- ベストアンサー
文系なのに技術職に就く方法は?
- 進学先の大学は國學院の神道文化学部に決まっていますが、家の神社を継ぐまでの間、何か仕事をしたいと考えています。
- 趣味で電子工作をしており、技術職に就くためには電験や技術士補などの資格を取得する必要があると思いますが、他にも必要なことがあれば教えてください。
- また、技術職とは具体的にどのような仕事をするのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国学院に行って電気・電子系の仕事に付きたいの? 大卒(国学院)で技術系の研究・開発は無理よ。 現場仕事でよければ電工二種以上の資格があれば採用してくれる会社は普通にある。 ただ電気・電子・通信系は会社によってやってることがかなり異なるから 希望の職種かどうかは会社によりけりですね。 (工事会社に入ったら嫌でも職人の仕事をする羽目になります。 零細だとそれこそ昔の親方と弟子の状態です) 実務経験の要らない電工二種・工事担任者(一種か総合)・電験三種を大学在学中に 取ってみればいいんじゃないかな?(電験三種だけは学習量が半端無いけどね。 なお電工一種は二種が取れてから受験しないと資格がもらえない場合があるよ。) それと技術士補は無くても飯は食える。技術士は公共施設の工事を請ける一部の会社で 必要なだけである程度の規模の民間の工事しかしないところは技術士居なくてもOKだよ。 文系でもまじめに勉強したら電験三種位受かるでしょう。 (ワシの場合は普通課高卒でサラリーマンとして働きながら 30才過ぎてから独学で4年掛かったけどね・・・。)
その他の回答 (5)
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
難関私大か、国立大に入って院まで行けば、技術職には近道だと思います。 理工系大学出身でも、老後までに勉強すれば神社は継げるのに(多分)、 方向性が捻れているのではと思います。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
何の職人になるのですか?何の技術職に就くのですか? 私は美術の学校を卒業して、建築系の職人兼デザイナーをしていますが 何の資格もありません。 美術って文系? どんな仕事に就くのかで必要なものは変わってくるでしょう。 何か資格を取ったとしても、いざ就職した先が 他の資格がいるところだったりしたらどうするのですか? 坊さん学校に行くのなら、とりあえず応募資格に学科が関わるところは駄目で ご質問からは、確実なのがこれしかありません。 何を作りたいのか、どんな業界に入りたいのか 趣味の工作が実際に仕事として成り立つようなものなのか そんな会社があるのかどうか(募集も会社もなければ就職しようがないので) 充分に調べて目指すところを決めてから資格の事を考えましょう。
- foxfaxfix
- ベストアンサー率34% (66/192)
大卒で技術職は難しいです 理系で専門的にやっていないと採用されません 電気系も神道文化学部では書類選考ではじかれます 情報系のSEは学部不問なので、SEなら資格を取っていれば採用されると思います 職人は基本的に弟子入りしてなるものだと思うので、弟子入り先を探すのが良いと思います
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
う~ん。 高校も普通科だな。 卒業して何かが自動的に着いてくる技術系の資格は無いはず。 大学も神道系となれば アルバイトで工場などで働くか やはり資格を取って就職するかだ。 職人は何をすればなれるというわけでもない。 その道に通じて金が稼げて信頼を得られれば職人だ。 まあ本当は医者や弁護士でも職人技ってのはあると思うんだが。 脳手術の名人の先生など正に神業だ。 まあそういう特殊な例は抜きにしても 雇う側から考えれば何の資格もない文系を研究職には就かせられない。 もっとも入社は出来てもいざ蓋を開けたら営業に回される事もある。 好きな仕事をやる事は案外難しい。 この学部だと情報系くらいしか技術的な分野はなさそうだ。 技術系職業だと学校の斡旋も難しいかもしれん。 自分で(かなり)頑張らないと。 法や経済を学んで事務職っていうのは十分圏内だと思うのだが・・
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
2ndで専門学校とか、職業訓練校に行くとか 何か師匠でも見つけるか