- 締切済み
大きさの比率
数学で、2倍の大きさの三角形を描けと言われたら、それは普通は辺と面積または立体なら体積のどちらなんですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
>数学で、2倍の大きさの三角形を描けと言われたら そんな問題はだしません。 が、もし自分が言われたら、相似比が2倍の つまり長さが2倍の三角形をイメージするでしょう。 (コピー機の倍率などはそうですね。) だけど面積2倍で答えられても文句は付けられません。
- yuusukekyouju
- ベストアンサー率22% (21/94)
三角形の大きさの概念は面積です。 たとえば2つ形の異なる三角形があるとき どちらが大きいかは面積で判定します。 ただ、問題として出す場合には不適切では無いでしょうか。 NO1の方がおしゃるように誤解を生ずる可能性があるので。
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
No.2, 3です。 うーん、小学生に上記の問題を出したとすると、 辺が2倍(つまり面積が4倍)の回答が出ても文句は言えないですね。(笑) これに関しては、No.1の方と同意見です。 テストで出されたら出題者側のミスですね。 授業であれば、なぜ2倍と思ったかが皆違うのも授業としては良い教材ですね。 でも小学生であれば、 三角形の面積=底辺×高さ÷2 を習いますので、面積が2倍の三角形は容易に描けます。 例えば、高さだけを2倍にしたもの。 例えば、底辺だけを2倍にしたもの。 です。 (文中では相似な三角形とはありませんので。これこそ屁理屈かなぁ。) 中学生くらいであれば、ある三角形の2倍の面積を持つ相似な三角形を定規とコンパスだけで作図させるという事が可能ですね。
- marutyon
- ベストアンサー率66% (4/6)
No.1です。 No.2さんの意見と食い違って多少自信をなくしながら… 「二倍の大きさの三角形を描け」という問題を小学生に出すならば、辺の長さが二倍になると思いますが… 屁理屈かもしれませんが… この問題のように、意見が食い違う(どちらとも取れる)問題が悪い気がします。 大きさという言葉が、長さ・面積・体積どれにでも、とれる。 →問題製作者が意図のはっきり分かる問題を作っていない。
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
No.2です。 回答だけでは納得できないと思い、補足いたします。 2倍の大きさの線分は2倍の長さの線分 2倍の大きさの平面図形は2倍の面積の平面図形 2倍の大きさの立体は2倍の体積の立体 と並べるとわかります。
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
普通は面積ですね。
- marutyon
- ベストアンサー率66% (4/6)
通常は辺だと思います。 面積・体積の場合は、「○○が二倍になるような三角形を描け」というようになるはずですよ。