• ベストアンサー

中学生 筋トレの休養日

筋トレをしている中学1年生です。 最近、筋トレをしていても筋肉痛にならないのですが、休養日は設けた方が良いですか? 筋肉痛にならないとはいっても、チョット疲労感が残るくらいです。 休養日は設けた方が良いでしょうか? また、分割法などを使った方が良いでしょうか? 筋トレに詳しい方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.1

以前の質問にも回答させていただいた者です。 筋持久力アップの為に自重トレーニングを中心にトレーニングしている、と言う事でしたよね? その前提での回答です。 筋肉痛や休養にこだわっておられるようですが、そこばかりに神経をつかうのはどうかと思いますよ。 特に持久力アップ目的の低REPトレーニングの場合、そうそう筋肉痛が起こるわけではないですし、すぐに身体は慣れてしまいます。 そこばかりに着目するのではなく「正しいフォームで本当にターゲットに効いているか」がまず第一番に重要。 フォームができているとするなら次の段階として「本当に限界まで追い込めているか」。 まずこの二つに着目すべきです。 逆の言い方をすれば、この二つがマスターできていないなら、トレーニングの効果は半減すると言う事です。 また、分割法についてですが、 トレーニング初心者の場合、分割法を取り入れる必要は全くないでしょう。 特に筋持久力アップの為なら尚の事です。 (肥大目的で、それなりのキャリアを積んだ結果、短時間ではオールアウトできなくなった場合には有効ですが) 最後に質問者さんの過去の質問をいくつか拝見した私なりの感想を。 マニュアルにとらわれ過ぎて頭でっかちになるのは決して得策とは言えません。 (逆に根性だけで闇雲にトレーニングするのもどうかと思いますけどね) トレーニングとは、残念ながらネットやマニュアル本の通りやっていたからと言って、必ず結果が付いてくると言うものではありません。 どんな事が載っているのか興味があって、時々コンビニでTARZANを立ち読みしますけど、あの程度のトレーニングで結果が出るなら、誰だってマッチョになれますし、ダイエットの必要な人はこの世からいなくなります。 話が横道にそれましたが、本当に大切な事は「しっかりとしたフォームできっちりターゲットに効かせているか」 そして、「トレーニングのボリュームは本当に足りているのか」です。 特に若いうちに頭でっかちになって、トレーニングをセーブしている様では、恐らくあなたが思い描いている成果の何分の一しか得る事はできないと思います。 少々きつい回答をさせていただきましたが、当たらずとも遠からずのはずです。 若いんですから、正しいトレーニングをどんどん行いどんどん食べて下さい。 知識だけの頭でっかちになってもいい事なんてないですよ!

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば、以前から何度かお世話になっています。 筋持久力を高める筋トレは休養日は設けなくで良いんですか。 あと、筋トレのフォームは皆様が思っている以上に正しいです。 親戚に知識のある方がいて、その方に教わりました。数ヵ月経った今もそのフォームはくずれていません。ですので、フォームの心配はないかと・・・。 中学生の時はまだ筋持久力のトレーニングだけで良いのですか? 最近少し物足りなくなってきたのですが。 一応限界までやっていますが、いまいち達成感がありません。 回数ばかり多くなって、負荷を上げることができません。 少し重めのダンベルを使っても大丈夫でしょうか・・・? 分からないことばかりですが、回答者様の言う通り、知識だけの頭でっかちになっても良いことはありませんよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

横入り失礼。 フォームを甘く見てはいけません。 逆に、数ヶ月前に教わったきりで本当に全く崩れていないとしたら、 それは負荷が軽すぎるからです。 フォームは、限界ギリギリの重さを何とか挙げようとするときに崩れるものです。 知識も経験もある人ですらそうなのです。だから、常に修正やアレンジをしています。 ペットボトルでなら、誰でも理想のフォームでサイドレイズを出来ますが、 10RMでストリクトに何セットか実施するのは、本当に難しいんですよ。 どうしても反動をつけたり、僧坊筋その他も動員してしまうものです。

noname#201032
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイドレイズは三角筋だけでしっかり上がる所までの限界数でやっています。 一応、親戚の方にもう一度フォームを確認してもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A