• 締切済み

電気回路の問題です

電圧についての質問です 図7ではR2にかかる電圧とR4にかかる電圧の差が V0になるのはわかったんですが 図12でVcdの電圧の求め方がわかりません 図7同様の考え方でR3にかかる電圧とR1にかかる電圧 の差を計算したのですが、答えが回答と合いません どのようにして計算すればいいでしょうか 考え方やイメージも教えて頂けると幸いです 図7  http://fast-uploader.com/file/6957796173760/ 図12 http://fast-uploader.com/file/6957796195464/

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>図7ではR2にかかる電圧とR4にかかる電圧の差が V0になるのはわかったんですが おそらく、V の a 点での分圧値から b 点での分圧値を差し引いたのでしょう。 >図12でVcdの電圧の求め方がわかりません このケースだと、R5 があるのと、上の Ra = (R3+R4) // R5 と下の Rb = (R1+R2) に流れる電流が逆向きであること、が要注意点ですネ。 順繰りに勘定する手順の一例でも… (電圧の基準ポイントを b とする) 。 まず、a から流れ込む電流 ia は?  ia = Vab/(Ra+Rb) これから Ra と Rb の接続点 (回路右端) の電圧 Vc がわかる。  Vc = ia*Rb あとは「図 7」と同様の分圧勘定です。 点 c の電圧 Vc は?  Vc = Vab - (Vab - Vc)*R4/(R3+R4) 点 d の電圧 Vd は?  Vd = Vc*R1/(R1+R2) ならば、  Vcd = Vc - Vd だろう。 以上、順繰りに勘定する。 もちろん一括算式にできますけど、途中で錯誤を誘発するリスクは高まりそうです。   

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.2

一行が長いと 説明文が崩れて見にくくなってしまうかもしれませんが 悪しからず。 Vcdは開放されているんですよね? 例えば、R3,R4,R5をΔ-Y変換してはどうでしょう? 文章で説明するのは難しいのですが、 まず Ra=R5・R3/(R3+R4+R5) Rb=R4・R5/(R3+R4+R5) Rc=R3・R4/(R3+R4+R5)←(実は考える必要は無い) を考えます。 次に元の回路図で今のR5は外してしまい、 R3をRaで置き換え R4をRbで置き換え R3とR4の接続点とcの間にRcを挿入←(実は考える必要は無い) します。これでΔ-Y変換ができました。 この状態でab間に流れる電流iは、 i=Vab/(R1+R2+Ra+Rb) Vcd=i・(Ra+R2)=Vab・((Ra+R2)/(R1+R2+Ra+Rb)) (Ra+R2)/(R1+R2+Ra+Rb)の分母分子に(R3+R4+R5)を乗じ 分子=R3R5+R2(R3+R4+R5) =R2R3+R2R4+R2R5+R3R5 分母=R1(R3+R4+R5)+R2(R3+R4+R5)+R3R5+R4R5 =R1R3+R1R4+R1R5+R2R3+R2R4+R2R5+R3R5+R4R5 以上から Vcd=Vab・((R2R3+R2R4+R2R5+R3R5)/(R1R3+R1R4+R1R5+R2R3+R2R4+R2R5+R3R5+R4R5)) になると思います。

関連するQ&A