- 締切済み
地方公務員の仕事 (土木職)
大学院1年(M1)の者です。 今年、採用試験に合格しました。(市役所・土木技術職) 昨年は試験に落ちたために大学院に進学してました。 今は大学時代の勉強を復習してます(構造力学・水理学など土木系科目) 質問の内容ですが、 1.市役所における土木技術職の仕事内容(例:水道局でこんなことしている、土木職採用だけど今はこんな部署で働いている等) 2.現在、時間に余裕があり、業務に必要な基礎知識を身につけたいです。そのためにはどのようなことを今勉強しておくべきか? 以上のような質問です。 将来的には防災関連の仕事をしたいという希望があります。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirokiyat
- ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1
市役所の土木の仕事と言えば、道路の補修とか水道の工事でしょう。花壇の維持なんかもあります。結構職域が広いので、今から勉強しても何を担当するかわからないので無駄でしょう。 でも、たいてい積算をして発注するだけですから、それほどの専門知識は必要ありません。 以上の2点から、別段勉強する必要はありません。役所なんて,最先端の仕事をするわけではないですから。 防災関係の仕事は、台風が来たときに待機をするなどの仕事で、別段そんな仕事はないです。
お礼
回答ありがとうございます。 ある程度予想できた回答だったので少し安心しました。 先輩方も「所詮、公務員だからそんなに気張ることはない。今のうちに遊んでおいたほうがいい。」と言われ、すこし違和感を感じていました。 だからといって、残り半年を遊んで過ごすのももったいない気がしますので視野を広げるためにも他の分野にも目を向けて行きたいと思います。