【アパート】屋外のガスメーターに電話線が繋がっているようなのですが
こんばんは。
引っ越す予定のアパートがNTTの交換局から数百メートルなので
プロバイダの引っ越し手続きも済ませADSLは3月31日に開通予定です。
ですが、ADSLの掲示板を読んでいたところガスメーターに電話線が繋がっていると
まともにADSLが繋がらなかったりすると書かれていて不安になりました。
慌てて今日配線を確認したところNTTと書かれたプラスチックの丸いカバーから
各部屋のガスメーターに細いグレーっぽい線が繋がっていました。
検索して自動検針器がどのような物なのか写真を見ましたが他県のメーターで私のアパートのメーターとは少しだけ違います。
参考にさせていただいた写真にはガス検針装置という物がメーターの横にありましたが
私が住む予定のアパートは直接電話線が繋がっているようなのです。
でもやっぱりコレって自動検針器が取付けてあるということなのでしょうか。
ガス会社に電話してみましたが、今日は日曜日だから明日にして下さいと言われガックリ・・・。
もしあれが自動検針器だったらADSLとサヨナラしなくちゃいけない、と思うとご飯も美味しく食べられません(;;)
(現在はACCAの8Mです)
もしもの場合・・・
アパートですが私の部屋だけ検針器を外してもらう事は無理ですか?
色々なプロバイダの説明に「ご利用できない場合があります」と書かれているのを見て落ち込んでいます。
そのアパートの仲介をしていただいた不動産会社にも簡単にですが
「もし自動なんとかだったらADSLが繋がらなくなるかもしれないから外したい」
と言ってみたのですが
「あー・・・そうですか。でも大家さんは高齢の方だから理解してくれるかなぁ」
みたいなことを言われてさらに凹んでます。
明日の朝、ガス会社に電話して本当に自動検針器なのか確かめてみますが
明日の朝までに体験談や参考になるお話を伺ってみようと思い書き込みをさせていただきました。
お礼
質問で聞いていること以外回答しなくて結構です。正直不愉快になりました。。