ルミネ立川店の食品集中レジ
改装後に、八百屋・魚屋・肉屋さん等のお会計が集中レジ会計になったようですが、ビックリしたのが、合同レジだから、ルミネ側が用意してテナントからお会計を任される、みたいな感じなのかと思ったら、レジ対応の方はわかりませんが、少なくともPOSレジ端末は、セブン&アイ・ホールディングスのものなのですね。合同店舗の中に、ザ・ガーデン自由が丘: シェルガーデンがあるので、その関係なのでしょうか。
この場合、人件費やその他費用はどのようになっているのでしょうか。ルミネがザ・ガーデン自由が丘に委託しているのでしょうか、それとも魚力他各店舗がザ・ガーデン自由が丘に委託しているのでしょうか。
また、セブン&アイ・ホールディングスのように、機械自体にもセブン&アイ・ホールディングスのマークが入っていたりしないから気づいてないだけかもしれませんが、他の百貨店等の同様のデパ地下等の集中レジは、その食品コーナーが一つの店舗でやっていて、というケースを除き、あまり似たようなケースは見たことがないのですが、実は一般的なやり方なのでしょうか。例えば、伊勢丹新宿店なら集中レジ自体は伊勢丹新宿店が端末もスタッフも用意している、とかで、本来ならそのケースの方が一般的、と私は思っていまして。どうなのでしょうか。
単なる興味本位なので、変な質問をしていましたら申し訳ございませんが、お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
お礼
詳しくありがとうございます。たすかりました。