• 締切済み

立教大学社会学部現代文化学科志望の高校三年生です。

立教大学社会学部現代文化学科志望の高校3年生です。 立教大学は合格最低点を公表していませんが、どの位とれば合格ラインに達しますか? 過去問は7年分といたのですが、平均するとだいたい 国語は約8.5~8割、日本史は8割~7.5割、英語は約6.5~6割程度です。 ちなみに、社会学部の配点は国語100点、日本史100点、英語150点と 私の苦手な英語の配点がほかの2教科よりも50点高いです( ; ; ) 英語は2012年度のような難易度だとかろうじて7割弱くらいはいくのですが・・・ 本当に英語が苦手で長文はなんとかなるのですが、文法語彙問題があまり出来ません。 やはり、立教は英語の配点が高い学校なので英語がこんなにも出来ないと厳しいでしょうか? だいたいの目安を知りたいので合格ラインがどの位か分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

国語と社会はおそらく問題ない。 というかそれ以上とれないでしょ^^ 英語はなんとかしましょう。 合格ラインは合計で 「7割か7割ちょっと」じゃないかな~? 全くのカンだけど。 なんにせよ英語で7割は取れるようにしてよ。 --- MARCHの過去問を「最低でも」1日1回分はやって、 そこに出てきた語彙は全部覚えるつもりでやれば 多少は点上がるでしょ。大学入試というのは 同じ単語をぐるぐる使いまわしてる。 少しでも意味が「おかしいな?」と思った文章があったら、 意味を取り違えてるか文法を取り違えてる可能性があるので、 辞書や文法書で調べて、 それでも解決しなければ英語のカテゴリ-で質問せよ。 ちなみに、パソコン持ってるなら、 東進の過去問データベースで、 いろいろな大学の過去問が見られるので、それをやろう。 --- 「構文集」というものを見たことがないなら、 旺文社の「英語暗唱文ターゲット450」の 1~8章と16、17章の例文を 読んで正確に意味がとれるようにしておこう。 (構文集を既に持っているなら、 これはやらなくていい) あと、 今まで解いた過去問と模試の長文は、すべて、 正確に読めるようにしよう。 あと助動詞や前置詞の意味も、ちゃんととらえること。 あと時制などもね。 辞書で調べてもわからないものがあったら英語のカテで質問して。 すべてに対し、ごまかさないことだね。 --- あと試験でのコツは、 ・わからない単語があれば、そこは「空欄」にして読めばいいだけ。 読める部分で文章を読めばいいだけ。 ・単語の空欄補充型問題は、わからなければ、消去法で。 「常識的にこの選択肢はないでしょ」というのを消去するだけでも、 けっこうしぼれる。 ・長文は、段落ごとに「要旨」をメモしておくとよいと思う。 そうそう、英語の長文の1つの段落の文(センテンス)の構成は、 例外もあるけどだいたい、 主張となる「主張文」と それを補佐する「サポート文」からなる。 (※サポート文は、 主張に関する具体例や具体的データ、補足説明、主張の理由など) だから、 たとえば、 主張文を読んで段落の「主張」が頭に入った状態なら、 サポート文は、軽い気持ちで読めるよね。そうすると速く読めるよね。 具体的データなどは、完全に飛ばしてもいいくらいだし。 逆に、主張文にわからない単語があるなどして 「主張文の言ってることがイマイチ正確にわからない」場合、 サポート文をよめば、主張が浮かび上がってくることも多い。 これは日本語の文章も同じだよね。 --- あとまあ、 長文で満点ねらおう。

関連するQ&A