※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約社員とアルバイトWワークの税金・確定申告等)
契約社員とアルバイトWワークの税金・確定申告等
このQ&Aのポイント
契約社員とアルバイトの税金や確定申告について、損をしない方法ややらなければならないことについて教えてください。
契約社員とアルバイトの税金や確定申告について詳しい方からアドバイスをいただきたいです。
現在、子供の都合で正社員を辞めてアルバイトをしていますが、税金の手続きに詳しくなく悩んでいます。どのようにしたら損をしない方法なのか教えてください。
はじめまして。
お恥ずかしながら税金等手続きにあまり詳しくなく、今年の年末調整や確定申告などはどのようにしたら一番損がないのか、また、やらなければならない事・やってはいけない事などについて詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただきたいと思い質問させていただきます。
現在の状況は下記の通りです。
・子供の都合で今年2月いっぱいまで正社員として働いましたが退職。現在は夫の社会保険の扶養に入っています。(家族手当はないです。)
・4月からアルバイトA社(週4~5日、勤務時間4~5H)に入り、5月からB社(週2日、勤務時間4~4.5H)でアルバイトをしています。
・A社から6月から契約社員として働かないかとの話があり、契約社員になった場合は週5日4H勤務となります。
・前職で70万弱の所得があり、4月のA社のバイト代は73200円、5月分は早出・残業もあったので11万弱くらいになりそうです。B社は22000円程度です。よって6月に給料が支給された時点で全て合算すると90万強の収入になります。
・A社で契約社員になった場合早出等なければ月10万5千円+αになるかと思います。B社の方は3万強+α位の予測です。
そこで質問です。
(1)他の方の質問で副業で年収20万に達しない場合は申告しなくてもよい。という内容を見たのですが、私の場合は前職分の収入もあるので、やはり全て合算して確定申告しなければならないのでしょうか?それとも20万以内に納めればB社分の収入は合算せず、前職分+A社分の所得で確定申告すればよいのでしょうか?
(2)夫の扶養を外れるのは契約社員になったとして、その時からでしょうか?6月支給分が10万8千円超えなのでここからでしょうか?
(3)現状だと総年収が155万+αになりそうな感じですが、時間数を増やしてもらって160万オーバーを狙った方がいいのでしょうか?
なるべく収入を増やしたい方向で考えておりますが、保険や税金や年末調整・確定申告などの絡みでどうなるのか不明な点が多く、今の状態からどの程度稼ぐのが一番働き損にならないのか悩んでおります。
長分・乱文で申し訳ございませんが、何卒アドバイスお願いします。
お礼
とても詳しく親切に教えていただき誠にありがとうございました。 家庭の事情でまとまった時間で働く事が出来なくなり、現状でできる範囲で働くとちょうど中途半端なラインになってしまいそうで悩んでおりました。 教えていただいた事をふまえて、自分が該当する事をよく確認して頑張って働こうと思います。 ありがとうございました。