ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京電力から逃げる) 東京電力から逃げる 2018/03/31 19:59 このQ&Aのポイント 東京電力から逃げるための注意点とは?東京電力からの嫌がらせに注意しながら、ガス会社の切り替え手続きを進めましょう。東京電力からの電話には注意が必要であり、無視することをおすすめします。また、営業電話の場合もありますので、注意が必要です。 東京電力から逃げる 質問を読んでくださってありがとうございます。 ガス会社に変更登録してから。 検針日に電気の引っ越し手続きのチラシを入れられる。 電気を契約したり解除したりする手続きのことらしいが、引っ越す予定はない。 ゆさぶりだと思われる。 本日31日、フリーダイヤルから携帯に電話が入り、番号を検索すると「東電」とでた。 もちろんこちらからかけたり、うかつなことはしないつもりだが。 正式に切り替わる、ガス会社の検針日まで嫌がらせが続くのだろうか? 無視するに越したことはないと思うけど、似た話あったらよろしく。 このフリーダイヤルを受けたり、こちらからかけたりしたらどんな末路があるのかも教えてくれる人がいたらよろしくお願いします。 どうせ営業でしょうが。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kuzuhan ベストアンサー率57% (1585/2775) 2018/03/31 22:13 回答No.1 何をしてそうなっているかがわかりませんが。 電気の契約を東電からガス会社に切り替えたということでしょうか。 特に東電に対しての支払いが残っているわけでなければ、ガス会社(新しい電力契約を結んだ会社)が手続きを進めますので、東電からの問い合わせ等は受け付けなくても良いです。 嫌がらせというわけではなく、何故切り替えたのかのアンケートでかけてきているかもしれません。もしかすると「未払いの電気料金」があるのかもしれません。 電気のお引越しの手続きのチラシはこの時期なので、あまり関係なく「検針先」に入れていかれますよ。 電話に出てみて、引き止め・再契約のお願いなどであれば「そういうのは結構です」と言えば無理に勧誘を続けることはできません。(やったら担当者の名前をメモっておいて、東電本体にクレームを入れておけばよいし、しつこいようであれば消費生活センターに相談すればよい) 質問者 補足 2018/04/01 06:19 未払い金はありません、こういう時期(切り替え)なので、突っ込まれないように支払い用紙が来たものはすべて払っていますし。 払ったレシートはノートに張り付けているので隙はないです。 「東電」で登録されている電話番号から携帯に電話がかかること自体初めてのことです。 電気のお引越しのチラシは、引っ越してから約8年一度も入れられたことはないのですが。 営業のやり口としては「とりあえずお話をさせてください」というものでしょうが、「再契約をさせることを目標にしている」ということでは不愉快です。 こちらが何か切り替えについて説明や申し込みをしなければならないのかと思って電話をかけること自体、むこう(東電)の思うつぼだと思うので、ガス会社の検針日までやり過ごそうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (3) noname#231223 2018/04/08 12:14 回答No.4 メーターの交換は、メーターの持ち主で、家庭への配電を行っている電力会社しかできませんし、供給会社を変えたとしてもそれは変わりません。 ついでに、毎月の検針を行うのも電力会社です(スマートメーターだから遠隔だろうけど)。 ガス会社は、東京電力に頼むだけで、実際に作業を行ったり立ち会ったりはしませんよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#231223 2018/04/07 02:53 回答No.3 メーターがスマートメーターに変わっていれば、電力会社からコンタクトを取る必要はないので、ただの営業でしょう。 もし、メーターが変わっていないなら、無停電での交換はできなかったのだろうから、電力会社の連絡を受けて停電作業の日取りを決めないと、乗り換えができなくなるかもしれない。 一般家庭相手に、電力会社の都合だけで問答無用に「5分くらい電気止めても平気でしょ。やっちゃうよ」とはならないだろうからなぁ。 質問者 補足 2018/04/07 07:59 えっと確か、ガス会社の方が取り替えるのだから、例えば現場にTEPCOとガス会社の担当者が同時にいるとか無いよね、というかそしたら、ガス会社の方からも連絡あるでしょうね。 ガス会社の方に連絡してみます。 実は、回答を待っている間にまた東電の営業から電話ありました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hue2011 ベストアンサー率38% (2801/7249) 2018/04/01 00:40 回答No.2 どんな末路が、と言う不思議な発想をしておられますが、東電は何か実質的ないやがらせをしたのでしょうか。 仮に別の電気供給契約会社に切り替えても、東電に致命的なことは何もないのですよ。その地域のインフラは東電のものしかないので、使用料は入ってきます。 いやがらせなんてやる理由がありません。 その手のいやがらせというのは地方のプロパンガス会社にはありうることです。それは最初の契約書にれいれいと記載されています。もし自分のところと解約するようなことがあったらこれこれの罰金を払わないと解約に応じないというように書いてあります。つまり、別のプロパンガス会社になることとか都市ガスにされることを、はっきりとカネ払わなければだめだぞ、と脅す文言になっているのです。 東電はそんなことはありません。 しかし、仮に他社に契約を切り替えられたら、営業的にあるいは会社的に知りたいことはあるでしょうね。電気料金に対する不満なのか、検針員などのマナーの問題なのか、オール電化を勧めようとする会社ポリシーの問題なのか、あるいは原発事故に対する社会的誠意を疑っているのか。それを訊きたくて電話することはありうることです。 その原因を集計し、傾向に応じて自社への指示を保つためには何をすべきなのかを知りたいというのはごく普通の会社のやることです。 また、自分のところと契約していたらこんなうれしいことがありますよ、みたいなことがあるのだったらチラシを作って投げ込むでしょうね。 こういうことを「嫌がらせ」ととらえる考えかたが理解できません。 そもそもあれだけの大会社が契約者ひとりひとりと喧嘩するようなことを発想しますか。そうでなくても原発の件で風当たり強いんですよ。 質問者 お礼 2018/04/01 07:48 東京電力が送電線を独占することはできません。 道路に電柱を建てている以上。 公共の空間を利用しているのです、ほかの電力会社に新しく東電と同じだけの電柱を建てるスペースを準備することはできません。 東電が送電線の料金として多額の金銭をほかの会社に要求するのはナンセンスです独占禁止法に抵触することが予想されます。 うちだって敷地内電柱の土地利用料金を電力会社から受け取っています。 質問者 補足 2018/04/01 06:35 契約の切り替えをしたことで、「東電」がこれまでにないアクションを起こしていることは事実です。 解約された会社が「どういう理由で解約したのでしょうか?」と質問して好感をもって答えてもらえると思うのでしょうか? ふつうは「解約」は少なくとも不愉快な面があり、そういう性質のものです。 手を切りたい関係から活発に問い合わせがあれば不快になるのは当然です。 東電が嫌がらせで行っていないという弁護は結構です、それを不愉快と受け止めるこちらの感情は否定できない。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち電気・ガス・水道 関連するQ&A 東京電力の対応 カテゴリ外かもしれませんがお願いします。 エアコンを低圧電力を使い使用しています。低圧電力とは基本料金が高いのですが長い間使用(一日中)しているには普通の電灯よりも割安に使える電力です(私の理解です)。 さて、本題ですが低圧電力は基本料金が高いためブレーカーを落として1か月使わないと基本料金が半額になります、これを先月9月半ばから今月10月半ばまでブレーカー落としたはずが1kw/h使用されたことになって検針されました、1kwhというのは10分くらいエアコンが動いた量だそうです、検針は朝8:30ごろで、その時間は私は留守なのでブレーカーを触れるのは早くても10時間後になります、切り忘れたことを想定しても10時間の間にエアコンが10分だけ動くことは考えにくいです。 計器のいつもまわっている輪が止まっていることは確認しています。 東京電力側では計器をチェックした結果異常がないので検診の結果の請求をしますということでした。 また、東京電力の方が言うには9月に検針して結果をおいていくそして今月検針がある前に計器を確認して9月の検診結果とずれがないか、異常があればその時連絡くれれば対応が違うそうです、”検針の結果を見ておかしいかどうか判断するのでは?、通常の家庭で毎日この計器がおかしいかどうか確認しないのでは?と聞いたら”人によって違います”ということでした、毎日計器を確認している方もいるようです。 検針の人を疑ってしまいます。 上目線の対応です、電力会社(関東です)が東電しかない為、電気を使わせてやっているくらいなんでしょうか? 皆さんだったらどうしますか? 水道料金の支払い(東京都23区) 東京電力と東京ガスは口座振替日を自由に指定できるみたいですが 水道料金(東京都23区)の口座振替日は指定できますか? http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ また電気とガスの支払い期限は 『検針日の翌日から起算して30日目。』 とありますが検針日が 検針日が4日だったとして口座振替日を5日に指定していてもちゃんと引き落とされますか? それとも翌月の5日の引き落としになってしまいますか? もしそうなら検針日と口座振替日は何日空いていればちゃんと口座振替日に引き落とされますか? 東京電力 でんき家計簿について おはようございます。 今度1人暮らしをすることになったのですが、 電気・水道・ガスの手続きをします。 不動産屋さんから各所に電話するように言われたのですが、 東京電力のHPにでんき家計簿というのがあるんですね。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/moving/index-j.html 市役所などは、平日しかやっていないし、5時までですよね。 私も仕事で5時までですし、上司は使用の電話は普通にしますが、(時には会社の電話を使うことも。) わたしは部署では一番下なので途中で抜け出すのも難しいです。 お昼に電話すると昼休み休憩で迷惑だろうし、、 でんき家計簿なら水道やガスの手続きもできるとあったのですが、 ホントですか? 不動産屋さんの言ったとおりにしたほうが確実でいいですか? よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 電力会社やガス会社 東京の新居に2ヶ月程前に引越ししたのですが、 電気やガスなどの手続きだけして 事情があり、すぐにまた引越し前の住所(九州の実家)に住んでいます。 新居には2ヶ月ほど全く行っていない為 電気代やガス代なども払っていません・・ 電気やガスの開通手続きは2ヶ月前にしましたが、 自動引き落とし手続きは行っていない為 料金の請求書が新居に届いていると思いますが 今はずっと九州にいる為、まだ見れていません・・ もうすぐ新居で生活し始めるのですが 電気代やガス代などを2ヶ月間くらい払っていない為、 電気やガスが止められていないか心配です。 九州にいる間に、ガス会社などへ電話して もうすぐ料金を支払うから、止めないでくれと お願いしたら受け入れてくれるでしょうか? 新居に行ったはいいけれど、電気やガスが止められていたら 生活できないので、今九州にいるうちに なんとかしたいのですが・・。 電気やガスの振込先は新居にいかないとわからないので 料金を支払うのは、九州にいる間は無理なのですが 新居へはあと3日後くらいに行く予定です。 ですので、3日後には払えるのですが・・。 また、新居の電力会社やガス会社を控えていない為 九州から電話するにしても番号も分かりません。 住所から、管轄の電力会社やガス会社って調べられるのでしょうか? 東京電力以外から電気を買う? 東京電力から4月1日より電気(高圧)料金の値上げの案内が来ました。 中途半端な理解ですがテレビ報道で「契約満了日が4月以降であった場合、東京電力に申し出れば値上げのタイミングを契約満了日以降に先送りできる」とありましたので一応東電に問い合わせました。 担当者殿曰く、私どもの会社の契約満了日は7月とのこと。 それまでは現在の料金体系を維持して欲しい旨お願いすると、 「7月までは現行体系で賜りました。その後7月以降の値上げについてはご了解いただけますか?」 というので 「東京電力さんからしか電気を買えないんだから了承も何もないでしょう!」 と申し上げたところ、 「お客様の契約は500キロワット未満ですので他の電力会社に切り替えを検討することが可能です」 だそうです。 「???」 前置きが長くて申し訳ありません。 東電さんから電気を買わないなんてことが出来るのでしょうか?もしできればどんな方法があるのでしょうか? 大変恥ずかしい話ですがこの点についてお詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借出来ないかと思います。 GW中のお忙しい折大変恐縮ですがお力添え下さいませ。 何でお湯を沸かしていますか?(ガス?電子レンジ?) ・いま、みなさんは、お湯を何で沸かしていますか? ・また、ガス代や電気代節約のアイデアがあったら教えてください。 ※東京電力では、電気代が前年同月比でどれくらい上がっているのでしょうか?2割くらい上がっているのかな? でも、電気代も気になりますが、調理やお風呂の湯沸かしは電化していないので、ガス代(プロパン)のほうが気になります・・ガス会社のガス検針がどうも信用できないので。 数か月前から湯沸かしを電子レンジで行ったり、お風呂を沸かす回数も半分に減らし、シャワーのみに切り替えたりしています。 ガス会社のガス検針が信用できないと、昔からよく母親が言っていたことを思い出しますが、そう思った経験はありますか? サイレンを鳴らして走る電力会社の車 こんにちは 警察の車、消防車と救急車以外で サイレンを鳴らして走っている車というと 血液バンクの車(よく見る)と、ガス会社(たまに)があると思いますが、 今日、初めて、電力会社の車が(東電)サイレンを鳴らして 赤いのを点けて走っている(あまり、よけてもらってなかったみたいですが) のを見ました。 電気関係の『緊急事態』というとどういうものが あるのでしょうか? 自然災害で電線が切れて垂れ下がっているとか??? この時期(冬:しかし降雪なし)どういうことが 考えられそうでしょうか? 引越の際の電力会社にいて 引越の際の電気の手続きについてのご質問です。 契約書を、確認したところ電気、ガスは専用メーターとの記載がありました。 これはこちらで電力会社を自由に選ぶことはできないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 引越し後のガス料金 こんにちは。 11月22日引越しをしました。 その際、電気・ガスの検針をしてもらいました. 電気はその場で精算だったのですが、 ガスは「口座がそのままなら引き落とします」といわれたので 引き落としを依頼しました。 新住所もつげました。 しかし、今日(12月30日)になってガスの請求書が転送されてきました。 その中の検針日は12月8日になっていました。 納得がいきません。 電話をしたのですが、年末年始のため連絡がつきません。 引き落とし日がせまっています。 12月8日までの分を支払う必要があるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 愛知県田原市の 愛知県田原市のライフライン(電気、ガス、水道)の連絡先(フリーダイヤル)を教えて下さいm(__)m フリーダイヤルでなくてもいいです。 携帯で調べてもわからなかったので…m(__)m 検針で見過ごされたガス漏れ分も料金を支払わなければならないのでしょうか? 先月頃から、ガスメーターの部分に赤いランプが点灯していました。 赤いランプだけに家族が気にしていたのですが、 いつもまじまじと見るものではないので普段からついているものかどうか解らず困惑していたところに、 丁度検針の日を迎え、何事も無かったため、 「検針の人が何も言わないと言うことは、やはり大丈夫なんだろう」と思い、そのままにしておきました。 しかし、本日が今月分の検針日だったのですが、 検針にきたガス会社から連絡があり、安全装置が働いていてガス漏れのおそれがあるという話でした。 調べてみたところ、ガス管の腐食によるガス漏れが確認されました。 つまり、赤いランプの点灯はガス漏れの印だったんです。 どれを目安に表示したらいいか解らないのですが、 赤いランプが点灯していたここ二ヶ月のガス使用量は、 普段が50m3前後だったのに対し、70m3を軽く超えていました(今月は74m3) 料金も今までにないほど跳ね上がっていました。 確かに、検針の人を信用しきるのもいけなかったのかもしれませんし、 ランプに関わらず料金が高すぎるのならば早めにガス会社に連絡すべきだったとは思います。 しかし、検針の方が先月伝えてくれれば今月まで高いガス代にはなっていなかったはずです。 実際、今月の検針の方はメーター異常を教えて下さったのに、先月は何故?と思います。 仕事内容に含まれているかどうか解りませんが、異常を無視しても良いのでなければ、 検針の方にも少なからず責任があるのではないでしょうか? そのように考えた場合、今月分の高額なガス代を全てこちらが負担しなければいけないのだろうか?と思っています。 これって、クレーマーでしょうか・・・(^_^;) ただなんとなく納得しきれないのですが。 ちなみに、ガス管腐食で交換することになり、月曜に工事です。 その費用は、管の位置が自宅の敷地内なのでこちら負担になるそうです。 ガスのにおいなどは一切していませんでした。 何かご存じの方など何かアドバイスいただければと思います。 必要な情報が有れば随時開示していくつもりです。 宜しくお願い致します ガス使用量が… 以前ガス使用量が多すぎるという質問した者です。 自分で一日の使用量をメーターから読み取った方がいいという助言をいただいたため、毎日使用量を測ったところここ一日約0.1m3でした。 しかしガス会社の検針が来たあとにすぐ測ってみると2m3増えていました。 検針ってガスをこんなに使用するものなのでしょうか? ちなみにまだガス会社には言っていません。 どなたか回答お願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 海外から電気利用再開のため東京電力へ連絡するには 現在国外に住んでいますが、5月月初から帰国して東京で生活をすることになります。 そこで、電気電話ガスなどの利用再開手続を事前にしようと考えています。 東京電力の窓口で、0120の番号しかなく、国際通話でつながりません。 ワンナンバーでもなく、0120でもない、国際通話でつながる普通の窓口はありますでしょうか? ゴールデンウィークの最中(しかも今年は05/01~05/05まで5日連続で非営業日)なので、 事前に行っておかないと、電気なしの生活/ムダにホテル住まいという悲惨な 状況になってしまいます。 ガス、水道は通常の市外局番から始まる電話番号がホームページから見つかったので 問題なく事前手続が行えましたし、電話は少なくとも携帯電話が土日でも手続可能 ですので問題ありませんが、電気だけどうしても国際通話でつながる窓口が見つかりません。 (追記:utility に該当する日本語って一言でどう言ったらいいんでしょう?) ADSLとガス検針器等との関係について 私は、現在フレッツISDNユーザーですが、ADSLに乗り換えるべく、フレッツADSL(タイプ1)をNTT西日本に予約しておりました。 本日、NTT西日本と工事日等の打合せをするために、電話をかけたところ、担当者から 「タイプ1の場合、ガス検針器とインターホンがADSLの導入にあたって障害となります。ガス会社と連絡を取って、ガス検針器を取り外さないと、タイプ1の導入は不可能です。」 といわれてしまいました。 我が家の家庭環境から、ガス検針器を取り外すことはできません。 インターホンも同様です。 担当者の方は、「タイプ2を検討されては」とおっしゃいましたが、タイプ2はかなり割高ですので、導入をためらっております。 タイプ2にしない限り、ADSLの導入は不可能なのでしょうか。 よきアドバイスをいただければ幸いです。 【アパート】屋外のガスメーターに電話線が繋がっているようなのですが こんばんは。 引っ越す予定のアパートがNTTの交換局から数百メートルなので プロバイダの引っ越し手続きも済ませADSLは3月31日に開通予定です。 ですが、ADSLの掲示板を読んでいたところガスメーターに電話線が繋がっていると まともにADSLが繋がらなかったりすると書かれていて不安になりました。 慌てて今日配線を確認したところNTTと書かれたプラスチックの丸いカバーから 各部屋のガスメーターに細いグレーっぽい線が繋がっていました。 検索して自動検針器がどのような物なのか写真を見ましたが他県のメーターで私のアパートのメーターとは少しだけ違います。 参考にさせていただいた写真にはガス検針装置という物がメーターの横にありましたが 私が住む予定のアパートは直接電話線が繋がっているようなのです。 でもやっぱりコレって自動検針器が取付けてあるということなのでしょうか。 ガス会社に電話してみましたが、今日は日曜日だから明日にして下さいと言われガックリ・・・。 もしあれが自動検針器だったらADSLとサヨナラしなくちゃいけない、と思うとご飯も美味しく食べられません(;;) (現在はACCAの8Mです) もしもの場合・・・ アパートですが私の部屋だけ検針器を外してもらう事は無理ですか? 色々なプロバイダの説明に「ご利用できない場合があります」と書かれているのを見て落ち込んでいます。 そのアパートの仲介をしていただいた不動産会社にも簡単にですが 「もし自動なんとかだったらADSLが繋がらなくなるかもしれないから外したい」 と言ってみたのですが 「あー・・・そうですか。でも大家さんは高齢の方だから理解してくれるかなぁ」 みたいなことを言われてさらに凹んでます。 明日の朝、ガス会社に電話して本当に自動検針器なのか確かめてみますが 明日の朝までに体験談や参考になるお話を伺ってみようと思い書き込みをさせていただきました。 一人暮らしの際、電気ガス水道ってどういう手続きになるのですか? 引っ越したら電気ガス水道の手続きってどう行えばよいのでしょうか? 電気、ガス、水道とひとつひとつ電気会社やガス会社に顔を出すのでしょうか? 光熱費などの支払い 光熱費の支払いについてアドバイスをください。 現在電気・ガス・水道・固定電話の支払いを全て口座引き落としにしています。固定電話について、融通が利かないのは分かっていますので聞くまでも無いのですが、電気・ガス・水道の料金の引き落とし日がバラバラです(どこの家庭でもそうだと思うのですが)それって、結構面倒とゆーか分かりづらいとゆーか.......ここから本題に入りますが、電気・ガス・水道のの支払い日(引き落とし日)を変更する事は可能なんでしょうか? 引き落とし日を自分の都合の良い日(分かりやすい日)に各会社に手配すれば、光熱費が「あっ、今日引き落とされたな....」ってのが分かりやすいと思うのですが、そういうのって可能なのかな? やはり、どこのガス会社や水道、東電等の都合に合わせて支払(引き落とし)わなきゃならないのでしょうか?(決して、料金を支払う気が無い訳ではありません。勿論、自分で使ったのできっちり支払います) 電気、ガス料金について 来年度から電気販売が自由化ということで、かなり安くなるようです。で最近ガス屋さんが電気の売り込みで訪販しています。最近来た某ガス会社は「一先ずガスをお安くし、自由化後に電気ガス抱き合わせでご利用いただけます。」とかいう説明でした。この会社すぐに何の告知もなく 値上げをする悪名高い会社でした。電気の場合は経産省に申請をしないと価格改定は出来ないと 思いましたが。ガスは業者の都合でいつでも値上げできるんですか?こんな調子で電気ガスの料金を操作されたらたまりませんね。最初は破格に安くても半年もしたらいつの間にか東電より高くなってた・・なんてことになりませんか? 電気メーターを外から見えなくしたいのですが どういう方法が良いでしょうか? 賃貸住まいなのですが、電気メーターが玄関ドアの真上についており、カバーも何も無いのでメーターの回り具合がハッキリ見えます。 廊下を通れば、すぐに在宅か不在か分かってしまいます。 メーターに紙などをセロテープか何かで貼る方法は有効でしょうか? そもそも電気メーターが、外から見える所に設置されている目的は何なのでしょうか?(誰が見る為?) ガスメーターはドア横の簡易小屋?みたいな所に入っているので、そのドアを開けないと見れない構造です。そして月1で、ガス会社の人が検針いに来ている様で、その場で使用ガスの料金が書かれたレシート状の物をドアポストに入れて行きます。 でも電気の、↑は見た事無い様な・・電気も、人がきて検針してるんでしょうか?? 紙とか貼ったら困る人が出ますか? 電気やガスの検針の仕事をしたいのですが・・・ 電気とかガスのメーターを見て回る検針の仕事をしたい(アルバイト程度に)と思っていますが、どうやって求人情報を得たらよいのでしょうか? 一応思いつく会社のHPは見て回りましたが、出ていません。今無いだけなのか、こういった所には出さないのかは不明ですが。 情報をお持ちの方教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
未払い金はありません、こういう時期(切り替え)なので、突っ込まれないように支払い用紙が来たものはすべて払っていますし。 払ったレシートはノートに張り付けているので隙はないです。 「東電」で登録されている電話番号から携帯に電話がかかること自体初めてのことです。 電気のお引越しのチラシは、引っ越してから約8年一度も入れられたことはないのですが。 営業のやり口としては「とりあえずお話をさせてください」というものでしょうが、「再契約をさせることを目標にしている」ということでは不愉快です。 こちらが何か切り替えについて説明や申し込みをしなければならないのかと思って電話をかけること自体、むこう(東電)の思うつぼだと思うので、ガス会社の検針日までやり過ごそうと思います。