• ベストアンサー

小学3年生の男子の問題です。

クラスに、問題児(男子でクラスで一番大柄です)がひとりいます。「やんちゃ」といえばかわいげがありますが、授業妨害、暴力、破壊、毎日それの連続で、トラブルメーカーとして1年の時からクラスメイトになった親子の間では有名です。担任もまいっているようです。それだけ異質な存在でもひとり孤独というわけでもないようで、遊び仲間の中に特に彼が好きな男子がいます。(友として) その子は魅力があるようで私の息子が一番好きな子でもあるのです。 そこで問題が生じてくるのですが・・・ 息子がその好きな子(Kクンとします)と仲良くしていようものならあからさまに息子に暴力をふるってきます。 Kクンが止めに入ると尚更です。今日なんて息子をかばったKクンに対してコブシで殴りかかり、顔にアザをつけてしまったそうです。 いわゆる男子の三角関係なのですが―。 もう、3年生ともなれば気持ちのコントロールができてきていいはずですし、事の善悪も理解できるはずですよね? 息子も彼の気持ちが理解できるようなので、なるべく孤独感を持たせないように気を遣っているみたいです。 親バカかもしれませんがそんな息子の気持ちも知らずに やりたい放題のその子や親御さんに嫌悪感すら持ってしまいます。できることなら人生勉強のひとつとして、子供たちの間で解決してもらいたいのですが、力加減もできないそうで、思いきり首をしめたり腕を逆方向に捻じ曲げたり するそうなので、軽く考えることができません。 もちろん、そんな時は担任も出てきて注意はしてくれるらしいのですが、四六時中その子にだけ目を向けるわけにもいきませんから、やはり心配はつきません。 向こうの親御さん(お母さんだけです)に言う事も考えてはいますが・・・ 息子への対処法を伝授してあげたいのですが、いいアドバイスはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinkxxx
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.4

おそらく、その男の子ADHDの傾向が強いのでは? お恥ずかしい話ですが、うちの息子の去年のようです。 うちの場合はトラブルの度に学校から連絡はきていて本人にもその度に注意していましたが、改善は見られませんでした。 授業中も立ち歩きや教室から出て行ってしまうことも多く、それを聞いた時は正直、ショックでした。 担任の先生より、ADHDの疑いがあると知らされて、自分なりに調べ、自治体の施設を紹介してもらい、数回通って、専門家の方に見ていただきました。 結果、ボーダーラインにいるとのことで、投薬も微妙なラインでしたが、子供の友人関係やお母さん達の目も有るので投薬を決めました。 結果、嘘のようにトラブルが無くなり、学校の先生もビックリ。 作文まで変わってしまいました。 ・ADHDは脳の発達が遅れているために、抑制能力が上手く脳に伝達できない。 ・周りのこそこそ話も先生と同じ位の声に聞こえて物事に集中できない。 大まかに集約するとこんな感じです。 薬を飲むことにより、物事を落ち着いて考えられるようになるようです。 息子は投薬して半年ですが、今では薬を飲んでない時も先生がわからないほどに成長してきました。 faicoさんの立場からは少し対処しがたいことかもしれません。 担任の先生に少し注意して観察してもらって、症状が当てはまるようでしたら、親御さんにお話してもらうのはどうでしょう。 うちの子の学校には幸い専門のカウンセラーの方がいらして、担任の先生と相談の上、私に話がきました。 非常にデリケートな問題なので担任の先生も大変かと思いますが、子供の事を考えたら対処は早い方がいいかと思います。(本人も周りの子も。。。) こんな事を私の立場からいうのは変ですが、しつけが悪いとは話が別問題なんです。 親御さんがしっかりしていても、駄目なんです。 私もいろいろ言われてきましたがお母さんのせいではありませんよ。辛かったでしょ。と言われて泣いてしまいました。 ごめんなさい。回答になっていないですね^^;) 息子の場合、大好きなお友達に言われる事は結構言う事を聞いちゃうみたいです。 「誰かを怪我させたら、警察に捕まってみんなで遊べなくなっちゃうから辞めた方がいいよ~。」なんて効きそうな気がしますけど・・・

faico
質問者

お礼

考えさせられる回答で、こちらも涙が出そうでした。 そういうことに薬が必要だなんて私が子供の頃には考えられませんでしたから。あちらのお母様は1年生の時からトラブル続きでしたからそういう方面にも疑問を感じてくれていればいいのですが、私の口から、たとえ先生にでも「彼はADHDでは?」なんておこがましくて言えません。先生にも「なんだ?このひとは?」なんて思われないでしょうか。 彼の場合、常に粗暴なわけではないようで、授業参観でクラスに母親がいる時はキチンと座って授業を受けています。母親が帰った途端、床で寝たり、部屋を出ていってしまいましたが。もし、ADHDのようなものなら、使い分けたりできないのではないですか? まずは現状を先生に報告、相談してみるつもりですが、先生がまた、下手なんですよね・・・

その他の回答 (6)

  • pinkxxx
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.7

少し誤解があるようなので補足させてください。 ADHDの子供でも同じ遊びはしています。 うちの子は勉強も遊びも話し方も他のお子さんと何ら変わりない子です。反対にまともに話す時はものすごくまっとうな事を言ったりします。 私は親しい人だけに話しましたが、皆決まって「そうだったの?全然わからない。普通に見える。」っていいますよ。 私の母も弟妹も信じなかったくらいです。 確かに症状の酷い子は話し方が違ったり、パニックを起こすという事もありますが、うちの子はボーダーラインと言う事もあってか、ほんとに普通の子となんら変わらないんです。 だから普通のクラスで生活してますよ。 専門家から言わせると、1クラスに1人の割合でいるそうです。 だからお医者様も投薬は友達はもちろん、周りのお母さん達からのレッテルを剥がしてあげようという目的です。 結果的に本人も落ち着き、トラブルも無くなって本人の楽しく過ごしています。 うちの子はあと一年くらいで投薬は終わると思います。 やんちゃ君のお母さんは悩んでると思いますよ。 性格だと思っているのかもしれません。 実際、私はそう思っていましたし、いつ落ち着いてくれるのだろうと・・・ ADHDはうまく思春期を越えてしまえば、社会に出てもうまくやっていける障害です。 お医者様から言わせると「昔はこんな子はやんちゃで通ってきたんだ。でも今のような詰め込み教育の世の中では浮いてしまう。ホントはこんなの病気なんて言わないんだよな~。」 うちの子はfaicoさんに見てもらいたいくらい普通です。 落ち着いてから学校行事のはじめの言葉なども任されるようになりました。 実際ADHDはなかなか理解してもらえない障害だと思います。私は一人の方に障害の話をした時に子供をキチガイ扱いされた事がありました。 女の子のお母さんで、「うちの子がいつもお宅の子にぶたれている。」と。 学校からその女の子とのトラブルは一回も聞いたことがなかったので、「理由が無い限りはそんなにむやみに女の子を殴ったりは無いと思うんだけど。」と言ったらものすごく怒鳴り散らされました。 「お宅は知らないかもしれないけどものすごく評判悪いわよ。」等など 後で調べると男の子同士で遊んでいて度が過ぎてくると、その女の子が決まって「やめなさいよ!」とうちの子のことを叩いて、それをやり返していたようです。 女の子はお母さんに自分がされた事だけ言いつけていたんです。 まあ、やりかえすうちの子にも非はあるんですが、担任の先生から名前が出なかった訳も判りました。 多分うちの子は思いっきりレッテルを貼られていると思うのできれいに剥がしてあげようと思っています。 「あんなにやんちゃだったのに落ち着いたのね。」って早く言われるように息子と一緒に頑張ります。

faico
質問者

お礼

そうですね。心身共に落ちついてきて本当によかったですね。あまり知識がないもので、大変失礼いたしました。 今日、Kくんの顔を見たのですが大きく青アザができていて、親御さんの気持ちを考えると胸が傷みました。 私は「うちの子は悪い事していないのに一方的にやられた」的な考えはしない主義(ケンカ両成敗といつも言っております)なのでpink×××様が思っておられるようなことはありませんが、こうも毎日暴れられると嫌悪感は拭えませんよね・・・向こうの親御さんもpink×××様のように苦しんでいるとは思うのですが、自体がよくならない限りはこちらもつらいです。

  • pinkxxx
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.6

NO。4です。 ADHDの子供でも親がよっぽど怖い場合はその場だけ自分を抑えられる子もいます。 うちの子はパパの前では別人のように大人しかったです。 ただ、faicoさんの立場ではアクションを起こすのはやっぱり難しいですよね。 私的にはADHDの子を持つ母の立場でその子を何とか普通の子供と同じように遊ばせてあげたいです。 まずは現状を母親に知って貰ったらどうでしょう? いきなり色々言われても親もどうにもならないと思うのでトラブルでお友達などに怪我をさせた時や物を壊してしまった時は親御さんに必ず知らせる。 あと忘れないで欲しいのは、なぜそのような行動に出たのか本人と必ず話す。 周りから見るといきなり手を挙げているように見えますが、本人にも理由があり、頭ごなしに怒るだけでは逆効果で反発心が強くなり、誰の言う事も聞かなくなります。 意外に理由を聞くと勘違いだったり、相手のほうが汚い手を使っていることも・・・ うちの子は幼稚園の頃から問題児で悩みの種でした。 だから学校から話をいただいた時に、受け入れられたのだと思います。大概の親御さんはいきなり言われても拒否されるそうです。 まあ、私も暫らくは心の葛藤があったわけですが… 学校にカウンセラーの方はいらっしゃらないのでしょうか? または担任が気づいて自治体の養護教育センターのかたに授業の様子などを見ていただいて助言して頂くのが一番なんですが・・・ (因みにADHDはのび太くん、ジャイアン症候群ともよばれています。なんとなく納得できませんか?)

faico
質問者

お礼

ADHDといって一概にひとまとめにするのも問題だと思います。治療を必要とする子供たちは普段見ていて「ちょっと違う?」とわかるような気がするのですが、その子は 流行りの遊びもすれば、(アドバンスやトレーディングカード)他の子と同じような話し方をして、それ以上に暴言をはきます。彼の母親は今までさんざん問題を起こされて現状を悩んでいないわけがないと思うのですが・・・

回答No.5

これから大きな怪我をする事も考えられるので担任の先生から問題児の男の子のお母様に注意してもらえないでしょうか? それでも解決しないようなら担任の先生、学年主任の先生、校長先生も含め話し合いを持つべきです。 #1さんもおっしゃってますが片親だからといって遠慮することはないと思いますよ

faico
質問者

お礼

どうも、担任の先生はそういうことが苦手なようです。例えば、何処かの親御さんからその問題児について先生宛てにクレームがきたとします。先生は「○○くんのお母さんから聞いたんだけどこういうことをしたのか?ダメじゃないか!」とその子にクラス全員の前で話し、その子の母親にもクレームがあったことをそのまんま伝えてしまうんです。 それでは直接相手方にクレームをつけたのと変わりませんよね?なんでもそのまますべてオープンにすればいいという問題じゃないと思うのですが。だからまるっきり信頼してお任せできる担任の先生ではない、ということなんです。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

私も三年生男子の母です。 私だったらその子の親に直接言うのは避けます。 そんな子どもの親ですもの、まともに話が通じるわけがない、と思ってしまいます。 逆に親子ともども被害者意識を膨らませてしまう可能性もありますし。 他の親御さん数名で校長と担任に面談して言う。 これが最善かと。 学校には、一日中その子を見張っているつもりで仕事してもらわないと困ります。 担任の手がまわらないなら、教頭でも主事さんでもいいから見ててもらわないと怖いでしょう? 勉強なんかより、事故や事件にならないことのほうが大切ですから。 「先生方も、見張ってるわけにもいかないだろうから・・・」と言いながら、子どもが前歯全部折られた人を知っています。 子どもの人間関係に親たちが介入して余計に険悪にさせるより、ここは先生方に責任もってもらうほうがいいと思います。

faico
質問者

お礼

そうですね。まずは先生に相談してみます。

noname#9400
noname#9400
回答No.2

防御策として、空手を習わせてみては如何ですか? 精神的にも強くなれますし。 友達の子供(現在小6)は、年少の時から習っていて、2年ほど前、公園で遊んでいて隣の学校の1学年上の子供に言いがかりを付けられ、2人がかりで攻撃されたらしいのですが、空手で習っていた受身の技でかわしたところ、最後には捨て台詞を言ってその場を立ち去ったらしいです。(友達の子供は「絶対手は出さない」と考えたようです) 攻撃するのではなく、受身を習うことによって、問題児も少しは手を出さなくなるかもしれませんよ。

faico
質問者

お礼

これも理想的な意見ですね。時間がかかかると思いますが。 相手の子は剣道をやっているようです。でも・・・。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

そりゃ子供が悪いんじゃなくて大人の責任です。 親に言わないというのが信じられませんが…… 片親だからというので遠慮している場合じゃありません。 貴方が代わりに件のボーズを怒鳴ってやってもいいんです。 そういう子だからこそ、地域の人たちがみんなで守ってやらねばいけません。 悪い事をしたら、あいつの親父に怒られるぞ! クラスでも学校でも地域でも、貴方自身がそんな雷オヤジになってやればよろし。

faico
質問者

お礼

とても理想的な意見ですが私は母親なので、あまり目立った行動をとるとあとあと、息子に被害がおよびそうです。 でも、大切なことだとわかっていますよ。怒鳴るわけではありませんが私の前で悪いことをした子には「あれ~?」 なんて感じでは注意しています。さすがに私の目の前で私の息子に暴力をふるったことはないですから。

関連するQ&A