• 締切済み

情報弱者について

社会問題カテゴリーに書かせていただいて大層ですが、重い質問ではありません。ある面からは状況弱者とも言えたり、社会の流れを読めなかった点で落第者とも捉えれると思いますが、【逆】に悪状況を利用するとすればどうしたらいいと思いますか?

みんなの回答

  • 3355Teach
  • ベストアンサー率11% (12/101)
回答No.5

事象⇒情報⇒我々ですね。情報を流す側は単に伝達をしているのではなく、事象と我々の中間に介在し、自分の意志を事象の伝達という形で我々に流すわけです。よく「情報操作」といわれますが、操作されたものが情報なのです。そして、これを念頭に置けない者が情報弱者です。

  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.4

反知性主義という言葉があるようです。wikiでは愚民化政策の一種とされています。 慰安婦問題でも、本当の当事者である大勢の旧日本兵から聞き取り調査などをせずに、ただ都合の良いことばかりを声高に叫んでいたりします。無理が通れば道理が引っ込むというやつですかね。 政府が作る第三者委員会なるものも、政権が都合の良い人物ばかり集めて、さも国民が検証した意見であるかの如く振る舞っていたりします。NHKにまで、人間のクズとか発言してしまう極端な人物を送り込んだりもしてますね。 ネットでも、最近は、大手プロバイダのニュースソースも、訳のわからない小さな会社のものが多いですね。ニュースの買い取り価格が安いのでしょうけど、信頼性も価格なりになります。ネット自体がほとんど無料のニュースソースと言えるので、そもそもネットの信頼性など無いに等しいのですけどね。 相手に簡単に伝わる形式で、検証など考えない人達に操作された情報を流すのが手っ取り早いのでしょうね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 全てを理解出来ている人は居ないでしょう。情報を得られる環境によっては情報弱者になります。それを馬鹿にしている人は人の心が読めない弱者と私は思って居ます。  足りないということは、自分で考えて補うという事も可能です。それが正しいかどうかは別として、推測することも結構楽しいです。文章で行間を読むという言葉もありますね。  足りないのであれば、どのように得られるのか方法を探るのも大切かな。  後、実は情報は結構あるんですが、自分から情報を得ようとしていない事も多いです。例えば新聞のチラシとかも情報です。でも新聞を購読しないなどで情報を減らしています。ネットも多いようで実は重複している事も多いです。また鮮度が不明な情報も満載です。  情報はマスコミだけではありません。人との会話からも得られます。街を歩くだけでも情報はあふれています。情報が足りないと分かったことで、その情報を得ようとする力も得ますから、頑張って情報を見つけてみましょう。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.2

図書館とかでは自由は確立されているというか、公平なんですよね 例えば、何らかの勢力に都合の悪い事は、図書館での閲覧は禁止となったら 知りたい情報にたどりつけないのではありませんか、都合が悪くなると知られたら 困るのはフタをするというか、根拠としてはどこかの国では情報統制が行われて おり自由に発言できないんですよね。 情報とは知らされるのではなく、自分で調べるのですよ。

回答No.1

日々飛び交う「寿命の短い情報」に対して感度が悪くてもたいした問題ではありません。 日々の情報に振り回される代わりに、100年以上前の古典(古典文学、古典哲学、古典音楽、それに歴史など)に親しむことで充実した、動じない人生を送る底力が付くと思います。

関連するQ&A