそういうふうに振る舞えばいろんな人と仲良くなれるだろう、そしていろんな人の価値観に触れることができるだろう。と思って人付き合いをしていますが、正直、それがノルマ感覚ですね…。自分の世界が広がっても、特に楽しくはありません。 自分の好きな世界ってどうやったら見つけられるんですか。また、許容範囲が増えることで楽しくなると考えたのはなぜですか? 長くなりすみません。
補足
回答ありがとうございました
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (224/1398)
そんな身勝手なノルマを課しているからです ある程度話さないと冗談も言わないなんて 遊びにも行かないなんて 相手からしたら 何この人と思ってしまいます。 飾らないで、ありのままの自分を出してお付き合いしましょう ありのままのあなたを出して嫌われるのならその人とは付き合わないでいい人という事です。 自分が楽しく生きているだけ 相手が聞いて楽しい話を笑顔でするだけです
お礼
回答ありがとうございました
補足
じゃあ全く話したことがない人を遊びに誘ってもいいんですか?初っ端から下ネタを言ってもいいんですか?モラルがないと言われますよ。それに、私はそんなことができる性格ではないので、ありのままとは言えません。 一応ありのままのつもりはあります。ありのままで話し、少しずつ仲良くなろうとしているのです。でも、その、楽しく生きると言うのがよくわからないのです。人と話すことが、すごく楽しいとは思えないのです。ということはやはり、わたしはありのままではないということなんでしょうか? ありのままがよくわからないです。ありのままの自分ってどうやって知るんですか。
お礼
ありがとうございました