- ベストアンサー
気胸時のウォーターシールドレーンバックについて
- 気胸の場合には、ウォーターシールドレーンバックは吸引器の吸引なしでも脱気できる場合もある
- 吸引圧調整部の目盛に水を注入すると、胸腔に陰圧がかかり自然ドレナージが可能となる
- 吸引器で吸引すると陰圧がさらに追加されるが、吸引は必要な症例による
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(Q)吸引器をかけて吸引するよりは時間がかかることかもしれませんが、これでうまくいくのなら吸引器による吸引は不要と考えていいでしょうか? (A)設定が乱暴。 そもそもドレナージが必要ない患者ならば、 外科的侵襲であるドレナージをすべきではない。 それこそ、時間はかかるが、自然に吸収されるのを待てばよい。 それが期待できないのだから、ドレナージをする。 (Q)気胸の程度が重く、胸腔内のエアリークの量が多い場合は、自然に肺が膨らんで空気を押し出す作用が期待し難く、吸引器による吸引(陰圧)が必要と考えればいいのでしょうか? (A)ドレーンをつけて、自然に任せるということはない。 自然に任せるならば、最初からドレナージをしない。 ドレーンを入れるならば、必ず、ドレナージをする。 ドレーンを入れてから考えるのではなく、入れる前に決めること。 (Q)吸引圧調整部(黄色い水の部分)についても質問です……胸腔内に陰圧をかけるということになるのでしょうか? (A)いいえ。水をいれただけでは、陰圧をかけたことにはなりません。 (Q)例えば吸引圧調整部に10cmの高さまで水を入れると回路内は密閉されていますから、その水の圧と平衡を保つよう、水封部~排液部~胸腔内には10cmの陰圧がかかるのではないかという考えです (A)いいえ。吸引圧調整部では、胸腔側と吸引側が同じ空間に存在します。 なので、吸引していない状態では、存在しないのと同じ。 陽圧も陰圧もかかりません。 (Q)自然ドレナージの場合、吸引器で吸引していなければ陰圧はかからず、10cmまで水を入れようが0cmだろうが圧には何ら関係ないという意見も聞きます。どちらが正しいのでしょうか? (A)自然ドレナージの場合には、関係ない。 一つ上の質問で説明したとおり。 (Q)10cmの水の高さは吸引器で吸引していなくてもその高さを形成・維持していること自体がそれと平衡を保とうと胸腔内に10cmの陰圧をかける作用があるというのが正しい場合、 (A)間違っている。 (Q)この10cmの水を入れた状態でさらに吸引器で5cmの吸引を行ったら (A)ご質問の意味が理解できません。 (1)気胸の場合、ウォーターシールドレーンバックは必ずしも吸引器の吸引は必要でなく、軽症の場合は吸引なしで脱気できる。これでいいのか? (A)最初にお答えした通り。 ドレナージが不要ならば、ドレーンを入れるべきではない。 ただ、何もせずに、安静にしておけばよい。 それで、脱気できない、胸水があるなどの場合には、ドレナージすべき。 (2)吸引圧調整部の目盛はそこへ目盛まで水を注入すると目盛の圧がかかった(胸腔には陰圧)という状態で自然ドレナージとなり得る。これは正しい? (A)先に述べたとおり。誤りです。 従って、(3)の質問も誤り。 アドバイス (1)自然ドレナージの場合、水封部の水は、抵抗となり、 陽圧となります。したがって、ここに水を多くいれると、 自然ドレナージはできません。 (2)吸引圧制御部の外気に触れている管(空気導入管)は だてに空いているのではない。 吸引圧制御部に陰圧を掛けると、導入管から泡が出る。 このときの水を入れた高さと導入管から泡が出ている高さが 「陰圧」となる。 それ以上、吸引圧を挙げても、導入管から泡が増えるだけで、 胸腔側にかかる陰圧は一定となる。 だから、吸引圧を制御できるのです。