• 締切済み

予備校について

予備校選びについて迷っています。新高3の女子です。 私は医学部志望ですが経済的理由で、国立以外は通えません。 しかし、数学の基礎力が無いので、今の成績ではとても行けるようなものではありません。 恥ずかしながら、私は今までの人生を「逃げて」来ました。欲に負け、嫌なことに当たらないように、できるだけ楽なように生きてきたんです。こんな自分が嫌です。もう逃げたくない、心の底からそう思います。だから、最後まであきらめたくないです。可能性、なんて言葉はいらないから、「合格」がほしいです。そして医師になりたい。 予備校として、東進と、とある医療系の塾が候補に挙がっています。その医療系の塾は、半数以上が浪人生です。しかし、そこの先生にこう言われてしまいました。「今から必死扱いて頑張って、最低浪人一年。」と。心が折れそうでした。(多分、現実を見ろ、ということなのでしょうけど…。)またその塾は学校の定期券外に位置する上、週5回授業があるので、新たに定期を買う必要があります。しかし、料金は一定なので5教科取っても講習取っても料金は上がりません。しかし一教科週一なので遅いです。 東進は定期券内、さらに授業を自分のペースで進められるので、週1回、なんてこともありません。しかし、トータルで考えると、東進の方が料金は高くなります。それに医系専門ではないので、対策ができるかどうか不安です。 ちなみに、今の第一志望校は新潟大です。この為に必要なのは、まずは基礎からの見直しだと考えています。 なんとしてでも医師になりたい。この思いを率直に受け止めてくれているのは東進だと感じています。 最終的に決めるのは自分自身だということは分かっていますが、予備校を決める上でのアドバイス等ありましたら教えてください。 長文乱文失礼いたしました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 67812242
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

医学部志望現在1浪の女子です とりあえず各塾の通った感じを書きます 高1夏~高1終わり:東進 高2.7月~2月:早慶外語ゼミ 高3.9月~1月:駿台 浪人4月~河合 東進 →利点:時間が自由、自宅でも受講可能、学年関係なし →欠点:次第にやらなくなる危険、チューターが頼りない、取りたい授業とらせてもらえない、先生に自分を認識してもらってないのが時に寂しくもある、なにせ高価 オススメはできない。正直無駄だったと思ってる。担任みたいなのが使えなくて取りたいものを取らせてもらえないし大学受験の知識も乏しい。講師に対して距離を保ち、対面の講演のときに部屋の飾り付けとかさせられた 早慶外語ゼミ →利点:英語が辞書があって時間無制限ならば読めるようになる、少人数できちんと自分を見てくれる →欠点:英語以外はしょうもない 英語がニガテな高1高2にはオススメですが高3は英語だけに時間かけられないのでおすすめできません。とくに貴方は数学がニガテということですので。 駿台 →利点:チューターが受験のプロという気する、教材は安心できるもの →欠点:大人数で講師に質問とかしにくい、座席指定 河合 →利点:質問環境は豊富、添削有り →欠点:チューターがいかにもバイト 大手は教材はそれなりに良質だと思います。ただ講師とは遠い。河合と駿台では河合の方がオススメ。(直感的ではあるが) 大学の豊富な情報を求めるなら駿台、大手の割りに講師との距離が近いのは河合 どちらも講師の当たり外れはある ま、結局は本人の努力次第だと思います 現役の場合は塾にはいかないことをお勧めします 学校の予復習を、徹底することが近道だと思います 結局学校も塾もおろそかになったら絶対合格しませんので、とにかく各科目1冊参考書を完璧にすればいいと思います 学校の先生に相談してみるといい勉強法教えてくださるかもしれません

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.3

 >予備校を決める上でのアドバイス等ありましたら教えてください。  継続できそうな方にする。  あなたの質問文には、予備校の授業について書かれていません。お金のこと、通学圏のこと、校風だけです。授業内容・授業方針・授業レベルについて、ついていけるのか、継続できるのか。どちらも同じくらいであるならば、通学圏で判断するのか、料金で判断するのか。どっちを優先させるのか。「お金が続かないから、通えなくなっちゃった」とか「遠いから通えなくなっちゃった」というような不安要素は、なるべく抑えておいた方がいい。  「ちょっと料金が高いけど、近くて授業がわかりやすいから継続して通えそうだ」「遠いけど、料金が安いし、授業についていけるから継続して通えそうだ」ということで決めればいいと思うよ。  継続していれば、多少なりとも合格の確率は上がるでしょう。しかし、継続できないような授業だったり継続して通うのが困難な状況を生み出すような選択は、避けた方が無難です。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

>第一志望校は新潟大です。 私は新潟大学医学部についてはあまり知りませんが 全国どこに行っても国公立大学の医学部はそれほど大差なく 難関だと思ってます。 関西の国公立大学医学部と比べても引けは取らないと思いますよ。 >この為に必要なのは、まずは基礎からの見直しだと考えています。 新高3でしょう。もうこの前提から間違ってます。 まず、日本国の国公立大学医学部医学科の前期試験では すべて数学が必要です。 また数学は積み重ねが大切なうえ、素質も有り苦手な人は 何年努力しても成績が上がりません。 私の子供は2人国公立大学医学部医学科に進学しております。 次男の学校では1学年210人ですが国公立大学医学部に70人程度 進学します。 東進って言われてるでしょう。東進では新高3になる学生にセンター同日模試を 実施してますね。受けましたか? 次男の学校の学生は次男を含めて何人か受けましたが 国公立大学医学部医学科志望のものはこの時点で数IA、数IIBとも 満点に近い点数を取ってます。 貴方の時点では基礎からの見直しでなく、もはや完成の領域です。 そしてそのような学生がこれから1年で追い込みをかけます。 それでも現役で合格するのは4割弱です。 半数以上の学生が浪人します。 そして2浪3浪も珍しく無いです。 そういう世界です。 >最後まであきらめたくないです。可能性、なんて言葉はいらないから、「合格」がほしいです。 気合だけでは無理なことも有りますよ。

  • 19740
  • ベストアンサー率2% (6/204)
回答No.1

すいませんがひとことだけ言いたいことがありまして しょうがく金だけはやめといたほうがいいですよ 今社会問題になってますからね 社会人なっても払えなくて大変みたいですよ

関連するQ&A