• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生の問題行動)

小学生の問題行動とは?ADHDの可能性はある?

このQ&Aのポイント
  • 息子が小学1年生になってから、後ろの席の男の子から暴力を受けています。授業中や給食中に悪質ないたずらをされ、日常生活に支障をきたしています。
  • 相手の子供は幼稚園の頃からやんちゃで、ADHDの可能性があるのではないかと考えています。担任の先生にも相談していますが、一緒に検査をするように提案しようと思っています。
  • 対策は考えていますが、詳しい方からアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

我が子も(遠い昔の)入学当初は似たような目にあっていたのでお察ししますが、すみません、仮にADHDに当てはまるとしたら「ADHDだと思うので検査してもらってください」とおっしゃるのですか? そうではなくて、すでになさっているのでしょうけれど、まずは、担任の先生に、学校および家庭でどのような対策が取られているのか質問するといいと思います。そのうえで、その対策に納得がいかなければ、「相談機関に相談してもらったほうがいいのでは?」とだけ提案するといいでしょう。あとは相談機関が発達障害の可能性も含めて総合的に考えてくれるはずですから。相談機関とは主に、保健所や学校のスクールカウンセラーや児童相談所のことです。 一方で、学校にいるあいだは、専用の職員が、その子にピタリとくっついて、その子自身を見守りつつ、他の子に悪さをしないようにするといいでしょう。手が足りないなら、保護者からボランティアを募ってもいいと思います。 また、スタンスとしては、「このままでは、そのお子さん自身がつらいだろうから」というニュアンスで持っていくべきです。結局、その子にしてみれば、質問者さんのお子さんに対しても、何らかの警戒心を抱いてしまっているのだと思います。その警戒心を解いてやりつつ、質問者さんのお子さんや他の生徒を守る策がこうじられるといいのだと感じます。 余談ですが、我が家の場合、私が相手の子に笑顔で自己紹介したら、事態が沈下しました。

yukiko1226
質問者

お礼

有難うございます。 みなさんにお礼をしたいところですが、数が多いのでベストアンサーの方のみにさせていただきます。 息子に毎日、いつどこでなにをされたのかを全てカレンダーにメモを取って記録しております。 担任(新卒)、サポートの教員、学年主任、教頭、校長と全て話をしてあります。 担任からは毎晩電話があり、今日はお子さんから何か聞いていますか?とお伺いをたててきます。 息子は何かされたとき、すぐにでも担任やサポートの教員に伝えているよう心がけていて、逐一報告しているそうです。 相手の母親は、担任より自宅でも指導をと伝えられているようですが、うちでは何も出来ないと言っているようです。 普通なら謝罪にくるべきでは?と思いますが、この母親も学校もダメみたいだなーと、心の中で思っております。 ADHDに関しては、担任がそのような可能性もあるので、もう少し長い目で見てください。と言われたので気になり、質問させていただきました。 学校は、学年が160名程いるのに、1番人数の多い息子のクラスには新任を担当させ、そして1名も男性教員もいなく、本当頼りない教員ばかりで、転校も視野に入れてはおります。 事態が深刻になりそうであれば、教育委員会へ話をすることも考えてはおります。 相手の連絡先も個人情報でと教えてもらえず、うちの連絡先は教えてあるのに音沙汰もないので、言葉悪いですが、親も親なら子も子だなと思ってしまいます。 息子はストレスが酷いようで、赤ちゃん返りをするようになりました。 給食が楽しみなのにこぼすのが嫌なんだ、と半泣きで訴えてきます。 息子が楽しく学校生活を送れるよう、努力してまいります。 有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#198792
noname#198792
回答No.5

その年齢ですと、専門家でも先天性の物か後天的なものか 成育歴やテストや実際診てみたりしないと、それも何回か受診しないと 判別が難しい部分もあるのですよ。 ADHDではなく、環境や体験、育て方や虐待などから 落ち着きのなさや攻撃的な行動に出ることもありますので。 その子も親も困りますが 同級生の保護者という立場で、障害名や受診を促すのはいささか行きすぎだと思います。 育てる当事者や、なんらかの責任あるプロの立場でなければ 安易に決めつけたり、促すべきではないでしょう。 質問者さんの立場でできることは学校側にも出来事を逐一報告して それだけのことをされたという実績を伝えること とりあえず目前では、物理的に、システム的に、そういったことが起きないような 体制を取ってもらうことだと思います。 先天的にずっとその調子だったなら 家庭で保育でなく、幼稚園や保育園に行っていたりしたなら なんらかの指摘は受けてきたのではないかと思います。 そのうえで、対応を断ってきたのかもしれませんし もしかしたらすでに専門機関や医者にもかかっており それでも何らかの自由で普通学級を選択しているのかもしれません 表向きは「やんちゃ」ということでわざわざオープンしてないだけかもしれませんし。 ADHDや発達障害の子でも、慣れるまでの期間が落ち着かなくてもその後スっと落ち着く子もいますし どう考えても無理だろうという子でも、親がいれたいと言えば普通学級に入れます。 ただ、その指摘を親に受け入れさせたり行動させるタイミングは非常に難しい。 とはいえ、保護者達からの苦情が増えれば学校も強くしつこく進めざるを得ないでしょう。 その結果しかるべき学校や学級へ移ったり、親が付き添ったりということになった子もいます 階段で押されるなど、打ち所が悪ければ、命や重度の障害にもなりかねない危険行為ですから せめて休み時間に先生やサポート員が目を離さないとか 親を付き添わせるぐらいのことはしてほしいですよね どれだけ危険なことをされたか、学校側にたくさん報告して その親に直接アドバイスはしないことです。 そもそも、今までそのままだった親が質問者さんに言われたからって 「あら、そんなこと知らなかったわ、行ってみるわね」なんて言うと思いますか?? 現状お子さんを守るためには学校に要望を出すのがいいと思います。 ワガママなだけのクレーマーは困りますが 安全、安心のためにはどんどん言う方がいいと思いますよ

回答No.4

まずその子が仮に、検査を受けて発達障害だったとしても(すでに受けているかも知れないし) 教育委員会が「この子は支援学級の方が向いていますよ」と言ったとしても 保護者が「普通学級が良いんです」と言えば どんな子でも学校は普通学級で迎えなければいけないんです。 なので障害の事を持ち出して相手の親と話をするともめるだけなので忘れた方が良いです。 学校と話をするのも相手の親と話をするにしても暴力的な事を重点に 明日にでも大けがや最悪の事態が起きてもおかしくない状態である事を 先生もあてにならないなら、主任の先生、教頭・校長と話をあげていくべきです。 学校側も認めるほどの酷い子なら、それなりに考えてくれると思います。 考えてもらえるまで話をするべきです。 障害の話をされると学校側の印象も被害者からクレーマーに見方が変わってくるおそれがあるので気を付けて下さい。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

やんちゃ? 人に暴力振るっといて「やんちゃ」とは酷い母親ですね。そんな考え方で育児してるから暴力的な子に育ってるんじゃないですか? ADHDかそうでないかは専門の医師にしか判断できないことですが、例えそうであったとしても、一保護者に過ぎない質問者さんは検査の必要性などにまで言及する立場ではないと思います。自分に降りかかる火の粉をはらう事しかできないし、するべきではないと思いますよ。 しかしその子がADHDであろうがなかろうが、ぶっちゃけどうでもいいし関係ない。自分がやらなければいけない事ができない環境でボランティア精神や、障害者への理解なんてお門違いですしね。いかなる理由があろうとも、私だったらそんな非常識な行動を取る子供を野放しにする学校、すぐにでも対応して改善できないならすぐ辞めさせますよ。お子さん、かわいそうに。学習できる環境を作れない学校は学校じゃないですよ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

相手の親はどうでもいいんですが(子どもは親のまんまの性格になるので)学校は何と言ってるんですか? 暴行事件でしょ。 被害届を出すなり弁護士を雇って相手の親に警告状を送るなりしてはどうですか。 階段から押されるとか下手したら死にますよ。 相手がADHDのか? なんて悠長なこと言ってる場合じゃないでしょ。