• ベストアンサー

初めてロードバイクを買おうと思っています

自転車に乗って全国各地を走れたらいいなと思っているのですが、ロードバイクには荷物を何kgくらいまで積めるものなんでしょうか? あと、荷物を積むのに適したフレームの材質とかあったら教えて下さい>< また趣味でロードバイクに乗る分にはアルミ製でもカーボン製でもそんなに違いって出ないものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

基本的にロードは 目的が違いますので荷物を積むスペースがありません。 荷を詰めるようにキャリアを後付けすると(そもそも必ずできるとは限りませんが)とてもかっこ悪くなります。 車でいえば 「スポーツカーの屋根にキャリアを付けて白菜やダイコンを山ほど積んだようなかっこ悪さ」になるわけです。 積載荷重は「キャリア次第」ということになりますね。 荷物を積むのに適した自転車は ロードではなく ランドナーという形式になります。 耐久性が重視されるので、ロードと比べればタイヤやフレームは太く、重いものになります。 伝統的に古臭いクロモリフレームが粘り強い性質を持っていますので適しているとされますが、カーボンやアルミでも問題はありません。

oneken526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます><参考になりました

その他の回答 (6)

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.7

正直なところ「自転車によります」 ロードの中でも基本的にレース志向な自転車(主にミドル~ハイエンドの自転車)は、 荷物を載せることをまったく考慮してませんから、 工夫である程度は積めるにしてもキャンプツーリング出来るほどは載せられません。 また、特に軽量なものだと、85~100Kg程度の体重制限があったりもしますから重い荷物はムリです。 逆にツーリング志向の自転車(ローエンド~ミドル)の自転車だと、 キャリアダボが用意されていたりでそれなりに荷物がつめる自転車もあります。 キャリアがつけられれば、乗る人の体重にも寄りますが20kg程度は大丈夫でないかな。 フレームの材質的には、鉄系、アルミなどの金属フレームのがよいです。 カーボンのフレームはロングライドや、レース志向なものが多く、 で荷物を積むことを考慮したフレームってほとんどないのであまりむきません。 > また趣味でロードバイクに乗る分にはアルミ製でもカーボン製でもそんなに違いって出ないものなんでしょうか? わかる人にはわかるし、わかんない人にはわからない世界。逆に趣味だからこそ違いがあるとも言う。 でも、最初に書いたけど素材も含めて、其の「自転車の性能」っていうのは自転車それぞれなので、 (同じカーボン製でもフレームによってぜんぜん性格が違います)、 自分にあった自転車を見つけることが重要。

oneken526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます><参考になりました

回答No.6

前の方が言っておられるように自転車本体には積まないことがおおいです。 フロントバックとかありますが、ハンドルの操作性がわるくなりますので慣れるまでは やめた方がいいです。 まず、リックに最低限の荷物を入れ慣れることが先決かと思います。 慣れれば、体重も減ってきて、リックに重い荷物を入れることができます。 そして、パンク修理とか経験を積んだらどうでしょうか? いくら、荷物を積んでも坂を上がれないのなら本末転倒だと思います。 回答としてはリックを使うのなら体力の許す限りつめます。(ただしリックの幅が60センチを超えると搭載違反として注意を受ける場合がある、傘も同じですが) フレームは、頑丈さではクロモリですが、重いので、アルミでいいのではないでしょうか カーボンにはこけるとフレームが死にますのでやめておいた方がいいです。 趣味で乗る場合は、材質にはこだわる必要はないと思います。 全国各地を回るのなら特に整備コスト考えていかないとダメかと思います ロード扱ってる自転車屋なかったりするのである程度自分で整備できるようにしましょう 本だけでなく、誰かに見てもらった方がいいです(特にブレーキ関係)

oneken526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます><参考になりました

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.5

こんにちは。 自転車は、タイヤの空気圧管理さえ適切に行なっていれば、 お相撲さんが乗っても大丈夫ですから、 「何kgまで積めるか?」よりも「何kgまで運ぶ体力があるだろうか?」という事になります。 また、全国各地を回りたいとのことでしたら、 フレームが破損しても町工場で溶接してもらえる「クロモリ」が最強ですよ。 アルミは、事実上、町工場レベルでは溶接不可能ですので、そこで旅は終了します。 カーボンバイクも同様です。 考え方としましては、 「何を使うか?」ではなく、「どう使うか?」という点に重きをおくべきですよ。 現代の長距離ツーリスト達は、それらを考慮してMTBを使用する方が多いです。 その際も、スポーツサイクル専門店でしかメンテナンスできないディスクブレーキではなく、 町の自転車店や、ホームセンタで部品を調達できるVブレーキを選ぶべきでしょうね。 大げさな例えになってしまいますが、 戦闘機などは、まず敵国の空港を制圧した後、とてつもない人員と機材を送り込まなければ その後の運用がままなりません。 旅の友とのことですので、どこへ出かけても整備が出来る自転車を選ぶことが大切ですよ。 ではでは(^_^)

oneken526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます><参考になりました

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.4

ランドナーの一例 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/ancora-tiagra_mix_10sp.html http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html 泥除けやスタンドがついてるだけで ロードとはイメージがかなり変わりますね。 純粋なロードで全国を となると荷物を軽量化して「ロードでも運べるまで軽くする」か(当然宿泊はホテルなどを利用)、 あるいは 自動車や鉄道で自転車を運び その先で走る という手が使われます。

oneken526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます><参考になりました

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

他の方が言うように、ロードバイクには基本的には物を積みません。せいぜいサドルに取り付けるくらいですが、簡単な工具を入れるサドルバッグや輪行バッグくらいがせいぜいです。後はリュックに入れて自分で担いで乗ることになります。

oneken526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます><参考になりました

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2858/5924)
回答No.2

>自転車に乗って全国各地を走れたらいいなと思っているのですが 純粋なロードバイクではなく、このような自転車を選ぶべきです フレームはカーボンではなくアルミでしょうね。 http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000087 >また趣味でロードバイクに乗る分にはアルミ製でもカーボン製でも フレームの材質にこだわるより、ホイールやタイヤでしょう 完成車付属のホイールやタイヤ、駆動系のパーツを変えると同じフレームでも進み具合が変わりますよ。

oneken526
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます><参考になりました

関連するQ&A