• ベストアンサー

ヤマハ音楽教室の幼児科

ヤマハ音楽教室の幼児科に、5月から入りました。子供は現在4歳です。 私は最低限度のピアノは弾けますので(ソナチネ終わり程度)やはり子供にも色んな選択肢を作ってあげたい思いで、親よりは上手くなって欲しいという思いから、ピアノを習わせたいと思うようになりました。 子供は男児です。 本当は個人レッスンの、ヤマハでないところでやりたいのですが、まだ早いとの理由から受け付けてもらえなくて、仕方無しにヤマハにした感じです。 今日始めて私が行ったのですが、なんかあちこちに内容が飛んで、一つ一つを深くやることもなく、こんなのでひけるようになるのか??という深い疑問が湧きました。 ずっとグループレッスンを続ける気はありません。 確かに音楽と親しむというところではいいと思いますが、そんなことは家でもできるよ!!って感じなのです。 実際に幼児科に通っておられた方のお話を聞きたいです。講師のかたでもかまいません。 やってよかった。あまり意味が無かったなど。 他に変わるのならいまのうちかなと思いますので・・・。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.5

うちの子もヤマハのグループレッスンに通っています。付き添いをしていたカミさんが、通い始めた2年前、あなたとまったく同じ反応を示していました。 「あんなにぽんぽん、内容を飛ばして深めなくて、レッスンになるのかしら?」 でも、大人と子どもの意識の流れはやっぱり違うんですね。子どもは喜んで活動に参加し、半年、1年と時がたつにつれ、それらが自然に、ちょっとずつ音楽の力になり始めているのです。 嫌がっていても、無理やりでも、やらせて集中させて、力をつけさせるようなレッスンも、絶対に必要だとは思っています。 (それに耐えられないようならば音楽はおろか、人生に必要な力をつけることはできません。) が、こういう形の「才能のための種まき」も、すごく貴重なことだと私は感じました。 小学校低学年の音楽の授業では、こういった、「内容はたくさん、浅く広く、いろいろと」という授業のほうが、よい種まきになるかもしれない、と最近私も考えております。 もちろん、たくさんの仲間と一緒に活動することのメリットもあります。 とはいえ、どんな活動も一長一短です。お子さんに願うレッスンの形を探ってみてください。

noname#7179
質問者

お礼

同じ考えを持っていらした方からの回等、とてもありがたく思います。 やはり、音楽に興味を持つ点ではよいカリキュラムになっているのですね。 今の時点で答えを出さずに、とにかく2年、通ってみようと思います。 ただ問題なのが、グループレッスンなのに、うちの双子二人だけなんですよね・・・。グループの意味ないじゃない・・・とかなり考えるのですが。

その他の回答 (4)

  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.4

ピアノの場合は、バイオリンのように子供用の楽器がありませんので まだ手が小さくて、まともに弾く事はできません。 だから個人の先生は断る事も多いです。 個人では・・遊びながらのリトミックなんて、しませんから (^-^; 小学校に行くようになれば、普通の教室で教えてもらえると思いますよ。 まずは、6才まで・・ 今のヤマハで【音楽の楽しさ】や【リズム感】【音感】を身につけ 学校に行くようになったら、個人の先生に通うようにしたらいかがですか? 十分、弾けるようになります。 どうしても、今から本格的にやりたいのであれば ピアノは無理ですので、子供用の楽器がある ヴァイオリンを習う事をお薦めします。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

私自身ヤマハ幼児科を経験し、いま娘が幼児科に通っています。 私は15年ほどピアノをやっていたので、ピアノを教えるための技術はもっていますが、娘に教えるのはむずかしいです。 やはり4歳5歳の子供に本格的なピアノレッスンをするのはむずかしいです。本人にその目的がはっきりわかっていないから。なぜレッスンをするのか、それがある程度理解できないとつらいだけですから。 楽しくなくなったところで「もうやだ~」となってしまいます。 それより、グループレッスンで楽しさのなかからある程度の技術を得て、小学生になったら個人コースでもっと技術を磨く方向で行けばお子さんも自然にピアノに親しんでいけるのではないのでしょうか。 家で親子で音楽を聴いたり歌ったりするだけでなく、お友達と一緒に踊ったり歌ったり合奏したり…というのもいいと思います。 もしおうちでお母さんが教えている結果、お友達と技術の差がありすぎる(今のレッスンが簡単すぎる)子は、その上のクラスに編入という例もありました。 ちなみに、うちの娘は11月から始めて、いま2冊目の「ぷらいまりー」です。ちゃんと1冊目の曲は両手で弾けるようになっています。 私は、ちゃんと一歩一歩進んでいけるカリキュラムだと思っていますよ。

noname#7179
質問者

お礼

やはり音楽に親しむ点では、良いカリキュラムなのだとわかって、安心しています。 半年後には、やはり両手を使えるようになるんですね!! 半信半疑だったのですが、かなり安心しました。 有難うございました。

noname#6507
noname#6507
回答No.2

我が家の子供も4才からグループレッスンをしました。 良かったことは、絶対音感に近い感じのものが身についたことです。 たいていの曲は、聞いただけで音符がわかる程度ですが。 後は楽しくできたので、音楽嫌いにはなりませんでした。 個人レッスンになってからは、嫌になったようで休みがちになってやめてしまいました。 ご参考まで。

noname#7179
質問者

お礼

絶対音感に近いものが身に付く・・・かなり魅力的です。 音楽嫌いにならないのもポイント高いですよね。 やはり今結論を出さずに、2年間続けようと思います。 有難うございました。

noname#6583
noname#6583
回答No.1

20代後半なので参考になるか判りませんが、自分自身が4才から7才までヤマハのグループレッスンでした。子供心にとても楽しかったですよ。たぶん一人の個人レッスンだったら、その年では続かなかったのではないかなーと、今になると思います。7才でヤマハを卒業して個人レッスンにつきましたが、最終的にショパンのバラードを習い終わったあたりで学校も忙しくなりレッスンを辞めました。 個人レッスンだと自分と先生の演奏しか聞きませんが、グループだといろんな演奏を自然と聞くので、今思うとそれはかなり有意義だった気がします。今の人はよかったとか、早すぎてたとか。。では自分はこうしようとか。。個人レッスンに移ったときは、それまでのヤマハの基礎で私自身は問題なくレッスンを始められたように思います。「これからは本格的だ~」と子供心に自分のステップアップを感じた記憶があります。参考になるか判りませんが、かつての経験者からでした☆

noname#7179
質問者

お礼

グループレッスンなのですが、暮らすにはうちの双子だけなので、実際は個人と同じような感じなんです。 そこでも迷いがありまして・・・。 グループのよさを経験することが出来ないんですよね。 ですが、やはり経験者の声は参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A