- 締切済み
最近逃亡した容疑者にかかった税金
4000人×2日で1億6000万円ってネットで見ました 船とヘリでさらに税金がかかってると 燃料に税金がかかるのはわかりますが 普通に考えたら人件費は警官の人件費であって給料固定ですよね? 普段配備されてるところがら別の場所に移動するだけで給料が何倍にも上がるんですか? それとも臨時でアルバイトでも雇ってるんですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
>警官1人あたりの手当が間違いなく17万円以上は出てるってことでしょうか なんだかんだで4~5万は付くでしょうね。 ちなみに、ヘリを1機2時間飛ばせば燃料代は10万ほどかかります。 使用時間によって整備費用がかさみます。 現場で稼働した人は4000人であっても、元々いたところで余っているわけではありません。 その人が抜けたところをカバーする為、超過勤務が発生している場合があります。 これらの金額も加算されているんだと思いますよ。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
想像ですが、映画一本作るにも製品を開発するにも制作会社としては収入と支出を明らかに記帳します。 人件費とヘリなどの使料金を支出に記帳する、そういう意味でだと思います。 毎月の給料、保険費用、ボーナス、手当、宿泊費負担、その他諸々が支出であり、ヘリでも運転手と保険料、燃料、減価償却、細かすぎます。 そこで弾薬ならば使用した分、稼働したものはレンタカーのように時間でいくらとの一覧表があるのではないでしょうか。 この表に基づかなければ計算は無理ですし、素早い計算ができなければ次の行動は取れません。 個人の給料は階級と年齢で違うはず、ですからこれも一律に表からはじき出しての計算です。それは平常時の勤務でも同じです。待機中でも払われていることをお忘れなく。 休み返上で勤務した人は代休がもらえるはずですよ。ヘリやパトカーの使用量に対しての代休はありませんが、別口の支出を絞める事になるでしょう。そこは苦しい家計と同じです。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
警官には普段の定型業務以外に時々発生する大きな業務があります。たとえば外国からの賓客とかオリンピックとかの警備。そうすると(例えば東京中の)職員を駆り集めて集中させます。素人考えですが新たに発生する費用は(移動に伴う)宿泊費や食費とか(船、ヘリを含めた)交通費などがあると考えられます。鳩バスのヘリに乗ると短時間なのにやたら高いですが、おそらく船とヘリは動かすと費用がかかります。でもある程度の頻度で起きる「大きな業務」は予算的には織り込み済みなのではないかと思います。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>普通に考えたら人件費は警官の人件費であって給料固定ですよね? そうですけど、この事件が起きなければもっと他の場所で他の業務に従事できた筈ですね (まぁ機動隊なんかだと、訓練業務が多いけど) この期間他の業務がストップしたというデメリットを金銭で換算したらという意味でもある
>警官の人件費であって給料固定ですよね? 基本給であって、何かやれば手当が付くようになっています。 24時間拘束すれば食事代も出さなくてはなりませんし、宿泊費だってかかります。 自衛隊と違い、食事を作る能力も宿泊施設以外で寝泊まりできる能力もありませんから。 何処からどれだけの人員を引っ張ってきたのか分かりませんが、移動する交通費だって余分にかかります。 高速代だって無料にはなりませんから。
- gusin
- ベストアンサー率10% (46/423)
これが、阿呆な、日本の警察官僚組織の現実であります・・・・・・・・・・・・・
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
お礼
1人あたり20万円かかってますね 宿泊費は一泊二日なので1万円もかからないはずで パトカーに2人1組で乗って首都圏の高速代とガソリン代ってパトカー1台にそんなかかりますかね 食事は500円のお弁当が朝昼晩2日分出たとしても3000円にしかならないし 警官1人あたりの手当が間違いなく17万円以上は出てるってことでしょうか それか水増しの可能性もありそうですね