• ベストアンサー

方言から標準語に切り替えるタイミング

東京に引っ越して標準語になる人が多いとは思いますが どんな風に変えていきましたか?徐々に、地元で完璧にしてから…などなど  経験談でも野望でも(笑)お暇なときに教えてください  私自身は標準語を使う気も機会もない関西人です(笑)    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FromB
  • ベストアンサー率15% (16/101)
回答No.1

大阪以外の地方出身者で、関東地区に住んでいるものです。 大阪にも住んだことがありますが、大阪人は公式な場でも大阪弁ですよね。丁寧語になるだけで方言のままだと思います。 しかし、大阪(関西?)以外の地方出身者は、基本的に地元でも、方言と標準語(公式の場)をだいたい自然に使い分けています。使い分けができるので、東京にきても、基本的にかわらないのです。 問題になるのは「なまり(イントネーション)」の方で、東京になじむにつれて、個人差はあるでしょうが、なまり度が低くなっていくという感じです。 以上、自分を含む周辺の地方出身者の言葉遣いを観察からの報告でした。

darakusa
質問者

お礼

>地元でも、方言と標準語(公式の場)を自然に使い分けています  バイリンガルですか(笑)、やっぱり徐々になまりが低くなっていくものなんですね。  兵庫県奥地の友人が標準語を完璧にしてから東京に引っ越すと言い出したので、他の人はどうかなと思い質問しました、報告ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • terad
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.4

僕は親の仕事の関係で子供のころ何度か 引越ししましたので、小さいころから いろいろな言葉を普通に聞いているんで、 関東のほうの大学に受かった とき、最初から標準語でした。 いろいろな地方から学生が集まって いましたが、周りには方言で喋って る人はいませんでした。 ただ時々自分が使っている言葉が 方言だとか、地元独特の使い方だと 知らないで、周りから言われてちょっと ショックを受けている人がよくいました から、結構みんな気にしているんだと 思います。 ・ 私自身は標準語を使う気も機会もない関西人です(笑) とのことですが、それそれ、それなんですよ。 東京で同郷以外の人に方言で話しているのって 関西の人だけなんです。僕の知る限りですと それも大阪の人だけ。これは僕の知り合いも 同意見でしたが、関西弁=大阪人という 印象があります。 関西と言っても大阪に限らないはずですが。 東京で東北弁使うと、ちょっとバカにされるか、 田舎から出てきたばかりで右も左も分からないと 思われるらしく、話している相手の態度が 親切になることがあります。 関西弁の場合はお笑いの影響が強すぎで、 喋っているときは普通でも、後でくすっと 笑われてしまうことがあります。

darakusa
質問者

お礼

地方の人としゃべってると地元言葉が出て楽しくていいんです「へぇ~そう言うんだ!」 恥ずかしがることないと思うですがねぇ。   <東京で方言で話しているのって関西の人だけなんです ・・・うわさは本当だったんですね、でも私も東京行った時は関西弁で通しますよ、大阪府民ではなく兵庫県民ですが(笑)  ありがとうございました

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.3

関西人ですが、関東圏に越したときから共通語です。正確に言うと、関西在住の頃から「関西弁を話す人とは関西弁で」「関西弁を話さない人とは共通語で」と使い分けていたので、そのルールをそのまま継承しているだけです。 テレビのお蔭で、ほとんどの人は共通語ができますよね。練習するようなことってあるんでしょうか。そういえば「お国訛りを完璧に抹消する」ために努力している知り合いがいました。通じればいいのに、と思いながらも、それは、自分の母語が「メジャーな方言」であればこそ取れる態度なのかなぁとも感じました。 ずっと関西弁でいけばいいのに、と言われることもあるのですが、根が小心者なので(笑)、あらぬ誤解をされたくもしたくもないために、周りが理解しやすい方の言葉を選んでしまいます。だから、言葉が混じることはあまりないように思います。 ときどきテレビで、関西出身タレントが、「関西弁イントネーションで共通語を話す」ことがありますが、私にとっては、あれは疲れます。雰囲気は関西の色を出しながら、言葉は通じるものを使うというのは、苦肉の策でしょうが、どっちにも気を遣いながら、どっちにも中途半端で据わりの悪い印象を与えているような気がしてしまいます。どっちかにせーっちゅーねんっ!……あ、失礼しました。 私としては、共通語と地元の言葉(関西弁)は、ほとんど体系の異なる別言語だと思っているので、自分で混ぜられないし、いわゆる「ブレンド」(別の言葉が絶妙に混じる)をセンス良く上手にやってる人には「才能」を感じます。 と、こんな回答でよろしおまっしゃろか。(←無理あり)

darakusa
質問者

お礼

そんな回答でよろしゅおまっ(笑) >練習するようなことってあるんでしょうか ・・・かなりあると思います、標準語でしゃべってるつもりでもアクセントが出ますから、baihuサンの言う「関西弁イントネーションで共通語」風になりますね。  特に練習せずにすむとはうらやましい限りです、私なら恥ずかしくてとてもじゃないですが標準語なんてしゃべれないです(笑)  ありがとうございました

回答No.2

こんばんは。 私は現在“内地”に住んでいるものですが、住んでいた所があまり訛りがきつくはなかったところのせいか、標準語にしたという意識はありません。 もともと方言が好きなので、直そうという気も全くないのですが、口調で地域がある程度分かってしまうのがいやなときに、わざと標準語っぽくしているうちに、だんだん標準語に近くなって行った、という感じです。 また、敬語や丁寧語(と思っている言葉)を使っているうちに、文面上では標準語のように見えているのかもしれません。 ということで、今でももちろん完璧な標準語とは言えないと思います。 でも、外出先でも平気で地元の言葉で会話しています。 「直さなくても、わかるからいいべさ。」って感じでしょうか(笑) 訳のわからないコメントになっていますね。ごめんなさい。

darakusa
質問者

お礼

>敬語や丁寧語(と思っている言葉) 地元では敬語だと思っていても以外に方言だったりすることありますよね(笑) 「わかるからいいべさ」そやねぇ~えぇよえぇよ(関西弁でお願いします)  ありがとうございました

関連するQ&A