• 締切済み

人体の元素の存在量

人体の元素の存在量 昨日こんな課題を出されました。 「人体の元素の存在量は、生命の起源となった環境に近いと仮定する。人体、地殻、海水の元素の存在量を比較すると生命の起源となった環境は地下と海のどちらと予測できるか。また比較をしてどう考えたかを理由として示すこと。」 とあったので 『人体に含まれる元素の種類と海水に含まれる元素の種類とほぼ一致するため海と予測できる。』と書きました。 この他に大切なことはありますか?? また次がメインなのですが、 「前の問題で生命の起源と予測した環境に比べて、人体に特徴的に多い元素(その環境での存在量よりも人体での存在量の比率がかなり高い元素 )を複数あげよ。また人体にはなぜそのような元素が多いのかも示せ。」という問題でした。 海の元素の存在量より比較的多い元素は炭素、窒素、カルシウムだと思ったのですが、それがなぜ海よりも多いのかが分かりません。 難しい話なのかもしれませんがお願いします。 [補足] 人体の元素の存在量、海水の元素の存在量、地殻の元素の存在量は資料に書かれていました。

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 No.1です。ちょっと一言。  No.2さんの見解は、正しい見識だと思います。  ですが、No.1にも書いたように、この問題は「論理の組み立て方の練習問題」だと思います。例題として出されている内容の科学的是非を論じる問題ではなく。

  • txr002
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.2

ちょっと、ずれた回答でもいいですか? 質問自体が全く非科学的です。科学的な回答ができないレベルで。いったい何から出題されたのでしょうか? とても科学に関する設問とは思えません。 >人体の元素の存在量は、生命の起源となった環境に近いと仮定する この仮定に全く根拠がない。根拠がないから現実の事実と比較する事ができない。逆に言えばこの質問は「科学とは全く関係なく設問者の好む回答を書け」という質問でしかない。 >元素の種類とほぼ一致するため海と予測できる。 設問は「量」なのに、回答が「種類」では答えになっていません。まあ、元々の設問がおかしいので、そのように答えざるえないですけど。 あえて、その設問に沿った回答をするなら 「海水と人体とで、どちらももっとも多い成分は水である。なので酸素と水素がもっとも多い。地殻では鉱物が主な成分であるので人体の起源とは言えない。 >それがなぜ海よりも多いのかが分かりません。 生命の維持にそれらの元素が十分な量必要だから。 海水にはタンパク質はほとんど含まれないが、生命の基本的な物質にはタンパク質が必要でその構成元素には窒素が不可欠である。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 端的に言えば、「外部から取り込んでいる」ということかと思います。  それを、現在の人間に着目して食料から摂取している説明をするか、生命発生から人間に進化するまでのプロセスまで含めて議論するか、という推論の組み立て方かと思います。  正解は一つではなく、いろいろあり得ると思います。要するに、論理の組み立て方を問われている、ということでしょう。  前半に関しては、「人体の元素の存在量は、生命の起源となった環境に近いと仮定する」という論理プロセスが指定され、「海水の元素の存在量、地殻の元素の存在量は資料に書かれて」いて、「海水か地殻かの二者択一」であれば、特に追加することはないと思います。

関連するQ&A