• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖父が亡くなってすぐ、義祖父の米寿祝)

祖父のお葬式を終えたばかりですが、義祖父の米寿祝に参加するべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 祖父のお葬式を終えたばかりですが、義祖父の米寿祝に参加するべきか迷っています。
  • 喪中がまだ続いているため、参加するべきかどうか悩んでいます。
  • 夫も参加する予定ですが、私たちは遠慮すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>どうしたらいいか、義両親に聞くのはおかしいですよね?  いえいえ。 義父母さまにご相談するのが一番です。  貴方の祖父さまが他界されたことが米寿祝に出席される方が皆さんご存知かどうかによっても変わると思いますよ。  あなたの祖父様のことをご存知なのが、義父母さまと夫だけであれば、とてもお祝いする気になれないというのであれば、欠席もあると思いますが、御祝いしたいお気持ちがあるのですから、祖父さまには、何も言わずご出席されるのが一番だと思います。  喪中の考え方は人(家庭)によりずいぶんと違うものです。  はっきり言って、実家の祖父であれば、喪中はがきも出さないことのほうが多いのです。   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115338497 >、「米寿祝、ぜひ参加したかったのですが、喪中なので遠慮させていただいてよろしいですか?」などと義両親と義祖父に言えばいいですか?  こう聞いてしまうと、貴方は出席したほうが良いのがわかっているが、気持ち的に遠慮したい気持ちのほうが強いことになります。  お尋ねになるのであれば、「喪中なのですが、参加させていただいてよろしいでしょうか?」ですね。

noname#198971
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 祖父だと喪中はがきも出さないことも多いのですね。意外です。 義祖父は、義両親と同居なので、祖父が亡くなったことも知っていると思います。 米寿祝に来る他の親戚は知らないとは思いますが、義祖父が知っているとなると、何も言わずに出席するのはどうかと思って。 >「喪中なので遠慮させていただいてよろしいですか?」と言うと、出席したほうが良いのがわかっているが、気持ち的に遠慮したい気持ちのほうが強いことになります。 なるほど。確かにそう感じるかもしれませんね。 ただ、「喪中なのですが、参加させていただいてよろしいでしょうか?」と言うと、義両親や義祖父が本当は遠慮してほしくても言いにくいかと思って、上記のように言って、それでも参加を勧めるようなら、参加しようかと思ったのですが…。 こういうことの感じ方はそれぞれなので、難しいですね。 もう少し考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

NO3です。お礼コメントをありがとうございます。 >ただ、「喪中なのですが、参加させていただいてよろしいでしょうか?」と言うと、義両親や義祖父が本当は遠慮してほしくても言いにくいかと思って、上記のように言って、それでも参加を勧めるようなら、参加しようかと思ったのですが…。  その心配があるのでしたら、ワンクッション置いて、ご主人さまに聞いていただいたらいかがですか?  「御祝いをしたい気持ちで一杯だけれど、喪中なので、どうしたらよいか迷っているみたいだ」って。  迷っていると言う言い方をすれば、相手にどちらが良いか決定権がありますから。  

noname#198971
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、主人から「どうしたらよいか迷っている」と聞いてもらうのもいいですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

私は近家のほうを優先してお祝いしたほうがいいと思うのですが、 本人に父が亡くなり喪中ですが参加してもよろしいかと尋ねたほうがいいです。 地域、宗派によって考え方が違いますからね、嫌がる方もあります。

noname#198971
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近家ということは、嫁いでいるので義実家ですよね。 本人に「喪中ですが、参加してもよろしいですか?」と尋ねようかとも思いましたが、これだと義祖父や義両親は本当は遠慮してほしくても言いにくいと思って、「喪中なので、遠慮させていただいてもよろしいですか?」と尋ねようかとも思ったのですが…。 ご回答、ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.1

いろんな意見が出るとは思いますけど、、 問題ないと思います。 ぜひご夫婦で義祖父のお祝いをしてあげてください。 四十九日までがどうとか、喪中だからどうとか、 どこからかの聞きかじりの迷信を引っ張り出す 回答も出てくるとは思いますが、お亡くなりになったのは 事実ですが、そこに執着していても仕方ないですからね。 私も身内をだいぶ見送りましたが、一つの区切り、という見方を しています。 今生きている人、自分、自分の周りに気を使うべき、 とは思いますね。 例えば身内に不幸と出産が重なった場合、 喪中だからといって出産祝いをしないわけがない、ということです。 死よりも生を尊重すべき、と思いますね。 私はいつもこのように解釈しています。

noname#198971
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、死よりも生を尊重すべきですよね。 私も、義祖父をお祝いしてあげたい気持ちは強いです。 ただ、義祖父や義両親の方が気にされるのではないかと気になって…。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A