- ベストアンサー
うつ状態とセロトニンなどについて
- うつ状態とセロトニンなどについて悩んでいます。無気力や無意欲、楽しさを感じられない症状があります。
- セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンの不足による症状だと考えられます。食事や栄養補給で改善を試みていますが、効果が出ていません。
- 運動や太陽光もセロトニンの活性化に効果があると聞きますが、モチベーションが低く実行できません。大学生活を始める前に改善方法を知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 心療系とは違いますが私の周りでも効果あったケースもありましたので ご参考で記載します。 生活習慣上、他の症状でも共通している部分があり、同じ原因かなと思い当たれば 他の方にも書き込んでいます ちなみに今迄の生活習慣で下記に当てはまるかどうか確認して下さい。 ・肉、卵、魚等動物系を殆ど食べない。 ・菜食主義である。果物好きである。 ・カロリー制限を行っており、野菜中心だ。 ・ジャンクフード好きである。 ・コーラ、ジュースしか飲めない。水は味がないので苦手 ・スナックが止められない。 ・うどん、そば、パスタ、ピザ、ご飯物が大好きだ ・低体温である。 ・エアコンがないとつらい。年中エアコンをつけている。 ・若白髪である。 ・肌が弱く、すぐかぶれたりする。アレルギーがある。 ・にきび、しみ、いぼ、水虫がある。 ・歯周病がある、虫歯が多い。 以上は糖尿病患者に多い特徴ですが、うつの人も結構当てはまります。 ホルモン分泌とその受容体の働きが悪い場合にどのホルモンによるかで、発症が異なるようです。 中にはどちらも発症している方もいます。 原因として共通しているのが『糖(炭水化物)』です。 糖は体に必要ですが、余れば体を蝕みます。 糖は甘く、本来は毒として感じる為の味覚ですが、麻薬のようにやめられなくなる性質があります。 もし、前述の生活習慣があてはまる場合、糖を摂取しない食事を行う事によって うつも改善する可能性もあります。 食事による改善方法として『糖質制限』があります。 過去ダイエット等で我流で実施されている方も多いのですが、正しく実践できていない方は 逆に体を壊す方もいらっしゃいます。 正しく実践できないとは、糖質を制限しているつもりが実は気付かずに糖質を摂取していた方となります。 肉、魚、卵中心の食事になり、良質の脂も摂取します。 一般的には体を悪くすると思われがちですが、そこに炭水化物を含んでしまうが故に中性脂肪が 溜まってしまうからです。 炭水化物なしだと、脂肪とタンパク質が本来の化学反応をおこし、中性脂肪に変わるのではなく 良質の細胞を作り出します。 エネルギーに必要な糖も化学反応で作る事ができます。 炭水化物はエネルギーには変換できますが細胞を作る事ができません。 良質な細胞が体の調子を整え、うつであればセロトニン等各種ホルモンの分泌と 受容を正常な働きに戻します。 あと、太陽光に関しては天気はそれ程関係なく、光を感じれば問題ありません。 買い物する為の往復レベルでも効果あると思えばよいと思います。 またこの糖質制限を始めると以前の生活習慣が炭水化物依存であればあるほど変化が激しい為 慣れるまでに期間がかかる場合もあります。 私も糖質制限を継続しておりますが最初の1ヶ月は下痢でした。 ただ医師の指導の下実践しているので体質の変化が落ち着く迄の体の反応であるという認識が ある為、継続できました。 以上、長文で失礼しました。
その他の回答 (6)
摂取していれば良いのなら、食べ物やサプリメントで補おうとしなくても、注射1本で治る・・・と思いません?
お礼
確かにその通りですね…。 私の思考はあまりに短絡的だったのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。
- hiroasi
- ベストアンサー率22% (46/202)
>正直、知識が乏しいということもあるため いや、たくさん書いてて、知っていますよね。 あなたが、うつ状態になったのは、いつごろからですか。 うつになった原因は、勉強ですか、友人や恋人との人間関係ですか、それとも親子の確執ですか。
補足
知識が乏しいというよりは、理解力が低いというほうが正しいかもしれません。 長ったらしく質問を書いておりますが、そんなに理解しているわけではないのです。 憂鬱感を覚えた時期は覚えていません。 しかし、高校生くらいからだと思います。今は21歳です。 原因は勉強、人間関係、親子関係の全てだと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
>三大神経伝達物質を増やすには、単にその材料となるものを摂取していれば良いというわけではないのでしょうか? この部分について回答します。 いくら鉄やアルミを大量に工場に持ち込んでも、工場が稼働していなかったら車は完成しません。頭の良い質問者さんならば、これで意味はご理解できると思います。
お礼
申し訳ありません、理解力に乏しく、頭は良くありません。 しかし、その説明でなんとなくですが理解できました。 合成?能力や分泌?能力等、脳の問題でしょうか。 やはり自分の思考は短絡的であったようです。 ご回答ありがとうございました。
- 69oky
- ベストアンサー率0% (0/5)
毎日、そのような(書いてあるような)気分でおられるのはのは大変つらいと思います。私も家族が鬱あるいは鬱のような症状 を治療して(5-6年前に寛解はしています、) そこで、記載されている事のなかできがかりのことをかきます。 まず。。。。。トラウマがあり心療内科に相談しない。。。ということは、薬の処方をうけてない。。。ということでしょうか。 病院にも、お医者様にも、薬ににもいろいろあり、また、自分のタイプに合う薬にめぐり合うのには、時間がかかりますが、 あう薬にめぐりあえば、改善にちかずけることもありますよ。家族の場合、あう薬が見つからず、苦しんでいましたが、新しく出た薬を処方してもらったら、鬱の症状が、改善しましたよ。また、デイケアのあるおおきな、評判の良い病院などに行けば (保健所などに聞いてみて探してください。)生活相談などにも乗ってもらえると思いますよ。 セロトニンと栄養の記載などは、私も参考にさせてもらいたいほどですが、病院にもかかってほしいと思います。 未だ若い方のようですので。。。。老婆心ながら言わせていただきました。
お礼
心療内科には二箇所通っていたのですが、一箇所目はお医者様の態度が高圧的で恐怖し、二箇所目は喧嘩になってしまい精神科医というものを一切信用できなくなり通うのを辞めてしまいました。 マイナートランキライザーもメジャートランキライザーも離脱症状や依存性があるとのことで、出来ればあまり薬に頼ることなくどうにかならないかと質問をさせていただきました。 しかし、どうにもならなかった場合、心療内科へ通ってみようと思います。 ご心配をかけて申し訳ありません。回答ありがとうございました。
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
http://okwave.jp/qa/q8001663.html ソフトとハードは関連しあってはいますが、基本はソフトの問題はソフトで、 ハードの問題はハードで解決するべきだろうと思います。
お礼
上記URLを少し読ませていただきましたが、私には少し難しいようです。 ハードというのは脳のことでしょうか。 大変申し訳ありません、理解力の乏しさをお許し下さい。 ご回答ありがとうございました。私なりに解釈して考えてみます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
「トラウマがあるため、心療内科での相談は致しません。」 では、自然治癒以外に手立てはないでしょう。 トラウマのない別病院に行くなり、これだけの知的好奇心にあふれた質問文を書けることを生かしてお仕事されてはいかがですか。
補足
ベンゾジアゼピン離脱症候群に罹っているので、自然治療は難しいと思いますが、 ベンゾ系薬物を断薬は出来なくとも徐々に減らしていく或いは最小限の用量で服用することを視野に入れております。 心療内科については、私の気持ちや状況が落ち着いたら行こうと考えております。 知的好奇心というよりは、単に現状をどうにかしたいがための悪あがきかもしれません。
お礼
ご丁寧な回答をありがとうございます。 項目として当てはまるのは、 ・肉、卵、魚等動物系を殆ど食べない。 ・菜食主義である。果物好きである。 菜食主義とまでは行きませんが、動物性蛋白質・動物性脂肪はほとんど摂取していません。 ・カロリー制限を行っており、野菜中心だ。 カロリー制限は行っております。野菜中心というわけでもありませんが、 エネルギーが足りないことを実感しております。 ・コーラ、ジュースしか飲めない。水は味がないので苦手 コーラやジュースは飲みませんが、豆乳をかなり頻繁に飲みます。 水は何故か喉がイガイガするので好みません…。 ・エアコンがないとつらい。年中エアコンをつけている。 ・肌が弱く、すぐかぶれたりする。アレルギーがある。 生まれつきアトピー性皮膚炎です。 腸内環境が悪いと感じるときに肌荒れが悪化する気がするので、ミヤリサン等を服用しております。 デパスの服用による副作用で食欲が減退しているので、甘いお菓子やスナック菓子等は抑えることが出来るのですが、豆乳はどうしても毎日飲んでしまいます。 これも糖質の摂り過ぎかもしれません。一日一本(200ml)を心がけているのですが、最近は200~600mlほど飲んでしまうこともあります。 動物性蛋白質は脂肪に変わりやすいと聞いたことがあるので控えておりました。 肉や魚類は苦手なのですが、卵や牛乳は好きなので積極的に摂ってみることに致します。 良質な細胞とセロトニンの関係や、太陽光に関するお話は全く知りませんでした。とても有り難い情報です。感謝致します。 糖質依存かどうかは分からないのですが、主食類を滅多に食べないので糖質制限をする必要があるのかは分かりません。 しかし一応、近いうちに血液検査にて血糖値の検査をしに行く予定です。 改めて、どうもありがとうございました。