• 締切済み

アスペルガーでしょうか?

小一の息子のことで悩んでいます。 保育園時代から少し周りと違うなぁと思っていました。 (1)極度の恐がりで不安症。病院や暗いところがとにかく苦手で、診察のたびに「注射はない?」と泣きながら確認をする。(ただの風邪の診察でも) (2)いまだに注射で泣く。(注射する前から泣いている) (3)電車が通ると両手で耳をふさぐ。 (4)初めに決められたルールがあると、その通りにいかないと癇癪をおこす。 (5)忘れ物が多い。 (6)潔癖症。人が口にしたものは親の食べかけでも絶対に食べない。汚いものを触ったり踏んだりしたときにものすごく不快感をあらわす。 (7)運動が苦手。鉄棒やうんてい、登り棒ができない。でも運動自体は好きらしい。 (8)ツルツルした肌触りのいいものが好きで特定の座布団や布団を好む。 知能には特に問題はないようですが、注意力、集中力がありません。学校では立ち歩いたりすることはないようですが、家で宿題をするときは気づいたらおしりがあがっていたり変な姿勢で字を書いていたりするので何度も注意します。 特定の仲良しはいません。 自分は友達の仲間に入りたいという気持ちが強いのですが、すぐに○○くんは怒るから、と仲間に入れてもらえないことも多いみたいです。 知的に問題がない分、本人も親としてもとても辛い思いをしています。 同年代の子と同じようにゲームやワンピースなどは大好きです。 この子はやっぱりアスペルガーでしょうか? その場合どこへ相談するべきでしょうか? 周りに言うべきか、先生に言うべきか…どうすればいいか分からず私も参ってしまっています。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 #1の方が、よい回答をされているので、蛇足ですが… HSP(highly sensitive person)かな?と… http://maisou178.at.webry.info/ まだまだ、日本では対応されていない子どもたちです。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.1

学校での生活に支障はないのですか? 担任の先生はどう見ているのでしょうか? まず話すとしたらそのあたりからですかね。 学校には保健の先生もいらっしゃるでしょうし、うちの子の通う小学校には特別支援学級があり、その担当の先生は発達障碍に詳しいので、相談窓口になってくれています。 そういう先生がいればそこからでも。 うちにもちょっと神経過敏な子がいまして、発達障碍があるのかどうか相談したことがあります。 しばらく子どもが保健室に入り浸っていたこともあって、保健の先生に相談してそのあとは特別支援学級の先生に。 さらにその保健の先生経由でスクールカウンセラーの先生とも面談し(2,3ヶ月に一度学校に来るので)、特別支援学級の先生経由で、自治体の発達支援の先生とも面談して「この子にはどういう対応をすればいいのか」というアドバイスをもらいました。 発達障碍を疑った時に、テストもしてもらいました。 結果、障碍はありませんでしたが、「生きづらさは抱えているようだ」とのことで、あちこち相談したりアドバイスもらったりしてます。 対応の仕方がわかっただけでも、私自身も得るものが多かったし、子どももおそらく楽になってきたのではないかなと思います。 学校やら自治体やら病院やら(心療内科も受診したので)、関わってくれた機関をあげるとなんだかオオゴトですけど、でもこういう状況で一番困っているのは子ども本人なのでね。 その子のためにできることは全部したいなと思って。 勝手に想像して困っているだけでは何も始まりませんから、手近なところからでもどんどん相談したらいいと思いますけどね。 診断がつこうがつくまいが、話を聞いてもらって方向性を教えてもらえるのは大きいと思います。

関連するQ&A