- 締切済み
純正サスペンションのヘタリについて。
現在、ゼロクラ7年落ち・9万キロのロイヤルサルーンに乗っています。 中古で事故歴なし・全くの無改造です。 3年前に買いました。 フロントのサス(ばね)が、フロントの右だけが2cm弱ほど縮んだみたいです。 いろんな場所(極力フラットな駐車場とか)で計測したのですが、左右比で7mm~1.7cmくらいの誤差が有ります。 ホイ-ルセンターからフェンダーまでの距離で測りました。 右フロント側が低いです。 ・純正サスって、ヘタるんですか? ・2cm弱、右前だけ低くても、変な負担がかかったり、車的に大丈夫でしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 19841011
- ベストアンサー率34% (16/47)
異常ではなく、ショックとブッシュの劣化からくる症状です。 単純に年式と走行距離からしたら、両者とも交換することをお勧めします。 交換しないからといって壊れたりはしませんが。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
おお恥かくまえに新車の測定をどうぞ
9万キロと言う走行距離を考えると、ある程度現れる現象の一つかなと思います。 タイヤの減り具合はいかがですか? それも、一つの目安になると思います。 たとえば、片方だけ、やたらとヘリが激しいなどの現象が認められたとたら、やはり、サスのへたりは考えられると思います。 まあ、フロントはエンジン載せてる上に、片側には、更にバッテリーと言う重量を支えると思うので、左右同じ減り方と言うのは、あり得ないかも知れません。 また、駐車している場所が片側傾斜しているなど、過度に、片側のみに負担かけていれば、へたりは片方だけ早かもしれません。 いずれにせよ、走行距離以上の乗り方と言うのもあるので、気になるのであれば、左右同時に交換がいい様な気がします。 元々、ゼロクラのサスは固い割に貧弱だと聞いています。 もしかすると、固い分サスにかかる負担は大きいのかもしれません。 だから、私の周りの方は、純正品じゃなくて社外品を取り付けている方が割と多いです。 アスじゃなくて、ロイヤルに乗っているのに。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 故障や劣化は、どんなものにも起こりますよ。 我々人間がそうであるように、機械も同様です。 調べてみたところ、フロントサスペンションは、 「ダブルウィッシュボーン式」とのことです。 左右で独立しているタイプのサスペンションですので、 ”車的”には問題ないでしょう。 元来、スポーツカー(レーシングカー)ではありませんので、 乗用車としてお乗りになる分には、何ら問題ありませんよ。 「ばね」と念を押されていますので蛇足になるかとは思いますが、 【ショックアブソーバ】が経年劣化でヘタっている場合は、 サスペンションとしての役割に難有りですので、整備為さったほうが懸命です。 ではでは(^_^)
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
・純正サスって、ヘタるんですか? 純正サスはヘタります。 ・2cm弱、右前だけ低くても、変な負担がかかったり、車的に大丈夫でしょうか? 逆です。左右で2cmほど高さが違うのは、新車からの敢えての誤差です。 それが正常な状態です。 ちなみに、もしも左右の高さを合わせると、左右の荷重が劇的に狂ってしまい 不具合が発生します。
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
サス=コイルスプリングは、純正なら 早々へたりません ちゃんとバネ鋼を使用しているから 社外品ローダウン用サス タナベやRSRなどなら 組み付けジャッキ下げるだけで 数ミリへたります。 バネ鋼が少ない素材で安く作ってるから。 純正サス=悔いるスプリングでなく ショックアブソーバーがへたってるのでしょう。9万キロならまず 確実に へたってます。
お礼
実は、その辺りの部品は、ちょっと前に全部交換しました。 サス以外、全部新品の純正に交換しました。 ゴム部品もすべて新品にしました。
スプリング以外のアッパーマウントやスプリングシートなどのゴム部分の劣化や 個体差もあるのでしょうか・・・ あとショックアブソーバーの抜けなども・・・ 乗り心地が許容範囲ならそのままでもいいような気がしますが 販売店で見てもらって修理するかどうかは回答とあとどれぐらい乗るかなどで決めてみてはいかがでしょうか。
お礼
実は、その辺りの部品は、ちょっと前に全部交換しました。 サス以外、全部新品の純正に交換しました。 ゴム部品もすべて新品にしました。
お礼
そのような誤差、なぜ設定されてるのでしょうか? リアに関しては、左右差が3mmくらいしかありませんでした。(計測誤差の範囲でしょう) もし一人乗り前提ならば、カラ荷の時に、運転席の方の車高を高くしておいて、運転者が乗車したら右前の車高が下がり、左右誤差ゼロになるのがベストなのに、と、素人感覚では思ってしまいます。