- 締切済み
確定申告の仕方
特定口座(源泉徴収あり)を、証券会社3社に持っています。 A社では、株で損失がでており、B社、C社では益が出ています。 確定申告で損失通算をしようと考えていますが、このとき、A社とB社だけを 申告する(C社は申告しない)ということは、法的に良いのでしょうか? ちなみに、A社とB社だけを申告すると、まだ損失が残るので、来年に繰り越そうと 考えています。所得税率が20.315%に上がったので、来年の確定申告時に 損失通算をすれば、税率差分、得をするのでは。と思っています。 ただし、違法なことはしたくないので、税法的にどうなのかを教えて頂けると 助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saboke
- ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.4
noname#212174
回答No.3
- saboke
- ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.2
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.1
お礼
大変ありがとうございました。 質問への記載が不十分でしたが、実際にはC社の益とは、投信の普通分配金が内容です。株式の譲渡損失と通算できるとのことでしたので、詳細を記載しませんでした。 つまり、結構高い確率で普通分配金がでそうなので、迷っていた次第です。 その他の医療控除等もありますので、良く計算をして確定申告をしようと思っています。