• 締切済み

林業と雇用保険等について

現在、林業で働いています。 従業員10名、日曜日のみ休み(年末年始、お盆は休み。その他天気が悪ければ休みになることもあります) 給料の支給は総支給分がそのまま手渡しできます。 雇用保険、労災保険など会社は未加入です。 国民保険、国民年金は自分でおさめて、所得税は確定申告をした後 税務署に一気に自分で支払うようになっています。 仕事中に怪我をした場合は、自分で治療費を払い、休んだ分の給料はもちろんありません。 林業は雇用保険や労災など未加入でもよろしいのでしょうか? いろいろ調べたのですがよくわからなかったので教えてください。 従業員10名が毎日出勤しております。 雇用契約書などは書いたことがなく、面接→口頭で明日から来てください という流れで現在に至ります。 別の会社(林業)の転職も考えていますが、そこでも同じような仕組みなのであれば 自分でそういった保険をかけるしかないのかなと思っています。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 ※以下、「社会保険→税金」の順で個別に解説させていただきます。 ***** ○「労働保険」について 「労働保険」は、以下のリンクにありますように、原則として「労働者を一人でも雇用していれば…適用事業となる」ことになっています。 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html そのうえで、「農林水産業」については以下のようなルールが適用されます。 『労働保険関係の成立と対象者』 http://gunma-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudou_hoken/jigyou01.html >>…暫定任意適用事業とは、農林水産の事業のうち、労働保険に加入するかどうかは事業主の意思やその事業に使用されている労働者の過半数の意思にまかされている事業をいいます… なお、「雇用保険」は、さらに以下の要件を満たした場合に「被保険者」になります。 『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf ***** ○「厚生年金保険と健康保険」について 「厚生年金保険と健康保険」は、原則として「加入要件」は同じです。 そして、「労働保険」と同じように「適用事業所」で雇用されることで「被保険者」になります。 なお、「適用事業所」で雇用されても「被保険者」とならないことがあるのは「雇用保険」と似ています。 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 ***** ○「所得税(国税)」について 「所得税」は、「一年が終了してから【納税者自身が】所得税の過不足を精算する」ことになっています。 その手続きが「確定申告」です。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 「精算」する際に重要なのが【税法上の所得の種類】です。 「仕事をして得た所得」は、通常「給与所得」か「事業所得」のどちらかに区分されます。 『所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm --- 「雇用契約を結んでいる」≒「雇用主と労働者の関係である」場合は、「受け取る報酬は給与所得に区分される」ことになります。 『雇用契約』 http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/c01_02.html そして、「給与の支払者(雇用主)」には、「所得税の源泉徴収」と「年末調整」の2つの税務処理が義務付けられているため、「労働者自身は確定申告をしなくてもよい」場合が【多い】です。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 --- 一方、「雇用契約を結んでいない」場合は、「事業主同士の業務委託(請負)契約」ということになりますので、「受け取る報酬は事業所得(または雑所得)に区分される」ことになります。 『業務委託契約とは何か?|ランサーズ事務局』 http://www.lancers.jp/magazine/5331 ただし、「形式上の契約によって脱税する」納税者もいますので、「税務調査では【実態】によって判断される」こともあります。 このことについては、少々専門的ですが以下の記事が参考になります。 『その支払いは、給与か?外注費か? ~Vol.1~|海江田経営会計事務所』(2010/08/20) http://news-kaieda.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/vol1-cc4d.html --- なお、上記の記事にもありますように、「社会保険」についても「監督官庁(機関)」の調査などがあった場合は【実態】が優先されます。 『[PDF]Q&Aでわかる求人・雇用の基礎知識(平成26年版)|全国求人情報協会』 http://www.zenkyukyo.or.jp/media/pdf/media001.pdf >>Q7.…個人と業務請負(業務委託)契約を結ぶ場合は、その個人は事業主となり、【労働基準法でいう労働者ではない】ため、労働関係の法律は適用されません。この場合でも上記の区分基準の要件を満たしていることが必要です。… ***** ○「個人住民税(地方税)」について 「所得税の確定申告」は「個人住民税の申告」も兼ねています。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (備考) 「社会保険」については以下のような相談窓口があります。 『厚生労働省|労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html 『日本年金機構|全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『全国社会保険労務士会連合会|各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ なお、「公的医療保険」については、「協会けんぽ」以外は、各保険者(保険の運営者)が直接の問い合わせ先になります。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 「税金」については以下のような相談窓口があります。 『国税庁|国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『日本税理士会連合会|相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『全国商工会連合会|事業者サービス』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_service.htm ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『暫定任意適用事業|こちら休日社労士Web事務所』(2009-12-03) http://ameblo.jp/shuumatsu-sr/entry-10402910101.html 『強制適用事業所・任意適用事業所|大坪社労士事務所』 http://www.otsubo-office.jp/article/13344891.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ --- 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

関連するQ&A