- 締切済み
市役所と事務所の違いを、どう説明すればいいですか?
日本語教室で中国人の学習者に市役所の説明をしたところ、事務所とどう違うのか聞かれました。 事務所は書類・帳簿の作成・処理などの仕事をするところで、市役所は市の行政事務を扱う役所と説明しましたが、市役所での仕事内容は事務所でする仕事内容と同じだから両方事務所じゃないかとつっこまれました。わかりやすく説明したかったのですが、きちんと回答できずに、授業が終わってしまいました。みなさんならどう説明しますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
仕事の仕方を説明してしまうとそうなります。 そういう観点で説明してはいけません。 市役所は、市民に対する行政サービスを行う場所で、そのための業務として書類・帳簿の作成・処理などの仕事をします。 その行為はすべて「法の執行にかかわる」ことです。 一方事務所は、普通には企業のことを指します。 そこで言う書類・帳簿の作成・処理などの仕事とは、企業が経営を行う上で必要な業務処理ということです。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
>仕事内容は事務所でする仕事内容と同じだから両方事務所・・・ その人は人間ですね、声をかけるとき、名前を呼ぶ必要がないですね、「おい、そこの人間」で良いということになりますね。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
犬は動物です、猫も動物です、魚の鯛は動物です、人間も動物です。 その人は魚屋で鯛を買う時、ど言うんでしょうね、そこの動物くださいって?まさかね。 市役所=事務所、十分条件、細かく言えば、市議会の設備もあるはずだが。 事務所≠市役所、必要条件ではありうる。
- yanhua
- ベストアンサー率72% (508/701)
■日本社会における 事務所 という語の使い方を知る必要があります。 参考になりそうな関連語と補足を挙げておきます。 ★行政府の場合 市役所 (1)市政府の行政機能と付随する施設の総称. (2)市政府の中心的建物(政府机构的建筑物)の呼称. *建物/施設は一ヵ所の場合もあるが 複数個所に分散している場合もある. 分散された建物/施設は 支所・分所(分処)・出張所などと言う. ★一般企業の場合 本社 (1)本社の機能と付随する施設の総称. (2)本社機能の中心的建物の呼称. *建物/施設は一ヵ所の場合もあるが 複数個所に分散している場合もある. 分散された建物/施設は 支社・支店・出張所・営業所・oo事務所などと言う. ★事務所 (1)狭義:書類・帳簿の作成・処理などの仕事をする所. →事務室:狭義でかつ1部屋(房间). (2)一般には 組織活動に伴う諸業務・事務を行う施設. 営業活動 書類処理 他必要なことは何でも. *oo設計事務所 oo会計事務所 oo法律事務所 のような例は ooが経営する事業体の名称として. ■市政府.市政厅,总社,分公司,办公室,事务所,办事处,写字间,写字楼... などとの対応を考えるとよろしいかも. ⇒ 市役所の職員の業務の多くは事務処理(書類・帳簿の作成・処理等)ですが 建物の中の事務処理専用の場所を特定して指すならば (市役所の中の)事務室と言う?このような言い方は日常的ではありません.むしろ組織名(戸籍係・税務課etc.)で呼びます。 ⇒ 単に 事務所と言うと 大会社の関連施設? 個人経営の会社? 省庁の出先(分処・支所)? または概念としての事務処理をする場所? を思い浮かべます。話者と話題で実態を判断します。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
役所と事務所を何故分けるか、やっていること(事務作業)でみると、ほとんど同じように見えます。 ところがやはり分けないと具合が悪いわけです。 役所がなぜ一般的な事務所を分けられるか、それは役人が権限をもっているからです。たとえば市役所で行う住民登録などの事務は一般的な事務所で行うことはできません。その代わり「市役所」で発行された住民票は「この人は間違いなくこの住所に住んでいます」ということを証明する道具になります。 このような役所の機能は「市役所」などのほかに「大使館」なども持ちますが、一般的な民間の事務所がこの機能をもつことはないのです。 役所は、事務所と同様、書類・帳簿の作成・処理などの仕事をしますが、その仕事は、国家や都道府県、市町村が人々の住所や生死、結婚、土地所有などの生活の基盤になる事務なので、それを行う場所とそれを行える職務の人を「役所」「役人」というのです。 ということになります。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
簡単です。「市長室」があるのが市役所、ないのが「事務所」です。 まだ質問してくれば「市長は在室とは限らない」と言えばいいと思います。ただし「いま海外出張してゴルフしてます」までおっしゃる必要はないと思います。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
序でに補足しますと、「役所仕事的な」との表現があることも参考になります。文字どおりの杓子定規的などのとの意味で僅かながらの蔑称を含んでもいる言葉です。 もしその中国の方が、事務は役所の仕事だからと屁理屈を持ち出すのであれば、「それこそ貴方の方が役所的でしょ!」といって、理屈で応酬することも時には大切です。 分からず屋には徹底的に理由付けで説明しましょう。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
相手の方が中国ならば致し方のない質問といえます。 市役所が行政機関であることを説明した上で、「事務所」の説明をする必要があるでしょう。 資本主義経済では、政治と企業が別の組織であること。そして一般に事務所といった場合には英語のOfficeを指し、それは事業主体が事務処理的な手続きを行う部署であり、「役所」となった場合にはGoverment OfficeもしくはPublic Officeとして使い分ける必要があることを説明する必要があります。 >市役所での仕事内容は事務所でする仕事内容と同じだから両方事務所じゃないか これに対しては、「扱う事務の内容が違うのですから、それを使い分ける必要があるのです」と論理的に説明すれば納得もするはずです。これが理解できない相手ならば、それは重箱の隅をつつくような質問として無視もしくは却下しても許されもします。 或いは、「貴方がある商品を購入してそれに不具合があったなら、その時にクレームを着ける窓口は市役所ですか、それともその販売事業主の事務所ですか?」と相手に考えさせてもよいでしょうね。
市の事務所が市役所。 市役所は事務所の一種だけれども、市の事務所を特に市役所と呼ぶ。 「事務所」だけだと、もっと広くいろいろなものを含む。会社だったり。 もし英語がわかる人だったら、事務所=officeだと言ったらいいのでは? officeにはいろんなofficeがあるでしょう、と。 post officeとか・・・・ 事務所はofficeで、市役所はcity officeだ、と言ってもいいかもしれません。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80 (英語ではよくcity hallとも言いますが) 英語で説明しなくてもいいと思いますけれども、ご参考に。
事務所のひとつに「市役所」の事務所があります、で。
- 1
- 2