• ベストアンサー

A U Bって一体???

こんにちは。あまりに無能なのかもしれませんが、A U Bってなんでしょうか?この‘U’ってどう読むのでしょうか? 確率の中の排反についてなど、どなたか分かり易く教えて下さい。 お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

A ∪ B のことでしょうか? ∪は合併集合(和集合)を表す記号で、ブーリアン演算でいうorに相当します。 A ∪ B だったら、AだがBでない集合、BだがAでない集合、AかつBである集合の和ということです。 慣例的には「AまたはB」と読みますが…。 ちなみに確率における排反事象とは、A ∪ B をとったとき、A ∩ B つまりAでありかつBである事象(共通集合)が空である状態のことです。

noname#37617
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなく分かったような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.5

前半については、似たような質問が過去におます↓さかいにご参照下さい。 後半については、質問の意味がよおわかりまへんのですんまへん。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=54205
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#598
noname#598
回答No.4

昔々、こんな画像を作ったことがあったのを思い出したので、 置いていきます。(参考URL) A∪Bは、画像においては、 青、赤、紫の部分全部をさします。 (交わっていないときは、青と赤を単純に足したもの) この絵から分かるように、個数に関しては、 (A U Bの個数)=(Aの個数)+(Bの個数)-(A∩Bの個数) という式が成り立ちます。 ちなみにIME2000だと、 「きゃっぷ」と打って変換すると「∩」 「かっぷ」と打って変換すると「∪」がでます。 お試しあれ(笑)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/1524/kuwa.gif
noname#37617
質問者

お礼

思わず私も図面を描いてみました。とてもわかりやすかったです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1001
noname#1001
回答No.3

呼び方についてです。正式なものかどうか解りませんが、私は学校で「∪」はカップ、「∩」はキャップって習いました。

noname#37617
質問者

お礼

カップとキャップでしたか。 なるほど、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

「∪」(和事象)の記号ですね。 私も正確な読みはわかりません(汗)。 「A∪B」は「AまたはB」と読んでます。 ちなみに「∩」(積事象)の場合、「A∩B」は「AかつB」と読んでます。 そして、AとBが同時に起こり得ないとき、「AとBは排反である」といいます。 これは「φ」(空事象)を使って「A∩B=φ」と表されます。 例えば、サイコロを1つだけ振って、 偶数の目が出る事象をA 奇数の目が出る事象をB としましょう。 この場合、AとBは決して同時には起こりませんよね。 (1つのサイコロしか振ってないので、同じに2種類以上の目が出ることはないので) こんなとき、「AとBは排反」なのです。

noname#37617
質問者

お礼

排反ってそうゆうことだったんですね。 とても良く分かりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A