- ベストアンサー
なぜ日本の学校や自衛隊は飛び級に否定的なのか
15歳の大学生とか35歳の将軍とかがいるとまずい理由は何でしょうか。 日本社会が多様性を否定する理由を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の組織は年功序列をキーに組み立てられているからです。 組織の力学みたいなものが年功で成り立っているので、 いかに優秀な若者が突然やってきても 誰も言うことを聞きません。となると組織が機能しません。 それじゃ困るんです。 高校や大学も学問というより人間関係の力学を学ぶ場 という側面があるため、そういうのを嫌います。 年齢ごとの横並び意識を強めて団結心を養う みたいな気風がまだ残っていますね。
その他の回答 (5)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
米国の飛び級は成功していないとの米国の学者の意見もあります。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
世界を見れば、15歳の大学生はいるでしょうけど。 世界を見渡しても、少なくとも現代の先進国に、35歳の将軍は居ないと思いますが・・。 即ち、35歳の将軍が居ない事実を以てして、日本社会が多様性を否定しているとは言えないかと。 なぜ日本が多様化しないかは、簡単な話しで、日本人が、余り多様化を好まないからです。 もっと有態に言えば、多様化を好む日本人は、海外に飛び出したり、グローバルスタンダードを意識して、勝手に活躍しているのです。 質問者さん自身が、日本に居ながら、「なぜ日本は多様化しないのか?」と言う時点で、その日本人であり続けることを選択しているワケで・・・。 質問者さん自身が、言わば多様性を否定している証左になっているのです。 逆に言えば、質問者さんが国籍を海外に移して飛び級で大学に入学し、NATO軍にでも入って若くして出世しているとでも言うなら判りますが。 そうでは無いなら、なぜ日本社会が多様性を好まないのかは、「自問自答すれば良い」です。 そもそも「日本社会が多様性を否定」なんて言うのが、「日本社会の画一的な考え方」なのですよ。 実際には少なからず多様性を有す日本社会を、誰かの受け売りで、画一的と表現するのは何故か?と考えて見ても良いでしょうね。 尚、日本は世界から「経済は一流」と評されるだけあって、経済界はそれなりに多様性を持ってますよ。 20歳台の社長も居れば、中小企業でも多国籍企業とかもザラにありますので。 最後は自分が、そう言うポジショニングを選択するかどうか?でしょうね。 「画一性の中でも、多様性を見出すか?」と言いますか・・。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
和をもって尊しとする、という社会だからです。 途上国がどうして途上国なのか、考えたことは ありますか。 色々な理由がありますが、最も基本的な理由は 国民としてのまとまりがないからです。 人種、宗教、言語などがバラバラだと、国民と してまとまることが難しくなります。 すると政治的に不安定になります。 政治的に不安定だと、資本が集まらず、商売も 出来ず、結果、経済が発達しません。 だから途上国なのです。 これに対して、日本はどうでしょう。 孫文も言っています。 「日本人は粘土のようにすぐに固まる。 中国人は乾いた砂のようにバラバラだ。 だから中国は日本に勝てないのだ」 日本は非欧米でほとんど唯一の先進国ですが それにはこうした理由があるのです。 ”15歳の大学生とか35歳の将軍とかがいるとまずい理由は何でしょうか” ↑ 国民としてまとまるには、同質性が必要です。 こういう制度は同質性と相反します。 欧米がこういうことをやっても平気なのは、 欧米が個人主義を採用しているからです。 個人主義でも平気なのは、キリスト教という価値、道徳 などの軸があるからです。 こういう軸が無い日本で、個人主義を導入したら バラバラになり、途上国になってしまう可能性が あります。 少しぐらいの導入ならともかく、全面的導入には 躊躇を感じます。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
日本式の「平等」なのです。義務教育では落第がない代わりに、飛び級もありません。それを引きずっているのです。ある意味で年功序列です。古い考え方かも知れませんが、終身雇用とともに日本を支えてきた考えだとも言えます。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
そうですね~。 15歳の大学生は筆記試験だけなので、実現はそんなに難しくないと思いますが、35歳の将軍はかなりハードルが高いのではないでしょうか。 といいますのは、35歳の将軍は筆記試験だけできても、多くの部下を統率する能力が難しいでしょう。 "飛び級"を実現するのは、もっと小さい頃から人間教育をシステム化しないといけません。 15歳の大学生にしても、筆記試験はいいとしても他の同級生との様々な活動が一緒にできるのかという疑問もあります。 数学だけとか一点に限れば可能でしょうね。 でも、日本にそんなことが必要なのでしょうか。