- ベストアンサー
課題研究について
高校2年です。 私の学校では課題研究があり、私は化学を選んだのですが、人数が少なく生物を選んだ人とグループを組むことになりました。 そこでテーマを化学と生物のどちらも関係があるようなテーマを選びたいのですがなかなかいいテーマを思いつけません。 よろしければ知恵を貸してください!m(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門外なんでよい回答かどうかわかりませんが 高校理科は生物、化学、物理、地学の四分野だと思いますが 大学に進学すると理科の分野は細分化されていて 生物と化学を複合した分野があります これは生命化学とか生物化学とか生化学とか応用生物化学とか言われていて近接した分野もたくさんあります。 生命体は言い換えれば多様な有機化学物質の集合体でありそれらが分解、合成、再生を繰り返して形成されているいうことで生命体と生命システムを化学的に実証する分野の学問です 物質代謝や遺伝子発掘が主たる研究分野になりますが高校生でお手軽な研究としては 例えば 植物を使って 光合成が栄養になる仕組みの研究 二酸化炭素が光によってどのような合成をするから植物にとって栄養になるのかとか そのへんの課題で挑んでみたら面白いかと思いますし また 蜂はなぜ六角形の巣を作るのかとか あるいは 蟻の巣のシステム研究とか 生物に近いのですがその仕組みを化学的に立証する研究です いかがでしょうか?
その他の回答 (2)
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
>そこでテーマを化学と生物のどちらも関係があるようなテーマ これが、生化学というものです。生化学の実験を実験室、研究室以外でやるのは 大変なので、生化学の入門書を使った文献研究にしたらいかがでしょうか。 (最近話題のiPS細胞、STAP細胞の話も生物学、生化学に含まれます。)
お礼
生化学というんですね! 入門書ならたしかによさそうなテーマを調べられそうです! 回答ありがとうございました!(≧▽≦)
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (371/583)
生物テーマを 市販の試薬キットに頼らず化学分析することで、 市販の試薬キットでは オビにタスキな研究を的確に仕上げることができます。 例えば、栽培環境を変えたときの野菜のビタミンCやポリフェノール量 野菜を収穫した時間と様々な栄養成分の関係(流通問題もあるので、真に 栄養豊かな時間にのみ収穫しているわけではない) 環境汚染 例えば日本は銅鉱山跡だらけですが、その多くはCdを伴います。 よって、足尾などの問題が生じたわけですが、銅鉱山跡を全て適切に処理して いるわけでは ありません。 環境基準には合うのですが、その鉱山廃水が 大きな川に流入するため、薄まる分環境基準値以下になっているからOKといった 解釈もあります。 とはいえ、その川には魚がいない・・・ といった川もあります。 そのようなことが、化学の方で試薬を調合し分析してくれるなら、パックテスト といった、オビにタスキでしかも高価なキットを買わずに調べられるでしょう。
お礼
市販の試薬キットにたよらない方法もあるんですね! 例も出して頂いてとても助かりました! 回答ありがとうございました!(≧▽≦)
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました!(≧▽≦) まだテーマは決まってませんが、参考にしたいと思います!! 本当にありがとうございました!