- ベストアンサー
西暦って何ですか
現在は2014年ですけど、1年は どのように始まったのでしょうか 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もうちょっと知的な回答はないのかよ。しょうがねえなあ。 まず、まだ暦というのができる前のふるーい時代から「太陽は強くなったり弱くなったりする」ということに人類は気づいていました。いわゆる夏至と冬至ね。それで、冬至の日から次の冬至の日までを「1年」という概念として私たちは持っているわけです。これが地球のリズムなわけ。 文明というのが発達してくると、世の中には理系の人がいますから、「この冬至と冬至の間は何日間なんだろう」「これって毎回同じ日数なんじゃないのか」という疑問が湧いてきて、それをまたちゃんと観察する人がいて、「365日で次の冬至がくる」というのが分かったわけです。それで、それを「1年」という概念にすると決めたのです。 一方、太陽だけではなく月も満ち欠けのリズムを持っていることも分かりました。どっちが先でどっちが後かは分かりません。こういうリズムは動物も持っているものですから、人類以前から生命体は概念を持っていたでしょう。 んで、月は30日で満ち欠けすることが分かりました。だからこれを「1月」とすることに決めたのです。 太陽が昇って沈んで1日、月が満ち欠けして1月、太陽が冬至から冬至になって1年。これで時間の概念が揃ったわけです。 ただここで問題が発生します。月のリズムと太陽のリズムはズレるのです。どっちをメインに持ってくるかで暦というのは変わってきます。なので世間には月を基準にした暦である「太陰暦」と太陽を基準にした暦である「太陽暦」があります。今の暦は和暦も西暦も太陽暦を使っています。 ちなみに和暦は明治5年までは太陰暦を使っていたのですが、そこから太陽暦にすることに決まり今に至ります。他の方がいう「旧正月」というのはこの太陰暦の正月のことを指していて、アジアでは日本以外の国では「正月休み」といえばこの旧正月の時期の休みのことを指します。旧正月が忘れられたのは日本くらいですよ。 ほいで、暦ってのはそれぞれの国家が制定していたのですね。記録を残すにあたっては暦がないと困りますからね。面白いことに世界中どこでも基本は「王様(権力者)が死んだら暦を改める」って方式にしていました。日本でも天皇が死ぬと和暦が変わるでしょ。 このやり方の欠点は、「計算がしづらい」ってことです。「昭和53年は何年前?」という質問に昭和53年前後生まれ以外の人で即答できる人はまずいないでしょう。そこで「もう最初から何千年経とうがずーっと数えていこうぜ」という至極当然のシステムが考案され、それが今の西暦になったわけです。 ただ、そこでの問題は「じゃあ西暦元年はどこにすべえか」ということです。侃々諤々の議論の末、「イエス様がお生まれになった年が元年にふさわしかろう」ということで議論の一致に至りました。それでイエス様が生まれた年がいつかを研究して、その年を「西暦元年」としたのですが、まあありがちな話ですがどうもそこはちょいとズレてたようです。しかし、そこを合わせるとなるともう教科書から公文書から何から何まで全部書き換えないといけないので「もう面倒くさいからこのままでいこうよ」となっているのです。 だから紀元前のことをアルファベットで「B.C.何年」と書きますがこれは「Before Christ」の略で、紀元後は「A.D何年」と書きますがこれは「Anno Domini」の略です。Anno Dominiってラテン語で「主の年」って意味なんですって。なんで紀元前は英語で行くのに紀元後はラテン語なのかは不明ですが、おそらく紀元後を「After Christ」にするとAとBだけの違いでややこしくなるからだと思います。 もし質問者さんが「西暦0年がないのはおかしい」と言い出すと、「ゼロの発見」というこれまたややこしい話が絡んできます。話が長くなるので要点だけ書くと、「ゼロってのは存在しないんだろ?存在しないものを存在するっておかしくないか?」って議論がヨーロッパでは何百年も続いたのです。こうなってくると物事を理屈で考えない文系には段々お手上げの話しになってきます。
その他の回答 (5)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
いいかげんに決めました。 これを、良い加減ととるか、イイカゲンととるかはその人次第です。 キリスト誕生の年を西暦元年としたことになっていますが、年が違っていますが、訂正はありません。 これを決めたとき、ゼロが発見されてなかったか、発見されていても決めた人たちまで知識が広まっていなかったかです。 最初の日(1月1日)をどこにするかも良い加減に決めたと思います。ですので、それぞれの地域の正月(旧正月)も世界中バラバラですよね。その地域地域の良い加減で決めたのです。 今はそう言う呼び方をしませんが、年を数えるとき、数え年と言うのが有りますよね、これは1から始まります。 満年齢は0から始まります。 一年の日数も違いますよね、通常年と閏年、ついこの前ですと、2000年が閏年のはずが、100年に一度の閏年でない年だけど400年に一度の閏年にする年として、何事も無かったように閏年でした。 全てがいいかげんです。どういう字を当てるか、自分で決めましょう。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
つまり… 西暦0年0月0日があっても良いんじゃ無いのか? って事ですかねえ?
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
イエス・キリストの生年とされる年を元年としました。
補足
どこいっても信仰者がいるということなのですかね。
- Galax01
- ベストアンサー率26% (31/115)
一般的にはイエスキリスト生誕の年を西暦1年と考えられていますが、生まれた時からキリストさんは有名ではなかったためそれは不正確のようです。 現在でいう西暦532年に「今年を532年にしよう」と設定したようです。
補足
1年から始まらないのはおかしくないですか 数字は1から始まるという概念は当時はなかったのですかね。
- kicho
- ベストアンサー率14% (173/1192)
1月1日からはじまりました。
補足
1月1日あるのに1年とか2年は存在しないのですか。
補足
物事には順序があるのではないですか 例えば並んでいる人いるのに途中で割り込まれたら それを肯定するのは、なぜなんですか。