- ベストアンサー
並列に並んだ抵抗での計算
スレ違いでしたらすいません。 今日授業でこの様な問題がでてきました 「7[Ω]、15[Ω]、18[Ω]の3個の抵抗を並列に接続した回路に60[A]のデンリュウが流れている。書く抵抗に流れる電流を求めなさい」 この問題で、先生の言っていたことがあまり理解できなかったので; どのような式を立てて計算するべきなのでしょうか?教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
R1 ~~~~~~~ | R2 | A-~~~~~~~-B | R3 | ~~~~~~~ のような回路を考えます。電流はAから各抵抗に分岐して流れてBで合流して合計60Aの電流が流れているとします。電流がAからBに流れるということはAとBとの間に電圧の差つまり電位差があるということですね。いまこの電位差をVとします。するとこの電位差は各抵抗R1、R2、R3の間にも同じ電位差が働くことになりますから各抵抗R1、R2、R3に流れる電流をそれぞれI1、I2、I3としてやると I=I1+I2+I3=60 (1) 並列抵抗の合成抵抗(回路全体の抵抗)をRとすると並列抵抗の公式より 1/R=1/R1+1/R2+1/R3 =1/7+1/15+1/18 (2) からRが求まります。次にオームの法則から V=IR=60R (3) これからAB間の電圧Vが求まります。すると各抵抗に流れる電流は再びオームの法則から I1=V/R1=60R/7 I2=V/R2=60R/15 I3=V/R3=60R/18 (4) 具体的計算はフォローしてください。
その他の回答 (3)
- easylife
- ベストアンサー率48% (64/132)
no.1さんが教えてくださった方法のうち、(2)についてはno.2さんとno.3さんが具体的に書いてくださったので、私は(1)について説明します。 オームの法則(あるいはキルヒホッフの法則)より、 i1r1=i2r2=i3r3 (iは電流、rは抵抗。iとrは反比例。) が成り立ちます。i1r1=i2r2=i3r3=kなどと置くなどすれば、 i1:i2:i3=1/r1:1/r2:1/r3 ……(a) が成り立つことが分かると思います。 あと、60Aというのは回路全体の電流の合計のことだと思いますので、再びキルヒホッフで、 i1+i2+i3=60 ……(b) も成り立ちます。 (a)と(b)に必要な数字を代入して、各電流を求めてください。 i1、i2、i3の文字3つに対して式は2つしかないようにも見えますが、(a)の比例式は普通の等式2本分の働きをするので、ちゃんと求まります。 やってみてください。
- sanpin-cha
- ベストアンサー率48% (533/1095)
抵抗が並列に並んでいて、そこを電気が流れるわけですね。 抵抗の値が大きいと電気は流れにくいので、 一番電気が流れるのは、7Ωのところです。 次が15Ω、そして18Ω の順になります。 まず、合成抵抗を求める http://www.asahi-net.or.jp/~qq3y-nkdo/feet/kairo02/kairo0224.html 合成抵抗は 約3.77Ω 次に電圧 V=IR 約226.35V I=V/R 7Ω:32.34A 15Ω:15.09A 18Ω:12.57A
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
色々やり方が有ります。 (1)抵抗と電流が反比例する事を利用する。 (2)並列の合成抵抗を求めて、60Aをかけると電圧が出ます。 電圧をそれぞれの抵抗で割れば各電流が出ます。