• 締切済み

教育と国家

oecdの学力到達度調査pisaでフィンランド共和国は一時期どの分野においても高成績を残し学力世界一の教育立国とうたわれていた時代がありましたよね? 2012年度調査をみた限りフィンランド共和国の学力世界一の時代は終わり、現在では韓国などのアジアの国々(日本を含む)が高い学力を示しているとみてとれたのですが、果たしてアジアの教育は高い人間性を生む教育方針だと言えるのでしょうか? 私は自立心を高めつつ優秀な人材を育むフィンランド共和国の教育方針が人間には合っていると思うのですがどう思いますか?特にフィンランドを含む北欧諸国は本来住んでいる地球との関係を最も大切にしている国々だと言えます。一方で現在日本は知識基盤社会であるにもかかわらず地球環境に対するモラルや考えが遅れているため自然相手の活動を行った場合、社会から遅れをとります。また災害に弱いことも確かです。これについては地球に住んでいる以上地球についても学ぶ機会をつくるべきだと思うのですがどうでしょう?お金を稼ぐことに必死でそんな時間はありませんか? また、日本もフィンランド共和国も国民の自殺率が高く精神的に成熟している国とは言えないと考えられます。またフィンランドは犯罪率も高いそうです。 そう言った点から考えると日本にはまだまだ課題がたくさんあると感じます。

みんなの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

>自立心を高めつつ優秀な人材を育むフィンランド共和国の教育方針が人間には合っていると思うのですがどう思いますか?。 こんにちは。 どなたも回答されないのですね。 きっとフィンランドの教育の何たるかがわからないので比較しようがないからだと思います。 個人的にフィンランド人の家庭に入り込んだ経験でもあれば良いのですが、残念ながらありません。 一度もフィンランドに行ったこともないのです。  そこでネットで検索し、京都産業大学文化学部の今井利佳さんが書かれた『フィンランドの教育制度』を読んで、そこから得た印象を書いてみます。 http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/imai(07-1-30) その中で、フィンランドの学校教育特徴として次の五点を上げておられます。 (1)  一人ひとりに「平等」で機会均等な教育が与えられていること。 (2)  生徒が自ら考えて学ぶことを基本に据えていること。 (3)  教育の管理権限が国から、地方自治体や学校それぞれの教師に任されているところが大きい。 (4)  授業料が小学校から大学まで無料であること。 (5)  教師の質が高いこと。 今井さんのレポートは大変示唆に富んでいて読んでいて深く考えさせられました。 とても良い質問で、考える機会を与えて下さり感謝します。 回答になっていない点はお許し下さい。 

関連するQ&A