• ベストアンサー

役所で勤務希望する友人

私の友人は、役所勤務志望です。4歳も年下ですが。本人は今レジのアルバイトをしています。友人はまじめで細かいところにもよく気がつくので、私もそんな友人には事務仕事がよく似合うと思います。そこで、友人は役場で働いてみたいと考え始めたようです。そこで、役場の臨時職員(事務)に応募しました。一度役所の世界を見てみたいのもあるようです。。試験はあさってです。でも、友人は聞いたそうです。「役場の臨時職員は、同じ人を恒常的にずっとは雇用しない」と。友人は、「長く勤められないならなあ~」と言っています。まあ、実際役場の事務をやってみないと自分に合うかどうかはわからないところだと思いますが。少しひっかかっているようです。これは、税金で給料を支払うからでしょうか?正職員ではない場合は、長くいられないそんな理由は何なのでしょうか?私は、友人がなんか勘違いしているか、間違った情報?なのではと思う気がするのですが・・・・。まあとにかくうまく入れればと思いますが。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私は臨時職員を一年半した後に公務員系の専門学校に入学して現在は正職員として勤務しています まず悪い所から 他の方も言っているように臨時職員は給与も安いです 任期は人によって異なりますが長くても3年ぐらいでしょうか 仕事ではある程度の責任はついて回りますが 担当を与えられることはなく、誰にでもできる 正職員がするには時間がもったいないっという感じの仕事を任される場合がほとんどです 受付業務、書類整理、お茶汲み、印刷などなど 四月に採用が決まっていてそれまで臨時職員で勤務している人もいますが この人とはやる仕事が違うのもあきらかです はっきりいえば差別されるって奴ですね 他の課からは名前では覚えられず臨時職員っと一まとめにされていますし 暇な部署に行くことはありませんし大変なのも確かです っでここからが良い所です まず臨時職員になると役所とはどんな所かがよくわかります 中には性格の悪い人も沢山いますが 一般企業を体験したことのある正職員の人など温かい人を思いやる心を持った人も沢山いますよ 私はこんな人達の出会い臨時職員でしたが正職員になってこの人達と同じ志をもって働きたいっと思って頑張って試験に合格しました 臨時職員だろうが自分の与えられた仕事を一生懸命していると絶対それを見てくれている人がいますので 私はぜひおすすめします 「細かいところにもよく気がつくので」これはいいことですね 私もこんな人が友人にいたらっと思います(^-^) 臨時職員中に本採用で合格するにはかなり勉強しないと無理でしょう がんばる価値はありますよ 一度臨時職員を体験している人は一次試験合格すれば二次試験を落ちることはありません。 これもいい所ですね

その他の回答 (6)

  • liliy77
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

私は臨時職員として今実際働いています。 最終的に正職員を狙うのであれば、雇われる期間はあまり気にしなくてもいいと思います。長く勤められないといっても、出産時の臨時職員や申告時期など特別な期間に雇われる人もいますが、普通は1年間更新で更新手続きも簡単なものです。うちの市の場合は臨時職員に関しては異動がないため、職員よりもベテランの人たちもたくさんいます。1年も働けば自分がどうゆう人物であるかは周りの人は理解してくれると思いますし、採用試験でも面接試験までいけば受かったも同然ぐらいだと思いますよ。(筆記はそうはいきませんが)仕事は正職員と変わりなく働けますし、役所の中の者から言ってみても、入ってみた方がいい。と思います。 しかし、給料の支払いを軽減させるために雇われるのですからかなり給料はきびしいものです。それぞれの市で違いはあるでしょうが、そうは変わらないと思います。公務員試験を受けるにも専門学校などに通って勉強している人と、仕事をしながら勉強するのはかなり厳しいものだと思います。 役所に入ってみてわかることもたくさんあると思います。友人さん、受かるといいですね♪

  • naop75
  • ベストアンサー率34% (216/624)
回答No.5

こんにちは。 >正職員ではない場合は、長くいられないそんな理由は何なのでしょうか? 法律で決まっているからです。(地方公務員法第22条5項) 要約すると「雇用期間6ヶ月 最長1年を超えない範囲で 更新1回可能」ということになります。 でも、実際は自治体により違います。 雇用期間が終わったら1日あけて、また新規雇用という形にして ずっと雇う場合もありますし 再雇用の時に違う部署に勤務をさせるということを繰り返して 何年かおきに違う部署で雇用される場合もあります。 やはり、雇う方も、雇われる方も 知らない人よりは知っている人の方が楽ですからね。 でも、何年勤めていても臨職は臨職ですので 職員と同じ仕事をしていても、給料も違いますし 採用試験に合格しない限りは、そのまま職員にもなれませんし 退職金も出ません。 言い方を変えれば、役所に良いように使われてしまいますので もし、仕事が合わなかったりしたら 早く見切りをつけることも大切です。 #2さんと同じ意見ですが もし、若いご友人でしたら、臨職で働きながら勉強をして 本採用を狙った方が良いかもしれません。 そういう方は結構いますよ。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM#s3.2
noname#177648
質問者

お礼

そうなんですか・・・。友人にはあとでこのページをみせたいと思います。そんな決まりがあったとは、私自身お知りませんでした。やはり公務員って独特の世界でね。なんか、かえって民間よりも不安定な感じを受けます。ありがとうございます。

  • ccyy8868
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.4

市役所に臨時で勤めている友人から昔聞いた話ですが、少しあいまいです。 臨時の事務職は1年か2年ごとにやはり任期が決まっているそうです。 しかし実際は部署がかわるだけだそうです。 でも確かうちの県では何年か前から更新試験がをするようになったって聞いたような…それに受からないと解雇になるらしいです。 あと、他の県の国立大学に勤める友人から聞いた話では、大学の臨時の事務職も ずっと同じ人を雇わないという決まりがあるのらしいですが 実際は学部をかわったりして結局大学内でまわしていると聞きました。 それがなぜなのか理由はわかりませんが…。

noname#177648
質問者

お礼

更新試験・・・・ひえ~。なんか民間より厳しいような。役場は仕事が楽で安定している、というのは正社員だけのようですね。

  • 73eichi
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.3

こんにちは。先月まで、知人が役場の臨採で働いていました。 忙しい時に人手が足りず、職員を募集するような場合もあるようです。そのため、正職員と違い、期間が終わってしまえば任期終了になります。長く務められるかどうかは、契約の内容で左右されますので、一概に雇用期間が短いわけではないと思います。 募集がまたあれば、そこで再び採用される事も十分にありえます。 まぁ一度役所の世界を見てみたいという事であれば、悪くないとは思います。経験になって、それがまた次の採用に繋がる事もありますし。

noname#177648
質問者

お礼

忙しい時だけの雇用なんて、役場はしないと思っていました。民間のようなところもあるのですね。友人のいく場所が、いい環境であることを祈っています。ありがとうございました。

回答No.2

「役場の臨時職員(事務)」ということですので、おそらく地方公務員法第22条の規定に基く臨時職員と思われます。 この条文の中で、 「緊急の場合、臨時の職に関する場合(中略)、6月をこえない期間で臨時的任用を行うことができる」 「この場合において(中略)6月をこえない期間で更新することができるが、再度更新することはできない」 と規定されています。 これらの臨時職員(通称「22条職員」と呼ばれますが)は、制度上、任期は6ヶ月で、場合によってはさらに6ヶ月の更新が認められますが、それ以上の更新はできない、という意味です。 ご友人が「同じ人を恒常的にずっとは雇用しない」と聞いたのはこのことでしょう。 思うに、地方公務員法の制定当時は、役場の職員は正規職員であるのが当然で、長期間「臨時的任用」を続けることは想定していなかったのでしょう。 しかし今日では、自治体の財政難から正規職員を臨時職員に置き換えなければ成り立たない実態があります。 ですからまあ、いろいろと、運用の仕方を工夫(?)しているケースもあるようです……。 ご友人がまだお若いのであれば、この先、正規採用の試験を受けられる機会があるかもしれません。 臨時で勤めていたからといって正規の採用試験で優遇されることはありませんが、その機会がくるまでに、仕事の内容やご自分の適性を把握されていれば、ご本人にとってはプラスになると思いますよ。 せっかくの機会ですので、臨時職員からチャレンジしてみるのも良いと思いますよ。

noname#177648
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。友人の結果はまだ出ていません。何か、毎日勤務というわけではないようです。どうなるやら・・・・。

回答No.1

 こんにちは。 多分なんですが、臨時というだけあって、雇用契約の期間自体がとても短いからではないでしょうか。  僕も郵政の短時間職員というものをやっていましたが、その時は『任期が2年。雇用の継続の是非は局長の判断による』って感じでした。  ただ滅多なことでは継続を打ち切られませんので、何年でも働いている人はいっぱいいました。  もうひとつ考えられる理由は、臨時雇用の際に、いろんな役所の本採用の試験を受けまくって、それで合格したらみんな早々と辞めていく・・ということがあると思います。郵政の場合もそういう方がいっぱいいましたので。長く勤められない→そもそも長く勤めない という考えがあるのかもしれません。    郵政と役所、今と昔でだいぶ事情は違うと思いますが、ご参考になれば幸いです。

noname#177648
質問者

お礼

郵政のことも思わず知ることができ、ありがとうございました。でも、やはり私には役所での短期間契約はあまり理解できないですね・・・。友人も臨時→正職員になれるといいと思います。でも、コネが強いらしいです。

関連するQ&A