• ベストアンサー

これって労働法違反ですか

店長が就職で辞めた学生にプレゼントを買うため、300円お金をみんなから集めていました。この学生とかかわりがない人にとっては何で払わなきゃいけないのって感じです。店長が労働者に対してお金を集めるという行為、こういうのって労働法違反とかではないんですよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

「有志」の任意であれば、問題はありませんが、強制であれば違法です。 即ち、質問者さんが拠出を固辞したにも関わらず、業務命令的に強制されたとか、一方的に給与引去で徴収されたなどの事実があれば、違法性を問えますよ。 ただ、内心はしぶしぶでも、文句を言わずに拠出したのであれば、違法性は問えません。 質問者さんの内心など、他人には判りませんので、しぶしぶであろうが何であろうが、伝わるのは、自ら300円を拠出したと言う行為などであって、有志でプレゼントすると言う行為に合意したとみなされます。 また、他の回答者さんも言われていますが、300円を回収する労力や費用の方が、遥かに膨大になります。 従い今後は、金額の多寡などに関わらず、不本意な拠出には、まず明確にNo!の意志を伝えることですね。

その他の回答 (4)

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.4

強制力の強さを「実証」できれば、法律違反を問える可能性はあるかもしれません。 今回の事案、質問主様に「強制力の実証」ができますか? 「え~え~、アタシかんけいないしぃ~ 払いたくな~い」くらいの対応で拒否することも可能だったのではないか・・・と法曹関係の人々は考えると思います。 今回の事案において、質問主様は、どのように拒否をしたか? その拒否が職場に於いて、どのように受け入れられず、生活を脅かす(職を失うほど)の脅迫を受け、 結果として、職場に於いて、どのように、300円を強奪されたのか。 そこを実証し闘いを挑むならば、法に問えるかもしれませんが。失う損失は、金銭、時間、職場の人間関係等々を考慮すると、300円よりは大きいこともあるかもしれません。 しかし、疑問を呈することは、無駄でないこともあります。 身を切って、正義を問う、という姿勢は大切かもしれませんね。

geir
質問者

お礼

ちなみにお金払わないで帰ったら、電話かかってきました。

noname#201500
noname#201500
回答No.3

店長の気持ちで学生さんに何かを送りたいのなら店長さんが全額持つべきだと思うし店長の意見に賛同できないのなら「冗談じゃない俺は払いたくない」ときっぱり言うべきじゃないですか強制なら労働法違反になると思います。

geir
質問者

お礼

周りの人は店長が払えばいいのにて、激お子でした。一応嫌な顔しました

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

払わなければやめさせるとか言えば違反ですね。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

労働法というより、恐喝のほうがしっくり来ますね。 同意を得ていないなら犯罪です。

geir
質問者

お礼

電話までしてきたからほとんど恐喝に近いです

関連するQ&A