• 締切済み

アルバイトは10分以上前に出勤し仕事をはじめる?

バイト先の社長の奥さんから仕事をはじめる時間が遅いと言われました。 10分前にバイト先について靴をはきかえたり汚れ仕事なのでエプロンなどの着用をし、作業につかう道具を揃えていざ作業場にはいるとどうしても6時からの勤務で6時ちょうどくらいになってしまいます。 周りも一人とりかかりがはやい人を除いてはそんな感じで、奥さんお気に入りの人は注意されていません。 私含む数人が『最近取りかかる時間が遅い。最低でも五分前には仕事についてください。』と朝イチで挨拶もなしで不機嫌そうに言われました。 正直納得いきません…(;_;) でもやはり社長の奥さんが言うことは正論なのでしょうか?

みんなの回答

  • aiaigo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

仕方ない。 ちょうどより、余裕がある方がいいかなと。 それが嫌なら他に行きなさいってなもんです。 誰だって、ギリギリから開始したいけど、やっぱり、会社にいるなら、余裕がある方が、居やすいような。 私が辞めた会社の女の子はいつもギリギリで、とうとう注意されてました。仕事もできるけど、やっぱりギリギリはやめてほしいって。

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.7

社長の奥さんの言う事は、その会社での正論と思うしかないです。(法的には5分でも労働時間ですから厳密に言えば奥さんのいう事は間違いですが、そのことは別とします) 日本の社会常識では、就業時間には全て仕事を開始する準備が整っていることが求められます。 欧州などの国によっては、就業時間に会社に到着する、ということが準備も含め仕事であるというのが常識ということもあります。 ただ、あなたが今後、自分を成長させたいとか、給与を増やしたいとか、仕事ができるようになりたいとか、責任ある立場になりたいなど、単純労働から抜け出したい意欲があるのであれば、意識を少し変えてみた方がいいかと思います。 基本的に、日本の会社は5分前行動と言われます。なぜなら、顧客との約束時間(今回は就業時間)の5分前に準備を整えておけば、最終チェックとその後の仕事の段取りを5分間でできるからです。 そうすると、仕事に対する余裕が生まれます。 余裕ができるということは、自分自身の考えをキチンと纏められるし、疑問点や改善点も見えてきます。 5分前に準備を整えておくというのは、結局、「自分への投資」なんです。 バイトだから「言われていることだけ、就業時間だけやればいい」という考えであれば、単なる時間の切り売りをしているだけです。 よく、仕事の愚痴で「あいつは要領がよくって、上司にうまく取り入って出世しやがった」みたいに僻む人がいます。 要領がよくなるためには、仕事を真剣にやってお客様からお金をいただくプロとして、努力した結果、そうなるのです。 そうすると仕事が人より早く処理できるので、空き時間ができるから余裕ができ、嫌な上司相手もこなせてしまう訳です。 このように、順調にはいきませんが、あなたはバイトでも会社を通してお客様からお給料をいただいているのです。 逆にあなたがお客様であれば、どのようなスタッフが相手だといいか考えると、あなた自身の考え方が決まるのではないでしょうか。

回答No.6

時間に間に合っていれば結果的には問題ないですが、やる気を見せる、誠意を見せる、には早く仕事に取り掛かる。そうすれば印象も良くなり、仕事もしやすくなりますよ。 たった10分早く始めるだけで、いいことあるならお得じゃないですか?

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

”社長の奥さんが言うことは正論なのでしょうか?”     ↑ 労基法からいえば、着替える時間も就業時間に 含まれます。 だから始業時間になってから、つまり六時から着替えればよろ しい、ということになります。 5分前とか10分前、なんてのは法的には無効です。 汚れ仕事の場合は、会社での入浴時間も就業時間だ とした判例もあるぐらいです。 労基署や裁判になれば、社長の奥さんの言い分は 通りません。 5分、10分は残業として残業代を請求できます。 時効は二年です。 しかしです。 そういうことをやったら、例え勝っても、会社には 居られなくなります。 そこら辺りは大人の判断をするようお勧めします。 やるなら、辞める覚悟が必要です。

noname#205281
noname#205281
回答No.4

家内工業のようなところなのですね? 家族経営だと、こういうところは多かれ少なかれ存在しますよ。 もっと大きな工場とかでも、タイムカードを押すのが始業時間の1分前だと、そこから建物へ徒歩3分でもかかれば、始業時間に合わせて機械の前に立つことができてないから、始業時間には機械を始動できるようにと指導する会社もあります。 しかし、それもこれも、すべて職場職場によって異なります。 奥さんの言うことは正論かどうかですが、企業側からすれば正論であり、時給いくらで労働してる側からすれば「準備も労働時間に含むのだ」と判定になれば正論です。 労働基準局への相談をお勧めします。 >納得いきません でしたら、労働組合があるような職場に転職したほうがしっくりいくと思います。 私自身も、いろいろ転職しましたが、やはり大手企業のほうが働きやすいです。 家族経営の職場は選びませんでした。友人たちの話聞いてても、言い方悪いですがあたりはずれがおおいように思います。 納得いかないからといって、奥さんに文句いっても、首にされるだけです。 ここで愚痴を言ってるより、さっさと転職するか、労基署やハローワークのような公共のところに相談に行くか、実行に移した方が早いです。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>でもやはり社長の奥さんが言うことは正論なのでしょうか? 人を使う側としては妥当な言い分。 金出して雇ってる人間を、金出さないで済む時間の中で使えるのならば、その方がより「お得」だし。 >>正直納得いきません…(;_;) 働く側としては、当然妥当。 時間を切り売りして働く身としては、「時間通りに働く」事は守ってんだし、本来ならば、仕事の準備する時間すら自分の時間切り売りしてんだから、賃金内でやらせるべき。 >>周りも一人とりかかりがはやい人を除いてはそんな感じで、奥さんお気に入りの人は注意されていません。 >>私含む数人が『最近取りかかる時間が遅い。最低でも五分前には仕事についてください。』と朝イチで挨拶もなしで不機嫌そうに言われました。 もちろん、権利だとか法律だとかで考えれば、働く側の意見のほうが妥当なんだろうなぁとは思いますが、 そこで反発するほど、無駄に労力を使うよりは、その場でいかに上手くやってけるかに労力を割くほうがマシでしょう。 (違法だ!と言って、バイト一同で労働基準局駆け込むより、仕方ない。。。と言って、5分早く行く。方が楽。) 社会ってものの中で生きるには、理不尽でも上手く巻かれて何とかしていく。しかないんですよ。 (それでもいやなら、転職だ。)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

実際のところ、着替えを勤務時間には入れていない、という扱いは多いですよね・・・。 さすがに、働く前に声出しとかいって、美容師さんが「おはようございます!」とか叫んでいるのをみると、この時間にも給料あげろよ、とは思いますが。 社長の奥様も、うちも苦しくてこれくらいしか出せないの、朝早いのに早めにお願いしちゃってごめんねー、という感じで切り出してくれれば、このご時世の厳しい中でもしょうがないよね、とお互いを労れるのに、と思っちゃいます。

noname#202739
noname#202739
回答No.1

正論ではありませんが、それが現実です。 労働法的には準備時間も労働時間です。 ましてや、あなたはちょうどにはじめている。 何の問題もありません。 しかし、「それならやめてください」と言われれば、 よほど度胸がない限りやめることになるでしょう。 たとえ労基署に訴えても、裁判で勝訴しても、 働きにくくなりますから。 正論がまかり通らないのが現実です。 だからって「これが世の中だ。しょうがない」とは言いません。 ぼくだってあきらめたくはない。 力をつけましょう。 どこでも通用する力を。 そうすれば、理不尽はいくらでも断れるし、 働く場所にも困らない。 その納得いかないうっぷんを行動や勉強に変えましょう。 まちがっても、グチに変えないことです。 その瞬間奴隷人生です。

citymea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最後の二行がついつい愚痴りたくなる今の私にカツをいれてくれました。今のうちに色々学び、数年後に生かせるように頑張ります。

関連するQ&A