- ベストアンサー
電源装置の「突き合わせ方式」の意味合い
現在、仕様書の英訳を進めているのですが、その中で電源装置は「AC/DC突き合わせ方式とし」との記載がありました。この「突き合わせ方式」とはどのような意味なのでしょうか。 特殊な言い方なのかと思い、いろいろ検索はしたのですが、訳語のヒントとなるようなページがヒットせず、どう訳せばよいか悩んでいます。 もし「突き合わせ方式」に相当する訳語をご存知でしたらご教示ください。また、「突き合わせ方式」の意味合いについてご教示いただければ、私のほうで引き続き訳語を検討しようと思います。 以上、お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.6
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.5
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.4
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3864)
回答No.2
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1
お礼
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 散々悩んだ末、記載いただいた「redundant power supply」にして、依頼元にはコメントをつけて納品しました。