大家しています。
> 礼金をとると借り手がいないからでしょうか?
『借り手がいないから』というより、一見“借り易く”見えるからでしょう。
『家賃』というのは『標準価格』というのがない希な『商品価格』です。大家が勝手に近隣の“相場”や自分の〝懐具合”などで決められます。そしてお願いしている不動産屋さんにいくらの『希望家賃』を提示したかはまずわかりません。
不動産屋さんは“決まってなんぼ”の商売ですからお客様である借り手さんに来ていただかなければ“無駄働き” になってしまいます。
そこで大家にその提示した金額に5%上乗せして『礼金0』を提案すれば、大家は喜んで、大抵はお願いしている不動産屋さんに回る『礼金』分を自分の財布から出すでしょう。だって、更新してもらえればそれ以降は5%分も全部自分の財布に戻ってきます。今こんなに“利率の良い投資”なんてありません。(笑)
ですから、大家は『礼金廃止!』なんて騒がれても全く動揺しないのです。
今『連帯保証廃止』なんて民法改正が諮られていますが、これも賃貸物件の『保証人』は除外のようです。まぁ、そんなことになっても『保証会社』の保証を契約条件とすれば済むことですし、それでトバッチリ?を食うのは立派な『保証人』さんを立てられる借主さんってことになるだけなのですが。
お礼
ありがとうございました。